娘の部屋の模様替えで、外したパーツが見つからなく、自分に部屋まで大掃除をする羽目になってしまいました。


この時期の大掃除なので、シーズン的には早いのですが、衣替えも行いました。

思い切れば、こんなに大量に捨てられるのですね!3

娘の収納のパイプを外していたのですが、雇用替えで収納に服を入れることになったので、パイプを探したのですが、両サイドのパーツが見当たらなく大掃除をする羽目になりました。

このパーツは結局見つからず、ホームセンターで買って(240円)きました。

冬服から夏服への衣替えの時は、前年1度も着なかった服を大量に破棄、今回も同様に、着なかった服を大量に捨てました。

思い切れば、こんなに大量に捨てられるのですね!2

やはり時代が変わったのですね。

スーツも今は1万円台で購入できます。

古いスーツは、高額で購入したものでもダサいだけ。

1万円台で新たに購入した方がオシャレに見られます。

ワイシャツなども、10年前のブランド品のワイシャツよりユニクロ!

捨ててしまえと思ったら、段ボール3つ分くらい捨てられました。

フェンディーの古いマフラーなどしていたら恥ずかしいですよね。

収納にも余裕ができました。

思い切れば、こんなに大量に捨てられるのですね!

節約生活は、物を大切にすることも必要ですが、不用品を捨てることも重要。

まだまだ捨てるものが多く、電子ピアノなど使わなくなりお金になりそうなものは、業者に見積もりを頼んでいます。

以前買い取り業者に来てもらったときに聞いた話ですが、これの同時の処分してくれないかと、アニメ系の人形が段ボール箱に入っていたとの事。

同世代の男性ならわかるかと思いましが、タイガーマスクや仮面ライダー、ウルトラマンなどの人形。

さらに、超合金など。

これらのオモチャが、ボール箱1個分あれば、その買取額は50万円越えになるとの事。

私は、どちらかと言うの物を捨てないので、小学生の事のオモチャから、中学生の頃に読んでいた少年ジャンプ(サーキットの狼が連載されていたころ)など、ガラクタと思われるような段ボールが10個くらいあったのですが、

それらは30歳代で家を新築した時にすべて母親に捨てられてしまいました。

今から思うと、100万円になっていたかと思うガラクタ。

捨てることは重要なのですが、このような事があるので物を捨てられないのです。

今回の整理での衣料品は、捨てるべきという事は納得できました。

ですが見つからなかったパーツは、私なら捨てていなく、妻が処分したかと思います。

ネジなども残しているので、いざと言うときにはすぐに修理できるので便利です。

今回の追う掃除で、PCパーツ、ネジ類、家の修理関連と、その残してあるものも、すぐに見つかる様に整理しました。

残していても、何処にあるのかが分からないのなら捨てたのと一緒ですから。

関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ
 タグ