入社1年目の社員に恐喝されるなんて、これは今までではあいえない事。
これは働き方改革の弊害です。

入社1年目の社員は、当然ながら仕事も出来なく研修中みたいなもの。
その社員に対し、馬鹿野郎とか、お前は黙っているとか言う事は「パワハラ」となり、いまは何もわからない新入社員に文句を言えない環境になっています。
新入社員が深夜残業をして、自分の仕事が認められなくと言った、あの事件の影響です。
それなので、新入社員は保護されているのですが、これはあまりに酷すぎかと思ってしまいます。
その入社1年目の社員に恐喝されるなんて思ってもいませんでした。
その新入社員はお坊ちゃまなので、金銭感覚がおかしいのではと思います。
入社1年目の社員が幹事となり、新入社員歓迎会を行うのですが、50代社員には無関係の話。
それなのに、車内で新入社員歓迎会の回避を集金に来たのです。
参加しないのですから、払う必要なないのですが、社内で、他の社員がいる前での回避集金。
これは恐喝ですよね。
参加不参加は関係なく、不参加の場合はカンパをお願いしますとの事。
いくらかと聞くと、カンパは1人6,000円との事!
これを書いていてもムカつきます!
50代の子育て世代に6,000円のカンパを強要するなんてあり得ないですよね!
パワハラは、この様に他の社員のいる前でも強要も対象となります。
やはりこれは許せないので、会社の上層部に報告しようかと思います。
お金持ちの思っちゃまなので、金銭感覚が分からないのでしょうね。
以前なら、このような行動はあれない事。
これは働き方改革の弊害です。
新入社員は数年は修行。
あなたたちが考えるアイディアはお金になりません。
このことを自覚させられないなんて、おかしいですよね。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- ピンチが逆風、50代社員には少ないチャンスです!
- 会社内で恐喝されるなんて、反撃をしなければ気が済まないです!
- 50代シワ対策、この指数を誤ると高額な商品を購入しても意味なし!