これなので、家を建てたのに問題がの事が起きているのかと思います。


我が家は、施工業者に厳しすぎだと言われているハウスメーカーで建てました。

問題があってもすぐに対応してくれるので安心です。

コロナウイルス問題(緊急事態宣言)が発生した時は、社員が会社にいなくリモートだったようで、最悪の対応(金銭的な問題)をされ、言った言わないでもめたことがありますが、これは会社ではなく対応された方の問題なので、その後はその様な事はありません。

今回、トイレを奇麗に(交換)したので、手洗いの排水がむき出しなのでDIYカバーをと思ったらとんでもない問題が発生!

手洗いが傾いていました。

寸法を測り、合板を買いに行ったのに、そのメモを忘れたことで助かった感じです。

合板を買えなかったので、家にあったスチレンボードで試作しました。

手洗いが傾いていました。2

寸法を測っていたのに、試作したものがはまりません。

測り間違えかと1センチ短くし、取り付け可能となりましたが隙間が?

手洗いが傾いていました。

手洗いが傾いていました。3

家を建てた時に、この傾きを発見していたら直してもらえたかと思いますが、20年以上問題なく使っていたのでこのままで対応をと思います。

左右の傾きは約1センチ。

合板は1枚1,500円程度でこれを2枚、1カット80円〜で、4カットで済むかと思っていたら大間違いでした。

斜めカットは対象外です。

電動のこぎりがあるので、斜めカットもDIYで対応可能ですが。

この斜めは微妙な感じで、再試作品作ってから、本作業へと思っています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


ポイントをためるならハピタス
今なら新規登録で1,000Ppt、
友達紹介(家族でもOK)で、1件につき500Pptがもらえるキャンペーンを開催!
今なら新規登録で1,000Ppt
関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ
 タグ
DIY