私の定期券代は年間13万円越え。
定期は6ヵ月ごとに購入しています。
サラリーマンなので、会社からそのお金は支給されるので問題ないのですが、問題なのは娘の定期代。
今は都内の女子高に通っているので問題ないのですが。
それでも二人りなので年間10万円越えです。
これは、都内ではなく八王子近辺の大学となると、定期券代が高額になるので、家計費での負担は不可能です。
通常の出費は家計費で、美大予備校など進学関連の費用とは分けていました。
定期代も、大学進学後は家計費ではなく進学関連の費用からの出費。
部屋を借りる必要は無いので、それと比べれば負担は少ないかと思います。
とは言っても、通学に1時間30分くらいかかるので(電車の時間だけではなく家から学校まで)これは厳しいと思います。
現在も定期代だけで年間20万円越え。
通常の電車賃、会社の移動などでの電車賃、出張での電車賃などもあるので、JRのポイントがたまっていました。

これらの支払いをビューカードにしていたからです。
約半年で6,000円超えのポイント。
このポイントをSuicaにチャージしました。
これを現金で支払っていたら、ポイントはたまりません。
年会費は477円(税抜)です。
年会費を考えても、年間12,000円超えのポイントが貯まるのですから、ビューカードはお得ですね。
というか、大学進学後はもっと多くポイントがたまりそうなのですが、ポイントとか言っている場合ではなく、この負担をどうするのかが問題ですね。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- それを言ったらおしまい、娘はこれを言ったので親子の関係は終わりに!
- 通勤・通学の定期代が20万円越え、これはいつまで続くの?
- 年収800万円でも、子供二人を育てるのは金銭面で難しいとの調査結果が!