50代のさえない親父ですが、忙しい日々を送っています。


この忙しさが、節約生活には重要なポイントだったのです。

私はサラリーマンなので、仕事が忙しくても収入には反映されません。

裁量労働制なので、残業手当てが付かないからです。

お金がたまらない理由はこんな事が原因、これはまさに負のスパイラルです。

それでも、深夜勤務(22:00以降)は、通常の残業手当の0.25%が割増されるので、その0.25%だけは支給されます。

それよりも大きいのは、仕事が忙しと休日は休みたいので外出が減る事。

買い物に行かなくなるので、この節約効果は大きいです。

今の時期は、ファイナルセールで、冬物が70%OFFになったりしています。

これに行くと、ついつい買ってしまいます。

また、この価格ならお得と、娘にもあれこれ買ってしまいます。

仕事が忙しくなり、ブログ更新も時間がある時の予約投稿になっています。

仕事が忙しい、時間がない、職種によりますが報酬は増える。

仕事は暇、時間はあるので、暇つぶしにショッピングモールに行き、ついついお得だからと商品を購入。

これはまさに負のスパイラルでね。

仕事が忙しい、時間はないけどお得なのでセールで買い物。

仕事は暇、時間はあるのけどお金がないので買い物にはいかない。

これが出来れば問題ないのですが、逆になってしまうのです。

にほんブログ村テーマ 節約生活と受験!へ

節約生活と受験!

簡単♪上手に節約術

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

頑張らない節約

節約貯金deゆとりのマネーライフ

↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ 

↓こちらの記事もよく読まれています。↓

関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ
 タグ