現金の出費は気になるのですが、これはほぼ無意識の出費なので要注意です。
まさか、ポケモンGOの出費が約10万円とは思ってもいませんでした。
この時期は、確定申告があるので、カードの使用額などの詳細を調べています。
2017年度は、Googleの使用料が48,000円。
これは、ポケモンGOのアイテム購入代金。

昨年、この金額を見て反省し、今年は課金しない様にしていたのですが、タマゴがなくなると1,200円ならと課金。
1,200円ならと思うのが間違え。
スマホで、アイテム購入をクリックするだけで購入出来てしまいます。
週末はショッピングセンターに行くのをやめて、ポケモンGOをやっているのがお得と書こうと思ったら、現実的にはどちらも同じ。
ショッピングセンターに行くと、ついついセールだからと買い物をしてしまいます。
ポケモンGOも同じ状況だったのですね。
期間限定のセールボックスがあり、これはお得だと購入していたのです。
現金やカードではないので、支払った感覚がないのが問題。
2018年度(昨年)は、Googleの使用料が40,800円と、前年と変わらない出費。
この様な小さな出費の積み上げが大きいのですね。
さらに、使った金額を集計してみなければ、この事に気が付かないのです。
2年間で約10万円。
10万円あれば、家族で旅行に行けます。
今後は、ポケモンGOでの出費は0にしなくてはと反省しています。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- ポケモンGO、10万円越えの課金を反省、「ドーブル」もこの方法でゲット!
- 節約生活におすすめと書こうと思ったのにこれは要注意、とんでもない出費が判明!
- 信じられない、こんな事にこんな大金を使っていたなんて~と言われても?