大学に進学するのが当たり前の世の中、娘が通っている女子高でも就職どころか、専門学校への進学もあり得ない感じです。
大学は、学費の安い国立でも交通費や昼食代などを考えると、年間100万円は必要。
これが私立の美大となると、年間200万円は必要になります。
4年間で800万円以上の出費。
さらに、画材などの出費もあるので、一部のお金持ちの方を除き、奨学金を借りるのはあたりまえになっているそうです。
我が家の娘たちも、当然ながら奨学金を借りての進学です。
幸運なのか、2人とも推薦入試で合格。
予備校の冬期講習などの出費が無くなったのは幸いで、当初の予定より奨学金(借金)は減らせそうです。
この奨学金(借金)返済のた、学生時代からアルバイトをしてもらわないとと思っているのですが、これは自宅通学なのでまだましなようです。
地方出身で、都内の大学に通われている方は、授業料だけではなく生活費も必要。
この生活費を補うため、ファストフード店などでアルバイトされている方が多いいのですが、時給は800円程度。
授業後に週5日、3時間のバイトで月4万円程度の収入。
これがそのまま生活費になれば、何とかやっていけるのでしょうが、大学生になると遊びの誘いも多くなり、ファッションも気になる年ごろ。
これに対し、キャバクラなどでのバイトなら高額な収入。

週1日~時給4,000円以上の収入などと誘われ、水商売にはまってしまう子が多くいるとの事です。
物は試しと働いてみたら、3時間のバイトで1日12,000円の収入。
月40,000円と、1日12,000円の収入の差は大きいです。
これにはまると、収入は増えるのですが、キャバクラ嬢として売り上げを上げることが目標となってしまい、学校の授業はおろそかとなり、結果的には水商売が本業となってしまう子が多数いるそうです。
何のために大学受験を頑張ったのか、希望の大学合格し、そのためのバイトだったのではと思ってしまいますよね。
ですがこれは現実。
この様な子が多数いるのです。
我が家の娘は、私立女子高に通っているので、アルバイトは禁止。
なので、高校を卒業した春休みからアルバイトデビューの予定です。
自宅通学なので、月4万円程度の収入なら十分かと思います。
さらに、女子高に通っているので、男子に対する免疫も0なので。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
ボケボケの大ボケ、またありえないことをしでかしてくれました! 2019/01/31
-
美大は推薦入試で合格、予想外の高額出費を避けられました! 2018/12/20
-
奨学金が原因でこの様なことが起きているとは? 2018/12/10
-
多くの誹謗中傷コメントがあった案件、私が正しかったことが証明されました! 2018/12/04
-
女子高生がガレリア?これには驚きで期待できます! 2018/11/20
-