我が家の悩みは、高額な水道代。
前回の請求額は、32,432円なので、これでも節約効果があったということです。

どんな節約をしたのかは?
庭の水道のホースについている 散水ノズルの加工です。
ノズルの先端を回せば、キリ、ストレート(ジェット)、ジョロ、シャワーに切り替えができるのですが、これをシャワーに固定しました。
水道代が高額になり原因を散々調べたら、母の水やりが原因でした。
植木の近くに行き、シャワーで水やりを行うことは常識なのですが、移動ぜずにストレート(ジェット)での水やり。
以前は、これを2Fからやっていたので、2Fのベランダは散水ノズルが付けられないようにしました。
そうしたら、今度は1Fの蛇口の前から、ストレート(ジェット)での水やり。
毎日、お風呂一杯分以上に水を無駄に使っていたのです。
何度注意してもやめてくれないので困っています。
これを行っていたのは、私が会社に行っている間。
シャワーに固定したのは10月中旬。
天気の影響もありますが、これの効果はあったと思っています。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
私のブログは問題あり、これでは意味なし、大幅改善が必要との事でした! 2018/11/15
-
緊急事態でLEDライトを購入、これは節約には問題だらけ! 2018/11/14
-
水道代の請求額が29,674円、これは水漏れではなく、節約した結果です! 2018/11/11
-
遂にやめてしまいました、これも節約のため? 2018/11/04
-
バブル期の資産を生かす節約、レベルを下げ過ぎ失敗しました。 2018/11/03
-