私が今の会社に入社した時は、すでにバブルは終わっていました。
バブル期の状況を聞くと、ほんとに凄かったようです。
昼の打ち合わせも浅ヤンで有名だった離宮で食事をしながら。
仕事の打ち上げも、コンパニオンを誘っての旅行。
忘年会は、タレント誘い、お店を貸し切るなど今からは信じられない状況だったようです。
給料も上がるのが当たり前。
年収10%アップでも、最低の評価だと嘆いた時代。
それなので、当時は1万円のネクタイや、2万円台のベルトなどブランド品を買っていました。
その時に、25年後は厳しい時代になると分かっていれば、今のようにはならなかったのですが。
これはその当時購入したベルトです。
1万円位で、当時のセールで購入した商品。
ベルトは、バックルだけなので、5年くらい前にZARAで購入したベルトと交換しています。
これもZARAのセールで3,000円程度で購入したベルト。

このベルトも傷んできたので、超格安なドン・キホーテに、写真の上にあるのはドンキで購入したベルトです。
ドンキでは、この様な感じで、ベルトは998円(税別)で売られていました。

ドンキのベルトで十分かと思ったのですが、家に帰り比べれ見ると、やはり安売り商品な感じが。
ZARAのベルトは、まだつかえるので、このまま駄目になるまで使います。
フェンディーからZARAまでなら許容範囲だったのですが、ドンキは無理がありました。
Gucciのベルトもあるのですが、それは細めのサイズなので、通常売られレイルベルトには合うものがなく、東急ハンズで購入。
東急ハンズでは、DIYで作る様に、ベルトの皮を素材として売っています。
ですが、本革だと3,000円~とそれなりの価格。

これなので、素材はしっかりしていて価格の安いユニクロの商品を使うのがいいかと思いました。
- 関連記事
-
-
水道代の請求額が29,674円、これは水漏れではなく、節約した結果です! 2018/11/11
-
遂にやめてしまいました、これも節約のため? 2018/11/04
-
バブル期の資産を生かす節約、レベルを下げ過ぎ失敗しました。 2018/11/03
-
安い価格表示でも、購入代金は高額!メガネの価格には裏があります! 2018/10/31
-
なんで買ったと怒られましたが、これも節約のため! 2018/10/24
-