節約しようと思って交換したのですが、我が家の娘には対応していませんでした。
これは残念な結果です。
1,891円が無駄となってしまいました。
これは、2018年10月12日の記事で、お風呂のシャワーヘッド交換です。
2016年4月に、TOTOの浴室シャワー水栓をDIYで交換、そのシャワーヘッドが故障(ボタンが戻らなくなった)し、これを修理しようとして壊してしまいました。
TOTOの純正品と交換していけばよかったのですが、5,689円をケチりAmazonで格安のシャワーヘッドを購入し、DIYで交換。
格安シャワーヘッドでも、5段階モードでストップボタンも付いているので、節水効果はあります。
シャワーも、水量を抑えた節水モードがあるのですが?
それなのに、我が家の娘はこのシャワーヘッドでの節水は無理。
娘の後にお風呂に入ると、シャワーヘッドが5段階モードの中でいちばん水の勢いが強く、節水にならないモードになっているのです。
水量を抑えた節水モードを使うように言っても聞く耳なし。
以前付いていたTOTOのエアインクリックシャワーは、モード切り替えなどはないのですが、空気の力で「節水」と「心地よさ」を両立させた商品です。
従来のシャワーとの比較で、約35%節水しながら、たっぷりの浴び心地が体感できる新しいシャワーです。
水量が少なくても、空気が混ざったシャワーなので、水量の多いいシャワーより満足感の高いシャワーになります。
これなら、節水になるので、この商品に買い直しました。

ですがこれも、Amazonで5,689円と割安でした。
エアインクリックシャワーはストップボタンが付いているタイプで、通常のエアインシャワー(ストップボタン無し)ならさらに格安となっています。
初めから、我が家の娘の性格を考えて購入するべきでした。
節約意識がある方には、格安シャワーヘッドの5段階モード/ストップボタン付きで十分というか、モードを変えられるのでオススメかと思います。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- これを知らないと損、時代は変わり、こんなに簡単なのですから!
- 残念な結果、これだから私はダメなのですね!
- またもや緊急事態、簡単なことかと思ったら命に係わる事?