節約のためにと、本を買わずに電子書籍(楽天kobo・アマゾンKindle本)を購入していました。
安く買えるから買っていたのですが、これはく節約生活にはマイナスでした
下町ロケット ヤタガラス を例にすると本の価格は1,620円(税込)なのに対し、楽天Koboの電子書籍版なら1,458円。
これだけを比べると、電子書籍の方がお得です。
ですが、多少安くても電子書籍は損だと気がつきました。
その理由は売れないからです。
この、下町ロケット ヤタガラス の買取価格を調べると、635円。
1,620円-635円で計算すると、985円になります。
この様に、本なら売ることができるので、その差額で考えれば、電子書籍よりお得です。
さらに、電子書籍だと、買いたい時にいつでもスマホで買えてしまうので、私には向かないかと思いました。
本を読み終わった時点で、そのまま続きを購入してしまうなど買いすぎてしまうからです。
ポケモンGOと、読書が今の私の趣味。

本を買うくらいなら、普通は文句を言われることはないかと思うのですが、これでもなんで高い新書を買うのかと妻に文句を言われます。
こんなものを買うなら図書館で借りればただだと!
究極の節約な図書館で本を借りてくること。
それはわかっているのですが。
図書館だと、新書は借り出されていることが多く、また借りられてみ期限内に返却しなければならないので、サラリーマンだと難しいですね。
仕事の関係で、帰宅時間が不規則なので、図書館の利用は厳しいです。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
安い価格表示でも、購入代金は高額!メガネの価格には裏があります! 2018/10/31
-
これは酷すぎ、思い切って処分しました! 2018/10/28
-
なんで買ったと怒られましたが、これも節約のため! 2018/10/24
-
賞味期限が過ぎてしまった商品こそ節約生活向け?賞味期限と消費期限の違いは? 2018/10/22
-
消費税率10%への引き上げに伴う自動車税の改定、これは嬉しいかも? 2018/10/21
-