日常の生活費の支払いは、クレジットカードでの支払いをメインにしています。
クレジットカードで支払えば、マイル(ポイント)が貯まるのでお得だからです。
電気、ガス、携帯、電話などの引き落としも、クレジットカードにしています。
これなので、日々の食材購入などを含め、毎月の利用料金は最低でも20万円は超えています。
平均25万円。
節約が出来て23万円位。
これはメインカードの支払額。
楽天の利用は、楽天カード。
ローソンの利用は、ポンタカード。
交通費はviewカード。
この様に、カードでよりお得になる様に、カードは使い分けています。
それなので、全てを合計したら35万円越えの請求です。
今回の話は、家族カードを作っているメインカードの話。

なんでこんな金額になってしまったのかを調べると、今月は娘のAO受験があったからでした。
受験直前(3日前)にポートフォリオの出力をはじめ、既存のプリンターがインク詰まり。
緊急事態なので、Amazonプライムで翌日には届くプリンターを購入、その金額は約15,000円。
そのプリンターのインクをテストプリントで使い果たし、インクを購入、その金額は約5,000円。
AO受験様に、キンコーズでボード出力、その金額は約5,000円。
さらに、受験の申し込み料もカード払いだったようで、30,000円。
それ以外にも細かい出費が!
これらがあったので、この金額になってしまったようです。
娘の受験にかかる費用は、生活費とは別にしていて、その口座があるのですが、すべて家族カードの利用となっていました。
今はアプリがあるので、日々のカード利用額を確認できます。
確認していたのに、受験の申し込み料30,000円は見落としていました。
今回の出費は生活費として消化できるのですが、この様に何も考えず、報告もなく家族カードを使われてしまうと、娘が進学した後が怖いです。
大学は何かとお金がかかるので。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
またもや想定外、1日で50,000円越えの出費、笑顔ですが本心は辛いです! 2018/09/27
-
こんなに早く桜が咲くなんて、長女の実力に感謝です! 2018/09/26
-
家族カードの恐怖、知らない間にカード利用料が29万円越え! 2018/09/25
-
またもやボケチンコンビが、今回の損害は5,800円、これは悲しい話です! 2018/09/22
-
娘の大学進学で新たな問題が、定期代が月25,000円? 2018/09/17
-