努力しているのに、節約ができていない現実です。


この猛暑でお湯など使っていない状況なのに、給湯器のリモコンを見るとお湯使い過ぎの警告が出ていました。

???

水漏れがあるのかなど調べても原因不明。

猛暑なのになんでお湯使い過ぎの警告?

祖もしも2Fにある給湯器なので、キッチン、お風呂、2F洗面所、3F洗面所だけ。

1Fは別の給湯器となっています。

その原因を遂に妻が突き止めました!

この暑さなので、お風呂にお湯を張ることもなくシャワーのみの利用。

寒い時期にシャワーのみの利用だと、体を温めるためにシャワーを出しっぱなしにしてしまい節約にはなりませんが、この時期ならシャワーの方が節約になります。

それなのに、母がお風呂に入った時は湯舟の設定を自動(湯沸かし)に設定し、お湯をためていたのです。

お風呂はシャワーのみにしてくれと言っていたので、貯めたお湯を風呂から出る時にぬいていたとの事。

その湯舟の設定を自動にしたままで栓をにいていたので、お湯を使用料が激増していたようです。

何を言っても聞く気がなく、やりたい放題の母で、注意するとすぐに死んでやると言います。

今は、だったらすぐに死んでくれと頼んでいる状態ですが死んでくれません。

娘もお婆は嫌い、

妻ももう限界、

私も母の相手をするのは限界です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ
 タグ