まだ大学に合格していないのに、こんなことを心配しているのかと思われるかもしてませんが、こては我が家にとっては大問題です。
長女の大学受験は、AO入試で一次試験は合格。
後は正式な合格発表を待つのみ。
絵が好きで、作品は多数あり、それをポートフォリオとしてまとめ、代表作をA1パネルに出力してAO入試の望みました。
グループでもプレゼンテーションだったので、他の方の作品を見ることが出来るのですが、そのグループ内ではダントツでレベルが違っていたとの事。
それなので、長女の事の心配はありません。
また、大学も都内なので、交通費も、今通っている私立女子高と比べ大差はないので問題ありません。
問題なのは次女が目指している学校。
私も何度かその美大に行っているのですが、交通の便が悪いのです。
それで、定期券代を調べたら驚き!
最寄りの駅までが、月14,000円、駅から学校までのバス代が10,600円。
???

学費以外にもお金がかかるかと思っていましたが、これは想定外!
これをナビタイムで調べると、通学の定期代も出ていて通学の場合は少し安くなります。
JRの定期代が7,650円、バス代が5,270円。
これでも、12,920円です。
以前美大で聞いた話だと、別の駅から自転車で通っている子もいるなと、最寄りの駅から遠いいので、様々な行き方がある様です。
20分くらいかかりましたが、学校から歩ける駅も。
次女は進学校に通っていたので、AO入試は難しいと思います。
学科で点数を稼げるので、通常の入試向きだと予備校でも言われました。
この交通費は大きな問題、受験の前に対策を考えなければと思います。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- またもやボケチンコンビが、今回の損害は5,800円、これは悲しい話です!
- 娘の大学進学で新たな問題が、定期代が月25,000円?
- 短大は終わった、短大の進路は就職ではなく4大への編入?