私が就職して働きだしてからは、月3万円を家に入れていました。


親に文句を言われるのが嫌だったので、当たり前のことだと思っていました。

たかが3万円なのですが、年間だと36万円、10年だと360万円になります。

数年前に話題となった老後2,000万円問題は、65歳以降30年間生きるという前提での金額。

これを計算すると、月5.5万円の不足と言うことです。

たかが3万円も二人なら2,000万円越え!この問題を解決してほしいです。

さらにこれは、65歳以降働かないで無収入でいた場合の計算。

65歳以降も働いて、月5.5万円以上の収入があれば問題ないということです。

老後、年金だけでは暮らせなく、65歳以降も月5.5万円以上の収入が必要との表記だったら問題にならなかったかと思います。

それなのに、老後生活は2,000万円以上の預金が必要との表記だったので大問題になってしまったのではと思います。

そもそも、65歳以降30年間生きるということが間違えで、95歳まで長生きできるとは思っていません。

この金額を見て思ったのは我が家の娘。

成人しているのに家に一銭もお金を入れていません。

私は月に3万円家にお金を入れていたので、子供が二人なら月6万円!

月6万円を年金問題のように計算したら2,000万円越えの金額!

この2,000万円越え問題を解決してほしいです。

子供だけではなく、妻もパートで稼いだ収入を家計費に入れてくれないので、

これを言っても無駄な事です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ
 タグ