SNSアカウント乗っ取り詐欺、これは要注意です!
Twitterからのメールで、「Twitterへの新規ログインがありました」というメールが来ました。
杉並区からとの事。
この様なメール自体がスパムかと放置していたら、
Twitterと関係ないサービスやウェブサイトによって、このアカウントは乗っ取られています。
とのメールが来ました。
アカウントの安全のために、アカウントがロックされました。
再ログインするためにはパスワードに変更は必要で、パスワードをリセットし、パスワードを変更しました。
この様なスパムメールが多いいので無視していましたが、これは本物でした。

私のTwitterは、このブログの内容をツイートしているだけ。
乗っ取りをしても意味がないかと思ったのですが、Twitterのアカウントでログインできるサイトもあり、その情報を盗まれたら問題なので、パスワードをリセットし、パスワードを変更しました。
私の場合は、Twitterのアカウントでログインしているサイトはないので問題は起きませんでしたが、ポイントサイトなどにTwitterのアカウントでログインしていると、そのポイントが盗まれてしまいます。
ネット犯罪は、過去にクレジットカードの番号を割り出され、違法利用されたことがありました。
その時は、クレジットカードの番号をだまし取られたとかではなく、無作為にカード番号を入力し、利用できたカード番号で買い物を行うといった、防ぎようのない詐欺事件です。
この時は、不正利用をアメリカン・エキスプレス・カードがカード利用とともに発見し、不正利用を即停止。
その対処後に、アメリカン・エキスプレス・カードからの連絡で、被害はすべてカード会社が負担、さすが、アメリカン・エキスプレス・カードと思いました。
今回のTwitterアカウント乗っ取りも、Twitterからのアカウントロックのメール。
再ログインするためにはパスワードを変更してくださいとの事。
これま本物だと思い、パスワードをリセットし、変更しました。
私のような個人に対してもこの様なことが起きています。
節約しなければ生活が成り立たない50代親父に対してです。
Twitterだけではなく、LINEからも頻繁に同様なメールが送られてきます。
LINEは、Gメールでの登録。
それなのに、パソコンのメールにこの様なメールが送られてきます。
パソコンのメールは、現状は使用していませんが、家族全員分のアドレスを作っています。
その使っていないアドレスにも送られてくるので、LINEからのメールは詐欺だと分かります。
この状況なので、皆さまもご注意ください。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
最悪の状況が幸い、これは最高ではないですが予想以上に良かったです。 2018/09/02
-
ブログを始めると儲かるの?この疑問に答えます。 2018/08/28
-
アカウント乗っ取りの詐欺の恐怖、私も詐欺にあってしまいました! 2018/08/26
-
これは知らなかった、これなら借金を回避できそうです! 2018/08/23
-
住宅ローンの恐怖、危うく人生真っ暗、ブラックリストとなるところでした! 2018/08/20
-