住宅ローンやクレジットカードの引き落としで、絶対やってはいけない事は、支払いの延滞(滞納)です。
危うくブラックリストになるとことでした!
住宅ローンやクレジットカードの支払いの延滞(滞納)をしてしまうと、第三者機関である個人信用情報機関にも延滞の事実が記録されてしまいます。
個人信用情報機関に延滞の記録をされてしまうと、ブラックリストとなりとんでもないことになります。
若い方の場合は、クレジットカードの支払いの延滞(滞納)で、金銭的に余裕があり、マンションの購入をとローンを申し込でも、個人信用情報機関に延滞の記録があると、ローンが組めない様な事になってしまいます。
50代になっても、娘の成人式などでローンを組むことは避けられません。
それがNGとなったら悲惨です。

今月は、やっと金銭的に余裕ができて節節約生活の効果があったと思っていたらとんだ勘違い。
住宅ローンは、一部便信託銀行からのローンもあり、ボーナスが支給された後に信託銀行に振り込みをしていたのですが、それを忘れていたのです。
その金額は、夏と冬のボーナスで書く15万円。
これの支払いが滞納となると、個人信用情報機関に延滞の記録をされてしまいます。
私がブラックカードを持てたのは、過去に支払いの滞納がなかったことも影響しているかと思います。
これに気づいたのは、信託銀行方のメールで、その内容はシステムの更新で取引が出来なくなるとの案内です。
???
このメールを見て、振り込みをしていない事に気が付きました。
引き落としは8月末なので余裕で間に合いましたが、この様なうっかりでも滞納をすると個人信用情報機関に延滞の記録をされてしまいます。
滞納の記録が残ると、新規クレジットカード発行やローンを組む際にマイナスになります。
過去一度だけ、振り込みを忘れ、滞納となりそうなことがありましたが、それはギリギリセーフ。
今回も間に合いました。
これは生涯にわたる大きな問題となるので、ローンなどの滞納が無いようご注意ください。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
アカウント乗っ取りの詐欺の恐怖、私も詐欺にあってしまいました! 2018/08/26
-
これは知らなかった、これなら借金を回避できそうです! 2018/08/23
-
住宅ローンの恐怖、危うく人生真っ暗、ブラックリストとなるところでした! 2018/08/20
-
何で文句、怒られなくてはいけないの? 2018/08/19
-
ここまで気づきませんでした!この高額出費は払えなく借金増です! 2018/08/18
-