これは、コストコの話です。


コストコで買い物をするためには、会員になる必要があり、年会費は、4,840円(税込)。

年会費を支払い買い物に来てくれる人へのサービスとして、ガソリンを低価格で販売したりしています。

また、補聴器なども信じられない低価格で販売されています。

補聴器を販売して利益をとは思っていないらしく、補聴器を購入された方はそのメンテナンスなどで来店する必要があり、その時に買い物をしてくれればとの事でした。

コストコは世界規模の会社。

コストコで販売されていたOEM商品(カークランドシグネチャー10.0)は、日本ではなじみの薄いフォナックの商品です。

世界規模で評価を見るとナンバーワン商品でした。

iPhone、Android、PCとのBluetooth連動が可能な高機能商品です。

日本で同機能の補聴器を購入しようとすると、100万円近い価格。

これが138,000円(税金不要)で販売されていたので購入しました。

日常生活だけなら補聴器は必要なのですが、コロナ問題でマスクを着用。

声の小さい方だけではなく、マスクを着用しての会話は聞きとりにくく、補聴器購入となりました。

この補聴器に不具合(充電出来ない)が発生、コストコで修理依頼をしました。

購入後1年以上たっているので心配しましたがコストコの補聴器は、紛失保証2年(警察届出必要)、修理保証3年。

なので今回の修理は無料です。

直ってきた商品を見ると、修理をしたのかと疑問な感じ。

ピカピカの新品状態です。

安いだけではなく、これは超高機能な商品でした!

これなので、補聴器を購入するのならコストコで販売されていたカークランドシグネチャー10.0がおススメなのですがすでに販売は終了。

今は日本で販売されているリサウンドなどの商品のみの取り扱いとなっています。

気になる価格は、198,000円。

100万円近い価格の商品が198,000円(税金不要)なので、十分お得なのですが、138,000円(税金不要)と比べると高く感じてしまいます。

海外サイトでは、フォナックの商品が新型になるとの事で、コストコでも後継モデルのカークランドシグネチャー11.0が販売されるのではと噂になっています。

今はまだ必要ありませんが、カークランドシグネチャーは、補聴器としてだけではなく、スマホやPC対応のワイヤレスヘッドホンとしても利用できるので(この価格なので高音質です)、後継モデルの販売を期待します。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ
 タグ