今まで曖昧だった、大学進学にかかるお金の詳細が分かり、娘はとんでもない自己破産レベルの社会人スタートとなりそうです。
その金額を計算したら、借金(奨学金)は、600万円越えの見込み。

以前ネットで話題になっていたのは、8,275,301円の借金(奨学金)から社会人スタートとなった学生のTwitter。
今は消されています。
この8,275,301円の借金から社会人スタートとなった学生は、たしか地方出身で一般の大学に通っていた学生。
我が家の娘は、自宅通学なので話は違うと思っていたら美大志望。
美大の場合は、大学へ支払金額が年間170万円~200万円。
学部により差があります。
自宅通勤でも交通費がかかり、さらに絵の具などの画材代も。
さらに、パソコン(Mac)と、フォトショップやイラストレーターなどのソフト代も。
アドビのソフトは、今は商品購入ではなく Cloudになったので、学生なら最大60%OFFの価格で利用できます。
月々払いなら1980円(税別)、年間一括払いなら23,760円(税別)。
これなので、以前の様に10万円越えのソフトを複数購入しなくてもすむので、この負担は減っています。
この状況なので、車内の美大卒の若手社員に聞いたら、800万円越えの借金(奨学金)からの社会人スタートとなった方が複数いました。
800万円越えの借金か、全て親がお金を出してくれたかで両極端な感じです。
800万円越えの借金の子も、毎月繰り越し返済を行い、月8万円以上の返済をしていると言っていました。
私が勤めている会社は、残業代が満額支給されます。
それなので、20代前半、新卒社員でも年収500万越えになります。
今は残業が厳しくなったので、どうなのかはわかりませんが。
新卒社員で年収500万なら、ロレックスを買って、海外旅行に行って、奨学金返済も問題ないかと思います。
娘が、私が勤めているような会社に就職できる可能性はほぼゼロ。
入社してくる社員は、学生時代に大きな賞に入選していたりするずば抜けて優秀な方ばかり。
これが中途採用となると、大きく変わります。
新卒は未来のスター、中途採用は必要な社員の補充。
同業他社も同様です。
それなので、新卒後の就職も、名前ではなく仕事内容で会社を選べば、その実績で未来が開かれると思うのですが。
これは私の経験談でもあります。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- 前回の公式模試の成績はまぐれ?成績が大幅ダウンで大学受験がピンチです!
- 他人事に思えていた自己破産レベルの社会人スタートが現実に、600万円越えのスタートになりそうです!
- 娘を差別していないのに?これは同じ状況と共感してしまいました!