これは、妻の行動が発端です。
妻がドラッグストア セイムス(SEIMS)の22,000ギフトポイントをギフトカタログに交換してしまったのです。
22,000ギフトポイントももらえるギフトカタログは、クレインです。
このギフトカタログは、クレインは、10,800円(税抜)で販売されている商品。
この価格を上回る商品との交換ならお得という事です。
定価12,960円の商品を見つけ交換したこともあります。
この様な商品ならお得なのですが、妻が選ぶ商品は2~3,000円で購入できる商品ばかり、今回は娘に時計をと思いギフトカタログに交換したのですが、妻が選ぶ商品に交換するんならネットで購入した方がお得。
時計に交換するのはお得ではないことが分かり、今度はiPhone用のモバイルスピーカーが良いのではとと?
これを調べたら、ネットでの購入の方がお得。
無名商品ではなくソニーのブルートゥーススピーカー(防水)SRS-XB10 WCが料無料で6,260円 (税込)です。

定価は無いのですが、ソニーストアの価格は8,380円+税でした。
![]() ソニー ブルートゥーススピーカー 防水 SRS−XB10 WC(グレイッシュホワイト)(送料無料) |
防水なので、お風呂での利用も可能。
これを購入しました。
これを使うのは娘。
欲しいと思う前に、これを知ったら欲しいと思う商品を事前に購入しているので、誕生日に欲しいものが思い当たらない状況になっています。
誕生日プレゼントなので、予算は1万円以下。
1万円程度で売られている商品は、今回の様にネットでお得な商品を見つければ購入しているので。
欲しいものがないという状況は、嬉しいのか悲しいのか?
これは安ければお得と買ってしまう私が原因?
安ければお得と言う考えが、節約ができていない事なのではと思ってしまいました。
本当の節約は、安く買うことではなく、買わない節約。
この状況なので、これを目指すべきですね。
- 関連記事
-
-
ご当選おめでとうございますと、こんな商品が届いたのですが? 2018/09/18
-
古いパソコンも、この方法で最新マシン並みの性能になるはずだったのですが? 2018/09/05
-
これが娘を駄目にしている原因、節約のためにと調べた結果なのですが? 2018/07/30
-
小学生レベルの行動で、節約が台無し! 2018/07/08
-
またもや臨時出費で7万円、先月もワンコの保険と車のタイヤ交換、この時期の出費は痛いです! 2018/06/27
-