働き方法案が可決され、会社で緊急説明会がありました。
この働き方法案の詳細は理解できていませんが、緊急説明会の話だと、遂に中小企業までが対象。
川上から川下と言った感じです。
企業から仕事を受注。
それを社内でまとめ、実際の作業は他社に発注しています。
川上の、私が勤めている会社は、残業などが厳しくなり様々なルールが適用されました。
これが川下にも適用されることになるのです。
法的には来年の4月から。
その内容は、深夜残業や、休日出勤をともなうようなスケジュールの業務発注は基本的に禁止。
今間では、仕事発注で契約書な度はなかったのですが、業務発注時にスケジュールを含め契約が必要な感じです。
これに反すると、法的な問題になるようです。
緊急事態が起きても、明日の朝までにとは仕事が頼めないとの事。
これは二人以上の企業が対象で、個人は対象外。
この様な内容なので、様々な問題が起きると思います。
法的な問題では、個人保護法が施行され、会社でも社員の住所録などの配布ななくなりました。
これが始まり、お歳暮やお中元の数も激減。
とは言いつつも、お歳暮やお中元をもらっても面倒なので、取引先に住所を聞かれても教えないことにしています。
今は、個人的な知り合い(先輩が経営する会社)からだけ。

会社としても、お歳暮やお中元はもらわない様にとのスタンスです。
バブル期は、若手社員でもお歳暮やお中元は大量に届きました。
悪い事を考えている上司は、取引策の事を把握したいと、出入り業者全てと面談。
誰が見ても、お歳暮やお中元をを要求している感じ。
この様なおバカな方は一掃され、今は力のある方だけが残った感じです。
年功序列もなくなり、今は実力勝負。
50代で、なんとかギリギリ現役第一線にしがみついています。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
幼いのか、欲がないのか、厳しい現実を知らなすぎ! 2018/07/18
-
またやってくれました、金額が分からない商品を大量購入ってあり得ないですよね! 2018/07/17
-
働き方法案が可決され、とんでもない事に!これで仕事は成り立つのでしょうか? 2018/07/15
-
昔はよかった?今が正常になったのだと思います。 2018/07/14
-
なんで? 私だって頑張っているのに! 2018/07/12
-