美大受験は、一般受験と推薦入試では、合格の基準が大きく異なることが分かりました。


それは、美大から新卒で入社してきた若手社員から聞いたリアルな話です。

我が家の娘は、美大の学科模試を受け予想外の好成績。

美大予備校最大手の試験だったのに、成績は全受験者の中で2位。

偏差値は70越え。

偏差値70越えと言っても、美大を目指す子の中での偏差値。

それなのであまり意味のない偏差値かと思ったら、美大予備校最大手の試験だったので、この成績は受験の参考になるそうで、本番の試験でこの成績なら実技が平均程度の場合でも合格可能と言われました。

それ以前に、美大では推薦入試があります。

大学受験はやめることにしました!スマホが手放せないのなら、スマホで稼げ~!

一般入試なら、合格の可能性が見えているのですが、親としては、出来れは早めに合格を決めてもらい安心したいと思います。

ところが、私が目指していた俺塾では推薦入試では合格が難しかったことが分かりました。

美大から昨年入社したこと話をする機会があり、入試の事を聞いたのです。

その美大では、学科試験の比重が実際にはどうなのかと。

ところが、その子は推薦で合格したとの事。

今まさに娘が目指していることです。

それで、推薦入試の詳細を聞きました。

目指している学科により、詳細は異なるのですが、娘が目指している学科に合格した子なので貴重なリアルな話。

完成度の高い作品を持ってきていた子は不合格。

完成度ではなく、発想ややる気、デッサンなど実技の能力は低くても、推薦入試は将来の可能性がある子を求める試験との事。

これを聞いて、俺塾で美大生のできるレベルではなくプロのレベルの作品をと思っていたのに、これだと完全に不合格だったと思います。

推薦入試は、一般入試では受からない可能性のある子を求めているとの事。

実技が完成している優秀な子は、一般試験でとの様です。

この話を聞けてよかったです。

娘にこれを話したら、珍しく真剣に聞いてくれました。

この事を美大予備校の先生と相談し、対策を考えるとの事。

ちょっと待って?

この話を聞いてきたのはお父ちゃん。

お父ちゃんと一緒に対策を考えてくれるかの思ったのに?

関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ
 タグ