我が家は、2年ごとにキャリア移動をしています。
docomoからau、auからSoftBank、SoftBankからau、そして今回のauからdocomoです。
docomoからauでアイフォン5sが0円で月々の金額も割引に、auからSoftBank、SoftBankからau、そして今回のauからdocomoも同様で、0円で最新機種に機種変更でき、金額軒容量も割引になるのです。
今回のauからdocomoへキャリア移動した時は、月々の割引が終了してしまい、家族5台で約18,000円台だった利用料が3万円超えになってしまったからです。
それなので、docomoへキャリア移動しました。
私はGalaxy Note8、妻と娘はiPhone256G、母は今までと同様の携帯電話で、妻と母は話し放題プラン(秒数の制限がない)です。
これで、55,000円相当のポイントを獲得でき、使いみちに困ったくらいです。
これだけではなく、毎月の使用量に以降できるポイントももらえたので、正確な利用料金を把握できていませんせした。
2018年2月の一括請求サービス合計額は、20,342円。
この金額には、初期契約料が含まれています。
2018年3月の一括請求サービス合計額は、4,438円。
2018年4月の一括請求サービス合計額は、16,344円。
ポイント利用がほぼ終了しての請求額は
5回戦合計で20,766円。
その内訳は以下の内容です。
◇基本使用料(計)7,840円
◇通話料・通信料(計)100円
◇パケット定額料等(計)15,500円
パケット定額料(シェア)30G 13,500円
シェアオプション定額料 500円×4台 2,000円
◇その他ご利用料金等(計)
付加機能使用料等 -4,666円
付加機能使用料等 4,530円
その他割引適用額 -3,000円
月々サポート適用額 -5,562円
ポイントでのお支払い -604円
eビリング割引料 -40円
◇消費税等相当額(計)1,992円
◇合計 20,766円(5回線請求分)
この月々サポート適用額-5,562円は、私のGalaxy Note8と、母の携帯電話で-5,562円。
2年たち、月々サポートが終了しても約26,000縁なので、auより安いかと思います。
家族全員が最新機種に。
iPhone6S 16Gで、容量が足らないと言っていた娘たちはiPhone8 256Gに。
style="display:block"
data-ad-format="fluid"
data-ad-layout-key="-fb+5w+4e-db+86"
data-ad-client="ca-pub-6951307074397367"
data-ad-slot="2202492322">
妻も、話し放題プランに(以前は1回5分以内)です。
これはお得だったのですが、未だに理解できていないことが!
ドコモの学割でもらえた15,000ポイントの有効期限は2018年6月。
家族紹介でもらえた40,000ポイント有効期限は2018年9月。
これはほぼ使い切ったはずなのに、詳細を調べると今だに15,039ポイントも残っているのです。

更に、Docomoへキャリア移動したので、ドコモカードを作ったのですが、その新規入会キャンペーンのIDが10,500円たまっていました。

これはうっかり見落とすところでした。
auからdocomoへのキャチア移動は大正解。
家族全員が最新機種に変更でき、寝室のテレビも液晶ビエラへ、それでもポイントが余っている状態で、月々の金額も割引ですから。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
- これがあれば、無駄なく利用できます!
- 家族全員のスマホ使用料の詳細がやっと判明、これはお得?
- 断捨離が本当に節約?我が家はもったいない捨て方ばかりな気が!