これを正確に書けば、仕事が出来ない人ではなく、あることが出来る方です。
いくら頑張っても、個人には限界があります。
これは、私の体験談です。
30歳代までは、順調でした。
無名の会社から転職して、大手企業に転職しています。
この会社の入社してからも、順調だったのですが?
年齢とともに、自分がプロジェクトの中心となるようになり、そこから厳しい現実に。
仕事も出来ないのに上司にゴマスリばかり、と思っていた方たちが出世していて、私にできないような大きな仕事をこなしています。

その違いは?
それは、私の場合は自分で考え、自分で企画書を書きと、自分が限界が仕事の限界。
これが中小企業なら、問題ないかもしれませんが。
50代で勝ち組になれるのは、個人で頑張るより人をうまく使える方。
大手企業のジュニアを例にすると分かりやすいですね。
この様な方たちは、取引先に知り合いがいたり、取引先の重役にコネがあったりで、大きな仕事を簡単に獲得してしまいます。
また、実務でも有名人を引っ張ってきたりと、自分の限界を超える大きな仕事をこなしてしまいます。
建築関係の話に置き換えると、必死に図面を書いている方に対し、誰でもが知っているような有名建築家を連れてくるようなことです。
style="display:block"
data-ad-format="fluid"
data-ad-layout-key="-fb+5w+4e-db+86"
data-ad-client="ca-pub-6951307074397367"
data-ad-slot="2202492322">
私には、人脈もなく、仕事は個人の実力だけ。
娘は中高一貫の進学校に通っています。
この様な進学校の人脈も将来役に立つのではと思います。
過去に、新入社員の子の高校(帰国子女)時代の友人が、大手外資に勤めていて、それが切っ掛けで大きな仕事を取れたことがあるので。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
困ったと思ったら、ちゃんと考えてくれていたことが分かり嬉しいです? 2018/06/18
-
これは完全に50代向け、節約生活に最適です! 2018/06/17
-
仕事が出来ない人の方が出世できる世の中、これが現実です! 2018/06/13
-
1人息子が重症、これは薬の影響です! 2018/06/09
-
嘘を書けない私のブログは駄目だと言われてしまいました。 2018/06/04
-