洗浄便座をDIYで交換しました。


トイレの交換はさすがに厳しいですが、洗浄便座だけなのでDIYで交換です。

これを業者に頼むと、交換工賃15,000円と高額です。

この交換工賃15,000円を節約するためにDIYで交換したのですが?

購入したのは、リクシル パッソ CW-EA24QC (BW1/ピュアホワイト)

QCはアメージュZ フチレス用で、これは過ちでした。

洗浄便座が故障したので修理を頼んだのですが、修理するより買い替えた方がお得と言われたので買い替えをしました。

以前使っていた洗浄便座の新機種です。

洗浄便座をDIYで交換1

こちらは以前の商品。

洗浄便座をDIYで交換2

そして、こちらが今回交換した新商品です。

洗浄便座をDIYで交換3

写真で見るとほぼ同じ外観です。

機能は進化していて、トイレに入ると自動でふたが開くようになっています。

洗浄便座をDIYで交換4

トイレ内の明かりもあり、これは○○の状況を見るため?

温風乾燥などもあり、機能を使いこなすのには時間がかかる感じです。

洗浄便座をDIYで交換5

この交換をDIYで行ったので、今回は慎重に作業を行いました。

説明書を見ながらの作業ですが、説明書は意味不明な感じ!

取り付けも、事前に寸法を測るなど手間のかかることが書かれています。

あまりに複雑な事が書かれているので、これはDIYでは無理かと思いました。

ここまでやってしまったのだから、説明書は無視して交換をと作業を進めたらそれで問題なし!

以前付いていた同メーカーの商品との交換だけなので、複雑な寸法合わせなど不要でした。

商品注文は大きな過ちを!

メーカーのホームページで調べたのですが、アメージュZ 便座対応はQC が付く商品。

通常の商品よりQC が付く商品は5,000円程度高額になります。

洗浄便座をDIYで交換

この意味は、自動洗浄のキットが付属されている商品。

以前から、自動洗浄対応だったのでこれは不要でした。

こんなことで約5,000円損した感じですが、18万円程度で売られている(定価だと)リクシルの最上位洗浄便座への交換が、約7万円程度で済んだのでですから、これはDIYの節約効果は大きいと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


関連記事






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ
 タグ
DIY