これは先週の日曜日の話です。
朝から娘がボケまくり。
大学受験の模擬テストがあり、早起きしたにもかかわらず、制服ではなく私服だったので、服を選んだり髪をセットしたりでギリギリの時間になってしまい、慌てて家を飛び出していったら、圧床の靴を履いていたので転んでしまい、手に怪我をしてしまいました。
手を洗い、とりあえずバンソウコウを張って出かけたのですが?
なんと試験会場を間違えていたのです。
いつも通っている予備校ではなく、模試なので別の場所。
それに気が付いたのは私。
模試の案内に書かれている試験会場の事を妻に話したら、いつも通っている予備校に向かったとの事。
娘にはLINEで連絡。
電車の中で受験票を確認すすと、いつも通っている予備校ではない事が分かり行先変更。
ギリギリ間に合ったようですが。
そして、暇な私はいつものようにポケモン狩り。
すると、またもや妻から緊急事態との電話。
家のドアが閉まらなくなってしまい、外出できなくなってしまったとの事。

ドアの上に、ドアクローザがあるので、それが原因だからと言ってもわからないから今すぐ自宅へ帰ってこいとの事でした。
家に帰り、ドアを見ると、ドアクローザのストッパーがずれていて、閉まらなくなっていました。

乱暴にドアを開けたのが原因で、それしか考えられないのに、私はドアを静かに開けたのにと言い訳。
普通に開けていれば起きないことで、言い訳をすること自体がおかしく、これぞ天然と言うかボケチンです。
その後、ドアクローザを調整したのですが、途中での引っ掛かりが治らないので、DIYで直そうかと思ったのですが型番が不明。
メーカーのページで調べると、「ドアクローザーは部品の集合体のために品番の表示はありません。」と書かれていました。
どうすべれいいのかと思ったら、「ドアクローザーを交換したいが、交換機種がわからない」に対応した「交換機種お問い合わせ」がありました。
全体画像と、ブラケットの画像を送れば、無料にて交換機種を案内してくれるのです。
早々に、画像を送りました。
部材だけをネットで購入すれば5~6,000円で済むかと思います。
これをハウスメーカーに頼むと3万円コースです。
詳細は、追って報告します。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
これは無理と思っても、方法が分かれば簡単で大きな節約となります! 2018/08/03
-
緊急事態が起きた時こそ、冷静に対処すれば大きな節約に! 2018/06/06
-
最悪な1日、妻と娘がボケまくりで、怪我までしているのですから! 2018/05/31
-
ごめんなさい、やっぱり駄目でした。 2018/02/24
-
捨てないで~!捨てなければ節約になることもあるのです! 2017/12/01
-