自動車税39,500円、今年はJALのマイルでの支払いに!
マイルをWAONへ移行すれば、ミニストップ限定で支払えます。
毎年春になると、娘の定期代、ワンコの健康診断、自動車税の支払いなどが重なり、出費が多く苦しんでいます。
この時期に、娘のメガネを買ってしまうボケチン妻、オプションレンズを含め2万円越えの出費。
この状況なので、自動車税の39,500円を節約したく、今年はJALのマイルで支払う事にしました。
直接マイルで支払えるのではなく、JALのマイルをWAONへ移行し、WAONでの支払いです。
ミニストップで税金などを支払い場合は、現金だけではなくWAONでの支払いも可能です。

セブンイレブンで税金などを支払う場合も、現金だけではなくnanacoでの支払いが可能です。
今回は、JALのマイルをWAONへ移行しての支払いなのですが、マイルを使わなくてもWAONやnanacoでの支払いはお勧め。
それは、WAONやnanacoへクレジットカードからチャージすれば、その金額に応じたポイントがもらえるからです。
私の場合は、JMB WAONなので、JALカードからのチャージで1%分のマイルが稼げます。
今回はこのようにコツコツためたマイルを利用しての支払い。
JALのマイルは本来JALを利用してたまるもの。
10,000マイル貯まれば、国内線の往復航空券がもらえます。
40,000マイルなら、ハワイ往復航空券です。
この10,000マイルは、11,000WAON。
40,000マイルなら、50,000WAONです。
クレジットカードの利用で100円につき1マイルが基本。
特約店なら100円につき2マイル。
イオン系列のお店では、マイルが5倍貯まる感謝デーも開催されています。
また、海外旅行に行きたいとためていたマイルですが、この時期に50,000円相当のWAONに交換できたのは嬉しいです。
マイルは、航空券に交換するのが一番お得。
40,000マイルが50,000WAON、航空券なら4名分の国内往復航空券です。
電気代やガス代など、カードで支払えるものはすべてカード払いにしているので、毎月2,000~3,000マイルが貯まぅています。
それ以外もあるので、40,000マイルは1年分。
今年は娘の受験で旅行に行く予定もないので、マイルを有効に使えたと思っています。
- 関連記事
-
-
会社の席が無くなるかも?これは嬉しいのか悲しいのか。 2018/05/30
-
これはありえない話、超ショックな出来事です! 2018/05/29
-
自動車税支払ってきました、コンビニの代金収納で39,500円が実質0円! 2018/05/23
-
なんでiPhoneなの?50代でiPhoneはありえないと実感しました! 2018/05/17
-
ここまで価格差があるとは驚き! 2018/05/13
-