大学の合同説明会に行って来ました。
私が高校生に時は、この様な説明会に親が来ることはなかったと思うのですが、今は時代が変わり、親が来るのは当たり前となっています。
この説明会は、美大の合同説明会。
入試課題で合格された方の作品展示もありましたが、これを見て娘の実技レベルは合格圏内かと思ったのですが?
よく考えると、美大入試の作品は、3時間など限られた時間内で書かれた作品。
それに対し、娘が書いている作品は2倍以上の時間をかけた物なので、現状の実力では厳しいと思います。
さらに、推薦入試で必要なポートフォリオも、予想以上に高レベル。
このポートフォリオ対策で、俺塾をと課題を出したのですが?
私が出した課題は、レベルが高すぎとやってくれなかったのですが、合格された方の作品展示を見ると、私が出した課題をすべてクリアしている感じ。
私が課題を出したのは半年以上前。
今になり、私が俺塾をと出した課題が間違えていなかったことが分かったのですが、これをこなす時間はもうありません。
長女と次女は通っている高校が違うように、志望大学は異なります。
今回の説明会で、長女が志望する歴史のあり大学は問題ないかと。
次女が志望する、早稲田大学と提携している大学は、現状では厳しい感じです。
それなので、私がストーリーを考えました。

私の仕事に近い感じ。
仕事なら、この意味不明おメモを元に、各スタッフが形にしてくれるのですが。
長女は問題なく、私のメモを参考に受験対策に。
次女は、半分は理解してくれたのですが、これをこなすのも難易度が高いようでです。
- 関連記事
-
-
美大受験の都市伝説、その意味がやっと分かりました! 2018/06/29
-
美大より国・公立大学がお得、デッサンの時代は終わりです! 2018/05/22
-
これを娘が理解してくれればと思うのですが、ハードルは高いです。 2018/05/15
-
長女の第2志望は専門学校?ちょっとまって、そこは大学よりレベルが高いのですが? 2018/05/12
-
かつてのエリート候補生が、借金で一生ビンボー暮らし、これが日本の現実です。 2018/04/10
-