また、お嬢様学校に通わせている親の差を感じました。
学校で、奨学金に関する説明会があるのですが、娘が言うにはお友達は誰も参加しないとの事。

参加するのは我が家だけ?
学校全体では、奨学金に関する説明会に参加する方がいるかと思うのですが。
成績が上位10%以内なら慶応への推薦入試が可能。
平均点が取れていれば、MARCHへの合格は確実と言われているお嬢様学校
今年の合格実績を見ると、医学部の合格率が伸びていました。
指定校推薦入試には枠があるので、お友達が今の時期はライバルで、学校の雰囲気が変わっているようなのですが、我が家の娘は蚊帳の外。
いまだみんなと仲良しなのですが、お友達は必死に勉強しているので、遊んでくれなくなった感じです。
妻と話しだと、そういえば学校のお友達の親と話をして、お金に関する話は一度も無かったとの事で、美大は大変ね~と言われたくらいとの事です。
奨学金の話はいっさいないとの事。
この学校は、たんなる進学校ではなく、生徒一人一人の将来を考えて指導してくれる学校。
女子教育を目的として創立され130年以上の歴史がある学校。
それなので、生徒にはお嬢様が多く、奨学金に関する説明会もこの状態です。
我が家の娘は、住宅ローンの様な高額のお金を借りないと、美大進学は不可能です。
奨学金を借りても大手へ就職できれば、楽に返済できます。
私はデザイン系の仕事をしているので、アドバイスはできるのですが、それを聞いてくれないのが問題。
就職先を誤ると、奨学金の返済は出来なくなるので、話を聞いてほしいのですが。
受験まで後わずか。
現状を考えると、短大に行き、現場を経験してから大手へ転職が理想なのですが。
そういう私も、小さな会社で実績を上げ、大手へ転職しているので。
ランキングが低迷しているので、よろしけれクリックをお願いします。
にほんブログ村 人気ブログランキング

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓
- 関連記事
-
-
通勤・通学の定期代が20万円越え、これはいつまで続くの? 2019/02/24
-
年収800万円でも、子供二人を育てるのは金銭面で難しいとの調査結果が! 2018/06/28
-
なんで?高校の奨学金に関する説明会に参加するのは我が家だけ? 2018/05/04
-
え~!聞いてないよ~!と怒りたいです! 2018/04/03
-
やはり借金生活は避けられない感じ、今日も数十万円が消えてしまいました! 2018/03/31
-