新型シエンタの注文開始は8月1日から。
価格などの詳細が判明し、事前予約が始まっています。
現在乗っている車の車検が来年1月なので、車検費用を無駄にしたくなく買い替えを検討していました。
現行シエンタ(ガソリン)での見積もりは、オプションを含め乗り出し価格300万円。
クルーズコントロールでの停車維持があるのはZハイブリットだけなので、Zハイブリットで見積もりをすると乗り出し価格350万円越え!
このハイブリットは、アクアと同様で事前にアクアを試乗。
ワンペダル操作もできるので、30万円の値上げなしょうがないかと思っていました。

新型シエンタの値引きは、基本3万円が上限。
現金ではなく、ローンを組めば、金利は4.9%と高額なので値引きの上乗せもあり、その上限は10万円との事。
これは事前にネットで調べた情報です。
さらに、ディーラーオプションを注文していたら、その分の値引きもあり10万円越えの値引きとなっている方が多数存在しています。
それなので、値引き10万円は譲れません。
金額の問題ではなく、他の方より高額で買いたくないだけ。
これでその若手の担当営業が、私には値引き10万円を会社に承認してもらえる立場ではなく、今後のサービスで頑張るので名度と言われていたら注文していたかと思います。
そうではなく、こいつから買っていいのかと思うような嘘つき!
30年近い付き合いで、そのディーラーから4台車を購入しています。
前回購入したのは10年前で、その前は20年前と買い替えサイクルは10年になっています。
それなので、以前車を購入した時の担当営業の方は、みな店長になっています。
今回の担当は、入社5年目との事。
何でこの様は若手を担当につけたのかが疑問。
完全に爺として私をバカにしている感じ。
値引きの仕組みなど詳細を把握しているのに、この金額では決められないと言うと、上司に相談してきますと言うぱパフォーマンスで、10分の無駄!
これが続き、値引き5万円でとなった所で交渉終了。
最低の値引き10万円とならなければ、もうおしまいと交渉は決裂!
納車も、正式発表前に注文すれば年内納車が可能との事だったのに、納車は1月になってからとの事。
言っていることが違い、騙すようなパフォーマンス。
この状況なので、新型シエンタ購入は諦めました。
20万円の出費となりますが、今の車の車検を通し、ホンダの新型フリードをと、気持ちを入れ替えました。