2021年03月の記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



月別アーカイブ:2021年03月

2021年03月の記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2021-03-31節約
家計を圧迫しているスマホ料金、現在の金額は月30,000円越えです。以前は2年ごとにキャリア移動を行い、そのキャンペーンを利用してスマホ料金を節約していたのですが、それが出来なくなってしまいました。以前はキャリア移動を行うと、最新のスマートフォン一括0円、さらに入会キャンペーンなどもあり、家族5人分のスマホ料金が2万円以下に収まっていました。そのキャンペーンも終わり、今は3万円越えの出費となっています。この...

記事を読む

2021-03-30節約
行ったのはスーパーセカンドストリート大宮日進店です。テレビで紹介されていたお店で、何度も買い取ってくれる大型店です。この様に、他の買取店とが規模が違い、買い取った商品もこの様な感じで販売されていました。このセカンドストリートでは、3月29日まで買取金額が20%UPになるキャンペーンが開催されていたので行ったのですが?午後3時時点で7時間待ちとなっていました。営業時間は22:00まで。これなので、今回は買取査定を...

記事を読む

2021-03-29生活
働き方が変わってしまった事は、こんな事にまで影響しています。以前は、基本白のワイシャツにジャケットと言う格好で通勤していました。それが、新型コロナウイルス問題が起きてからは、ワイシャツを着る機会が無くなりました。取引先の方と会う機会が減ったからです。基本的に在宅勤務となっているので、会って打ち合わせをしなくてはならない場合でも、ラフな格好で問題なくなったからです。それなので、この冬は厚手のコートな...

記事を読む

2021-03-28生活
2021年4月に、高年齢者雇用安定法が改正されます。現在の「65歳まで働ける制度」が、「70歳まで働ける制度」に変わります。65歳まで働ける制度も、雇用の確保なので、定年延長ではなく定年再雇用と、収入は大幅に減ってしまう仕組みです。さらに、70歳まで働ける制度は雇用ではなく就業確保。これを調べて見ると、あり得ない感じですね。今回の改正は、70歳までの就業確保で「努力義務」です。65歳までは「雇用確保」だったのです...

記事を読む

2021-03-27定年後
会社員の給料は、55歳が頂点です。大手企業の場合は、55歳になると役職定年や、定年再雇用に向けての減収があるからです。私の場合は、55歳からだと月額の基本給が10万円減っています。いきなり10万円減るのではなく段階を追ってですが。この減収も、ボーナスアップで問題ないかと思っていたら新型コロナウイルス問題。予定されていたボーナスとの差額は150万円程度なので、家計はピンチです。この状況で、会社の同僚と一緒の行動...

記事を読む

月30,000円越えのスマホ料金、これの節約が出来ないのはドコモの失態です!

  •  投稿日:2021-03-31
  •  カテゴリ:節約

家計を圧迫しているスマホ料金、現在の金額は月30,000円越えです。


以前は2年ごとにキャリア移動を行い、そのキャンペーンを利用してスマホ料金を節約していたのですが、それが出来なくなってしまいました。

以前はキャリア移動を行うと、最新のスマートフォン一括0円、さらに入会キャンペーンなどもあり、家族5人分のスマホ料金が2万円以下に収まっていました。

そのキャンペーンも終わり、今は3万円越えの出費となっています。

この状況の中、携帯キャリアから新料金プランが発表されました。

docomoを利用しているので、ahamoプランへの変更をと、妻と娘の料金プラン変更を。

娘、docomo料金

娘のスマホ料金は、現在の約7,500円から、ahamoにすれば基本2,700円+AppleCare+ for iPhone770円で、3470円(前込み3,817円)になります。

妻、docomo料金1

妻のスマホ料金も、現在の約4,800円から、ahamoにすれば基本2,700円+かけ放題オプション1,100円で、3,800円(前込み4,180円)になります。

この合計で、8,786円の節約です。

私のスマホもahamoにすれば節約になるのですが、Amazonプライムが無料・ディズニーチャンネルが無料・Dカードのサービスなどがあるので、これらを私のスマホに集約し、様子を見る事にしました。

これだけでも、月30,000円越えの固定費が2万円台になるので大きな節約。

ところが?

docomoのアプリが更新され、料金を支払っている私のアカウントからの変更が出来なくなっていました。

これは面倒です。

さらに!

妻のスマホから、ahamoへの変更を行ったのですが、これが出来ないのです。

何度やっても、次への画面にならないのです。

これを調べるとdocomoの問題。

これが改善されるのは4月中旬との事。

今月中にプラン変更をしたかったのに、改善されるのは4月中旬では1っか月分(約8,000円)損してしまいます。

新料金プランへの変更が開始されたタイミングで、契約変更が出来ないなんてあり得ない事ですよね。

契約変更だけではなく、新機種への交換なら契約変更が可能との事。

私が操作できず、妻と娘のスマホからか各自手続きが必要。

何でこんな事にしてしまったのか、これは問題と言うか、docomoの失態ですね。

ポイ活するならハピタスがおススメ!
これを知らずにネットでの商品購入は損です。
ポイ活をした事がない方なら、これだけで10万円ゲットも可能です!

大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワンです!

節約でシンプルな生活! ライフスタイルブログ・テーマ
節約でシンプルな生活!

1万円以上の高額な懸賞情報あつまれ!
女性が一番活躍しているお小遣い稼ぎ
ニトリ購入品あれこれ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
しまむらパトロール*しまパト 
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納

↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ 






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


不用品をなんでも買い取ってくれるお店に行ったのですが、まさかの7時間待ち!

  •  投稿日:2021-03-30
  •  カテゴリ:節約

行ったのはスーパーセカンドストリート大宮日進店です。


テレビで紹介されていたお店で、何度も買い取ってくれる大型店です。

不用品をなんでも買い取ってくれるお店に行ったのですが、まさかの7時間待ち!

この様に、他の買取店とが規模が違い、買い取った商品もこの様な感じで販売されていました。

不用品をなんでも買い取ってくれるお店に行ったのですが、まさかの7時間待ち!2


このセカンドストリートでは、3月29日まで買取金額が20%UPになるキャンペーンが開催されていたので行ったのですが?

午後3時時点で7時間待ち

午後3時時点で7時間待ちとなっていました。

営業時間は22:00まで。

これなので、今回は買取査定を諦めました。

今回行ったスーパーセカンドストリート大宮日進店は、壊れている家電製品も買取してくれるとテレビで紹介されていました。

今は捨てるのにもお金がかかる時代なので、たとえ買い取り金額が0円でもお得です。

まさかこのような状況とは思っていなかったので、午後出発は遅すぎでした。

捨てようと思っていた洋服ダンスな度も販売されていたので、次回はこれも持ち込もうと思います。

そこで売られていた商品の金額を見て驚き!

キャンプ用品で、スノーピークの商品が高額なのです。

スノーピークの商品が高額

私が持っているテントは、この商品の限定版のランドロックPro.です。

ギガパワープレートバーナーも、この状態で18,590円。

ギガパワープレートバーナーも、この状態で18,590円。

スノーピークの商品は全製品「永久保証」なので、中古品でもこの様な価格なのかと思います。

我が家のキャンプ用品は、上記以外もスノーピークの商品なので、まさかの時はこれを売ればと思ってしまいました。

ポイ活するならハピタスがおススメ!
これを知らずにネットでの商品購入は損です。
ポイ活をした事がない方なら、これだけで10万円ゲットも可能です!

大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワンです!

節約でシンプルな生活! ライフスタイルブログ・テーマ
節約でシンプルな生活!

1万円以上の高額な懸賞情報あつまれ!
女性が一番活躍しているお小遣い稼ぎ
ニトリ購入品あれこれ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
しまむらパトロール*しまパト 
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納

↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ 






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


こんな事にまで影響するなんて!

  •  投稿日:2021-03-29
  •  カテゴリ:生活

働き方が変わってしまった事は、こんな事にまで影響しています。


以前は、基本白のワイシャツにジャケットと言う格好で通勤していました。

それが、新型コロナウイルス問題が起きてからは、ワイシャツを着る機会が無くなりました。

取引先の方と会う機会が減ったからです。

基本的に在宅勤務となっているので、会って打ち合わせをしなくてはならない場合でも、ラフな格好で問題なくなったからです。

それなので、この冬は厚手のコートなどはしまったままで済みました。

こんな事にまで影響するなんて!

室内のハンガーラックにあるものだけで十分でした。

これはしばらく続きそうで、新型コロナウイルス問題が解消しても、残業問題とオフィス削減で、リモートでに会議や在宅勤務は続くと思います。

それなので、今年着なかった服はすべて捨てても問題ないかと思います。

新型コロナウイルス問題が、こんな事にまで影響するとは思っていませんでした。

リモート会議や在宅勤務は、新型コロナウイルス問題が起きる前から残業問題で試験的に始まっていたのですが、これが一気に加速。

会社に自分の席がある時代も終わり、オフィス環境も一気に変わるのではないかと思います。

ポイ活するならハピタスがおススメ!
これを知らずにネットでの商品購入は損です。
ポイ活をした事がない方なら、これだけで10万円ゲットも可能です!

大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワンです!

節約でシンプルな生活! ライフスタイルブログ・テーマ
節約でシンプルな生活!

1万円以上の高額な懸賞情報あつまれ!
女性が一番活躍しているお小遣い稼ぎ
ニトリ購入品あれこれ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
しまむらパトロール*しまパト 
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納

↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓
ブログランキング・にほんブログ村へ 






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


70歳まで働けるようになる高年齢者雇用安定法の改正、これは地獄です!

  •  投稿日:2021-03-28
  •  カテゴリ:生活

2021年4月に、高年齢者雇用安定法が改正されます。


現在の「65歳まで働ける制度」が、「70歳まで働ける制度」に変わります。

65歳まで働ける制度も、雇用の確保なので、定年延長ではなく定年再雇用と、収入は大幅に減ってしまう仕組みです。

さらに、70歳まで働ける制度は雇用ではなく就業確保。

これを調べて見ると、あり得ない感じですね。

70歳まで働けるようになる高年齢者雇用安定法の改正は地獄です!

今回の改正は、70歳までの就業確保で「努力義務」です。

65歳までは「雇用確保」だったのですが、70歳までは「就業確保」。

なので、会社の仕事ではなく、雇用が確保されれば問題なし。

ビルの清掃業者に委託され、ビルのゴミ集めの仕事でも雇用が確保となるのです。

この様な法律を決めているのは、高齢になってもお金に困らない方たち。

65歳を過ぎても働きたいのなら、どんな仕事でも文句を言うなという事です。

我が家の場合は、電気や水道などの固定費が高額なので、働けるのなら70歳まではと思っていましたが、これはあり得ない感じ。

どう考えても、務めていた会社とは別の働き先を探した方がと思える内容です。

国会議員には高齢者が多くいますが、この方たちは現実を分かっていないのでしょうね。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


このわずかな出費が痛いのが、定年前の現実です。

  •  投稿日:2021-03-27
  •  カテゴリ:定年後

会社員の給料は、55歳が頂点です。


大手企業の場合は、55歳になると役職定年や、定年再雇用に向けての減収があるからです。

私の場合は、55歳からだと月額の基本給が10万円減っています。

いきなり10万円減るのではなく段階を追ってですが。

この減収も、ボーナスアップで問題ないかと思っていたら新型コロナウイルス問題。

予定されていたボーナスとの差額は150万円程度なので、家計はピンチです。

この状況で、会社の同僚と一緒の行動は辛いです。

先週の出張時も、静岡に来たのなら「さわやか」に行かねばとなりました。

げんこつハンバーグで有名な「炭焼きレストランさわやか」です。

げんこつハンバーグは有名で娘も知っていました

げんこつハンバーグが有名で、 価格は1,100円(税込み)、ライスが242円(税込み)。

総額1,342円の出費です。

げんこつハンバーグは有名で娘も知っていました2

レアなハンバーグを、店員さんが目の前で切り、鉄板で焼いてくれます。
げんこつハンバーグは有名で娘も知っていました3

これがこの価格なら格安で、人気なのが分かりました。

ですが、格安でも昼に1,000円越えの出費は痛いです。

待ち時間が90分だったのですが、それを諦めずにその時間つぶしに喫茶店に行ったのも痛かったです。

帰りに待ち時間を見ると、4時間越えになっていました。

これは、テーマパークの人気アトラクション越えですね。

この程度の出費は、会社の同僚ならいつもの昼食かと思います。

私の場合は、コロナ問題が起きる前はお弁当持参。

今は、コンビニでの購入で500円以下です。

出張の日当は3,200円。

その半分以上が消えてしまいました。

この「げんこつハンバーグ」は有名で娘も知っていました。

行きた~いと言っているのですが、家族4人なら5,368円です。

たかが5,000円と言えない状況なのが悲しいです。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます