2020年10月の記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



月別アーカイブ:2020年10月

2020年10月の記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2020-10-30生活
木村拓哉さんは47歳なので顔のたるみなどを気にする年齢ではありません。50歳を過ぎると、シワや顔のたるみが気になりだします。木村拓哉の場合は、2019年→2020年で激変したとのことです。現在放送されている「マクドナルド」や「日産自動車」のCMでシワや顔のたるみが激変しているとの事なのです。CMは15秒・30秒と短い時間なので、タレントさんの肌は修正されます。47歳なので、以前「顔のブルドッグ化」がネットで話題になった...

記事を読む

2020-10-29節約
スマートフォンの利用料金が大きな負担となっています。我が家は娘が大学生なので、スマホの利用4台と、母の携帯料金で月3万円越えになっています。docomoからau、auからsoftbank、softbankからau、auからdocomoと、2年ごとにキャリア移動をしていました。他社からの移行なので、新型のスマホ本体は無料で、さらに割引があり利用料金は2万円以下。この他社からの移行での端末0円や割引が禁止となり、今は月3万円越えの出費です。個...

記事を読む

2020-10-27生活
これは、わずか1,980円で購入した商品です。何を買ったかは、Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexaです。Amazonのタイムセールで購入しました。Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール在宅勤務で、ノートPCの音が聞きずらいのでPCに接続できるスピーカーを探していたら、これがあり1,980円で購入。これは単なるスピーカーではなく、Echo端末の頭脳となるクラウド...

記事を読む

2020-10-24節約
この異常事態で、生活が変わってしまいました。寒くなってきたので、衣替えをしたのですがこの異常さが実感できました。夏の暑い日でも、営業職ではないので、ジャケットは着ていませんでした白いワイシャツを着ていました。それが、今年の夏に白いワイシャツを着て会社に行ったのは2回のみ。柄物のシャツも、この夏は猛暑で着ることがありませんでした。新型コロナウイルス問題で、取引先と会う事は無くなったので、家にいる時と...

記事を読む

2020-10-22節約レシピ
やっと2020年産の新米を購入したのですが、これは購入した後に気づいたことです。我が家は、数年前から最上級特A米の「ゆめぴりか」を購入しています。最上級特A米と言ってもネットでまとめ買いをすれば格安、玄米30kg (精米無料27kg)が12,480円(税込)です。スーパーの格安米も5kgで2,000円程度の価格。これが30kgなら12,000円なので、「ゆめぴりか」が12,480円(税込・送料無料)で購入できるならお得だと思います。新米 令和2年産 ...

記事を読む

顔のブルドッグ化が解消、この秘策は気になるニュースです!

  •  投稿日:2020-10-30
  •  カテゴリ:生活

木村拓哉さんは47歳なので顔のたるみなどを気にする年齢ではありません。


50歳を過ぎると、シワや顔のたるみが気になりだします。

木村拓哉の場合は、2019年→2020年で激変したとのことです。

現在放送されている「マクドナルド」や「日産自動車」のCMでシワや顔のたるみが激変しているとの事なのです。

CMは15秒・30秒と短い時間なので、タレントさんの肌は修正されます。

47歳なので、以前「顔のブルドッグ化」がネットで話題になったていたとのこと。

それが顔のたるみが消え、若返ったと話題になっています。

手っ取り早いのは、こめかみや耳の周りを切開してたるみを引き上げるような外科的方法との事ですがそれはあり得ないですよね。

加齢により目がくぼみ、まぶたがたるんで二重がシワっぽくなっている場合は、目周りの引き締めができる「サーマクールアイ」が効果的とのこと。

さらに、ヒアルロン酸を微量注入するなどの方法もありようです。

これなので、シワ対策としてヒアルロン酸のシートの広告が多数出てくるのですね。

私も50代になってから「顔のブルドッグ化」が気になっています。

時に気になるんが目の下のシワ。

それなので、シワ対策のクリームを使っています。

8,580円(税込)のエリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム Lです。

コーセーのONE BY KOSE ザ リンクレス も使った事がありますが効果は無し。

それなので、エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーを使っています。

目の下のシワ対策なので、Lサイズを購入すれば半年は持ちます。

この価格をネットで調べる時は要注意!

15gのSサイズと、22gのLサイズがあるからです。

Lサイズで最安値は、楽天の【資生堂認定オンラインショップ】で 6,250円 (税・送料込み)でした。


月1,000円です。

エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーを使っています。 

爺がそんなことに無駄使いをするなと言われるかと思いますが。

50代で、目の下のシワがになる方にはお勧めです。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


遂に動き出しました!これは大きな節約です!

  •  投稿日:2020-10-29
  •  カテゴリ:節約

スマートフォンの利用料金が大きな負担となっています。


我が家は娘が大学生なので、スマホの利用4台と、母の携帯料金で月3万円越えになっています。

docomoからau、auからsoftbank、softbankからau、auからdocomoと、2年ごとにキャリア移動をしていました。

スマートフォンの利用料金が大きな負担となっています。

他社からの移行なので、新型のスマホ本体は無料で、さらに割引があり利用料金は2万円以下。

この他社からの移行での端末0円や割引が禁止となり、今は月3万円越えの出費です。

個人の負担を減らすために対策で、通信料金を下げることが目的の規制なのに、現実はこの状態。

この様なことを知っている人だけが得する制度はおかしいとの事なのですが、現実は通信料の値下げにはなっていません。

菅政権になり、通信料金が国際的に高いとみて値下げを求めています。

それに対応してなのか、auが携帯料金の値下を発表しました。

auではなく、「UQモバイル」のプランです。

UQは3GBで月1,980円、10GBで2,980円プランを提供しています。

妻は月3GB、1,980円、私は月10GB 2,980円のプランでも問題ありません。

娘は、今はコロナ問題がありリモート授業もあり月10GBで十分収まるのですが、以前は月10GBでは足りなく、今はドコモの月60GBプランにしています。

UQは月20GBの新しいプランを追加するとの事で、使用料は月4,000円以下、早ければ今年度中に導入するとのこと。

softbankも、20~30GBで月5千円を下回るプランを検討。

docomoも、親会社のNTTによる株式公開買い付け(TOB)で完全子会社になり値下げの原資を確保。

しばらくは様子見ですが、この様な状況なので、月1万円以上は節約できるかと思っています。

ですが、これも過去同様に安くなることが分かった人だけが得する話。

プランの見直しなどをしない人はそのままなので。

KDDIが新料金プラン導入へ 20GB月4千円以下に







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


これは驚き、こんな便利だとは思いませんでした!

  •  投稿日:2020-10-27
  •  カテゴリ:生活

これは、わずか1,980円で購入した商品です。


何を買ったかは、Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexaです。



Amazonのタイムセールで購入しました。

Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール

在宅勤務で、ノートPCの音が聞きずらいのでPCに接続できるスピーカーを探していたら、これがあり1,980円で購入。

これは単なるスピーカーではなく、Echo端末の頭脳となるクラウドベースの音声サービスだったのです。

cho Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa

小さなスピーカーなのでじゃまにはなりません。

cho Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa2

ベット横の冷蔵庫の上に置いています。

cho Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa3

設定はスマホから。

専用のアプリをダウンロードし、Wi-Fiなどの設定をするだけ。

安かったからとまたこんなものを買ってと妻に文句を言われそうなのですが、この実態を知って妻も驚き!

妻が「Alexa、中森明菜の曲をかけて」と言うと、Amazonミュージックの中にある曲が流れます。

私が「Alexa、藤巻亮太の僕らの街をかけて」と言うと、月380円の有料プランに契約すればと、Alexaが言ってきます。

有料プランは契約しないと言うと、藤巻亮太、僕らの街に似た音楽を再生しますとなります。

その曲が気になりにAlexaに「誰の曲」と言うと詳細を教えてくれます。

「Alexa、明日の天気は」、「Alexa、朝9時に起こして」はあたりまえ。

「Alexa、今日のニュースは」と言うと、NHK、テレビ朝日などどのニュースが聞きたいですかと言ってきたので、NHKと言うとそのニュースが流れます。

「Alexa、渋滞情報を教えて」と言うと、まだ交通情報には対応していませんです。

Amazonのタイムセールは終了してしまったので、現在のEcho Dot (エコードット)第3世代の価格は4,980円です。

CDを買ったら3,000円程度の価格。

それを考えれば、4,980円でも十分お得。

操作はすべて「Alexa、○○して」と音声での対応。

「Alexa、矢沢栄吉の曲にして」、「Alexa、美空ひばりの曲にして」、「Alexa、ドリカムにして」もOK。

「Alexa、ミーシャにして」と言ったら月380円の有料プランとの事で、今度は加入は進められずに似た楽曲を再生しますとなりました。

有料プランは契約しないと言ったので、その事を学習しているのですね。

ここまで便利だとは思いませんでした。

過去は、CDプレーヤーを買ってもCDを買わなければ音楽は聞けませんでした。

それが、買ってすぐに音楽が聴け、誰の曲かも教えてくれるのです。

時代は変わったと言うか、今後はこれはあたりまえになるのでしょうね。

数か月前に、娘の部屋のエアコンを購入。

昨年モデルならら安くできるとのことで旧商品を買いましたが、今年のモデルはAlexa対応。

Alexaを購入してその意味が分かりました。

部屋の温度を上げてとかが音声対応になったのです。

Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexaは、50代の方に超お勧め!

操作は音声だけで、懐かしい曲なども自動再生してくれるので。

今も、「Alexa、宇多田光にして」と言ったら、Amazonミュージック曲がシャッフル再生となりました。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


以前の生活に戻れるの?それとも全てを整理するべきか!

  •  投稿日:2020-10-24
  •  カテゴリ:節約

この異常事態で、生活が変わってしまいました。


寒くなってきたので、衣替えをしたのですがこの異常さが実感できました。

夏の暑い日でも、営業職ではないので、ジャケットは着ていませんでした白いワイシャツを着ていました。

それが、今年の夏に白いワイシャツを着て会社に行ったのは2回のみ。

以前の生活に戻れるのか、それとも全てを整理するべきか!

柄物のシャツも、この夏は猛暑で着ることがありませんでした。

新型コロナウイルス問題で、取引先と会う事は無くなったので、家にいる時と同じTシャツで会社に行っていました。

夏の暑い日でも、ジャケットを着ていた営業職の方も同様です。

寒くなってきたので、衣替えをしたのですが、この状態が続くのならワイシャツ類はすべて捨ててしまいたい感じです。

以前の生活に戻れるのか、それとも全てを整理するべきか!2 

ジャケットも同様です。

休日は夏はTシャツ、冬も長そでのTシャツが基本。

50代じいさんが、ネルの長そでのシャツを着ていると爺臭く感じるので、数年前からは避けています。

会社に行くときは、真夏以外はジャケットを着ていましたが、これも普段着として着られるラフな物以は捨てたい感じです。

とは言え、コロナ問題が解決して以前の様に取引先と頻繁に会うようになってしまったら困るので、現状は捨てずにしまっておきますが。

クールビズが始まり、ネクタイをする機会は無くなりました。

今回の件で、ビジネスでの服装も変わりそうな感じがします。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


お米の購入はちょっと待った~!今はこんな方法があるのです!

やっと2020年産の新米を購入したのですが、これは購入した後に気づいたことです。


我が家は、数年前から最上級特A米の「ゆめぴりか」を購入しています。

最上級特A米と言ってもネットでまとめ買いをすれば格安、玄米30kg (精米無料27kg)が12,480円(税込)です。

スーパーの格安米も5kgで2,000円程度の価格。

これが30kgなら12,000円なので、「ゆめぴりか」が12,480円(税込・送料無料)で購入できるならお得だと思います。

新米 令和2年産 北海道産 ゆめぴりか 玄米 30kg (5kg×6袋セット)【送料無料】【北海道米 送料込み 米 お米 真空パック選択可】12,480円(税込)


何で「ゆめぴりか」を購入しているのかは、ANAのファーストクラスで使われているお米だからです。

冷めても美味しいお米との事で、ANAのファーストクラスで使われているのですが、我が家は娘二人が学生なのでお弁当を持参。

ついでに私のお弁当も作ってもらっていたので、「ゆめぴりか」を購入していました。

ドラッグストアなどでも「ゆめぴりか」は売られていますが、価格は2キロで1,100円程度なので、ネットでの購入はお得かと思っていました。

前回購入したのは、6月後半なので、30キロのお米が4か月も持ちました。

今はお弁当を持つことも無くなったので。

この「ゆめぴりか」もお店によって味が違い、前回購入したお米は妻的には気に入らなかったようで、以前購入していたぎんしゃり屋に戻りました。

やっと2020年産の新米「ゆめぴりか」を購入 

ぎんしゃり屋は6袋の小分けになっており、そのうち一袋は真空パック。

有料ですべて真空パックに出来るのですが、無料の一パックだけにしています。

やっと2020年産の新米「ゆめぴりか」を購入2 

30キロのお米を購入したので、4か月間食べ続ける事になるので、違うお店のお米に変えるには慎重にならないといけないかと思いました。

お弁当が必要なくなったので「ゆめぴりか」ではないお米を試したかったのですが、5キロだと割高。

さらに、好みがあわなくても半月以上はそのお米を食べることになります。

そんなことを思い調べて見ると、お米のお試しパックがありました。

こしいぶき 白米 3合 お試し 送料無料 500円

コシヒカリ 令和2年 高知県産 450g 約3合 お試し 送料無料 350円

【初回限定 お一人様 1袋限り】信州飯山産特別栽培米コシヒカリ ワンコイン500円金賞受賞米 皇室献上米

500円程度で試せるのなら、これを試して美味しかったらまとめ買いをすることが出来るので、これは便利だと思いました。

ですが、すでに30キロを買ってしまったので、これを試せるのは4か月後、来年になってからです。

我が家が気に入っているぎんしゃり屋はお試しパックは無く、5kgが2,980円(税込・送料無料)

新米 令和2年産 北海道産 ゆめぴりか 5kg 【送料無料】2,980円

30キロの方がお得なのですが、気になる方は5キロでのお試しをお勧め。

特に、お弁当が必要な方にお勧めです。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます