緊急事態宣言生活で最悪なのに、またもや悪いことが起きてしまいました。
なぜか予想外の収入があると、物が壊れるのです。
私の勤めている会社は、夏・冬のボーナスに加え、4月には決算賞与が支給されます。
決算賞与なので、会社の業績によりもらえる金額が変わります。
この状況なので、もらえないかと思っていました。
オリンピック需要などもあり、会社の業績は好調だったので、給料の1ヶ月分を予定していました。
もらえることを前提で計算していたので、これが支給されたければピンチです。
ところが、2019年度の決算なので3月までの数字。
コロナウイルス問題の影響は少なく、予想より約20万円多い金額が支給されました!
ですが、2020年度は厳しい状況が予想されるとの事。
増額分は預金して、夏のボーナス減額に耐えられるようにとの事ですね。
それなのに!
これは予想外の収入ではなく、預金しておく必要があるお金なのに!
冷蔵庫が故障です。
緊急事態宣言生活で買い物は3日に1度と言われているのに冷蔵庫が故障と最悪です。
この様な場合は、コンセントを抜いて再起動させれば直る場合があるので、それをおこなったら直りました。
ですが、1日たつとまた同じ症状で、表示部分が点灯して冷凍庫が機能していません。
これは完全に故障で、10年以上たつ冷蔵庫なので修理ではなく買い替えが必要。
増額分が消えてしまいます。
現状は、コンセントを抜いて再起動させれば1日は正常に動きます。
それなので、保冷剤を入れて緊急対応。

これは、キャンプ用の保冷剤で、3Fの冷蔵庫にあったものです。
これをキッチンの冷蔵庫の冷凍庫にいれ、冷凍機能が駄目になった場合の緊急対応用にしました。
この時期に冷蔵庫が壊れるなんて最悪です。

節約でシンプルな生活!
50代からのファッション
知ってる人だけ得する話
健康や保険に関する情報提供ブログ
コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
ワークマン情報♪
◇家計簿*お金事情*◇
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓