2017年06月の記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



月別アーカイブ:2017年06月

2017年06月の記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2017-06-30DIYで節約
これは、トイレのドア修理の続報です。トイレのドアのガキではなく鍵が壊れ、ヘーベルハウスのページを調べ、そのページの説明にあったラッチケース(単価1,620円、送料無料)を交換したのですが原因は別な部品でした。ハウスメーカーに電話で確認し、市の部品を調べてもらうと、部品だけでも販売はなく、アッセンブリー交換になるとのことでそのパーツを注文しました。壊れたというか、問題なのはこの黒いボタンです。経年変化で...

記事を読む

2017-06-29生活
朝、何かを忘れている気がして、見直しをしたのですが忘れ物話と自宅を出発。駅の改札で忘れ物に気づいたのですが、駅までは徒歩で10分以上かかるので諦めました。駅から自宅に戻り、また駅まで来るとなると30分近くかかるので。何を忘れたのかは、定期券です。以前財布を忘れた時は、定期券はビューカードなので、このカードを使いコンビニで買い物。財布を忘れても何とかなります。ところが、定期券を忘れてしまうと、会社までの...

記事を読む

2017-06-27格安
会社でも女性社員で旧姓のまま仕事を続ける方が多くなりました。旧姓のまま仕事を続ける事は、社内でのイメージは変わらなく結婚しても損得はありません。ところが、企業の場合は旧社名のイメージが良くてその社名を使っているのなら意味があるのですが、これがマイナスだと思う企業も。それはSEIYUの話です。SEIYU(西友)は、名前のとうり旧西武グループ・西武百貨店が1956年(昭和31年)2月に設立した会社です。現在はウォルマ...

記事を読む

2017-06-26生活
休日にGINZA SIX(ギンザ シックス)に、その後事件が起きたのです。このGINZA SIX(ギンザ シックス)は旧松坂屋の跡地に誕生した今話題の商業施設です。オープン初日にプライベートでDAIGOさんと奥様の北川景子さんが、このGINZA SIX(ギンザ シックス)出かけたのですが、大混雑で誰にも気付かれなかったと話題になっていました。この日は娘の学校の進学相談会があり、その後に行ったのですが、予想以上の大混雑でした。たまに...

記事を読む

2017-06-25生活
50代になり、初めての経験をしました。これは、一人で行った出張の話です。出張は何度も行っているのですが、一人で行ったのは初めてです。また、一人旅も初めてです。翌日の打合わせが朝からだったので、前日入りとなりました。クライアントに近いホテルを予約したのが失敗で、繁華街からは離れているオフィス街、ホテルの回りには何もない場所でした。食事をしようとお店を探しましたが、東京にもある牛丼などのチェーン店がある...

記事を読む

50円程度と思われる部品が4,000円、このぼったくり商法は困りますね!

これは、トイレのドア修理の続報です。


トイレのドアのガキではなく鍵が壊れ、ヘーベルハウスのページを調べ、そのページの説明にあったラッチケース(単価1,620円、送料無料)を交換したのですが原因は別な部品でした。

ハウスメーカーに電話で確認し、市の部品を調べてもらうと、部品だけでも販売はなく、アッセンブリー交換になるとのことでそのパーツを注文しました。

壊れたというか、問題なのはこの黒いボタンです。

50円程度と思われる部品が4,000円、このぼったくり商法は困りますね!

経年変化で部分的にすり減り、ボールが引っかからなくなってしまったのが原因。

0円程度と思われる部品が4,000円、このぼったくり商法は困りますね2!

バラして見るとよくわかります。

50円程度と思われる部品が4,000円、このぼったくり商法は困りますね!5

このボタンだけで購入できれば50円程度の部品かと思われます。

50円程度と思われる部品が4,000円、このぼったくり商法は困りますね!4 

こういう問題が起きる部品だけを販売してくれれば、修理も安くすものですが、アッセンブリー交換となり、部品代だけで4,000円でした。

50円程度と思われる部品が4,000円、このぼったくり商法は困りますね!3 

ラッチケース(単価1,620円、送料無料)も、フックの丸い備品が経年変化で破損するので、それだけで販売されていれば数十円程度の部品だと思います。

これも不必要な部分まで含めてのアッセンブリー交換なので、損と言うかぼったくり商法だと思いました。

以前電気のボタンが壊れた時は、分解して調べたら中にある小さな部品の問題で、これは同じものは販売されていなかったのですが同様の商品も200円程度で購入し、それをばらして必要なパースと取り出し修理することが出来ました。

今回、ヘーベルハウスに電話をしてパーツを取り寄せたのですが、ヘーベルハウスはしっかりしていますね。

パーツが届いたあとに電話が来て、問題がなかったのかの確認です。

それよりも、取り付けに問題があった場合は、すぐに担当者を派遣しますとここと。

来てもらったら、10,000円は掛かります。

ヘーベルハウスも、この様な細かい事でも電話してくる時代になりました。

儲けを、ホームセンターなどに奪われないようにと言った感じですね。

ヘーベルハウスは細かい対応をしてくれるのですが、その分何かやってもらうと高額な請求が来るので、出来れば何も頼みたくないのが本心です。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ


このうっかりは痛いです、節約生活なのにまた無駄な出費を!

  •  投稿日:2017-06-29
  •  カテゴリ:生活

朝、何かを忘れている気がして、見直しをしたのですが忘れ物話と自宅を出発。


駅の改札で忘れ物に気づいたのですが、駅までは徒歩で10分以上かかるので諦めました。

駅から自宅に戻り、また駅まで来るとなると30分近くかかるので。

何を忘れたのかは、定期券です。

このうっかりは痛いです、節約生活なのにまた無駄な出費!

以前財布を忘れた時は、定期券はビューカードなので、このカードを使いコンビニで買い物。

財布を忘れても何とかなります。

ところが、定期券を忘れてしまうと、会社までの交通費が別途必要になり、無駄な出費となってしまいます。

数百円の出費ですが、これはもったいないというか絶対に避けたい出費。

休日出かける時に定期券を忘れた場合は、自宅まで取りに帰ります。

通勤時のバックとプライベートでのバックが異なるからで、注意していたのですが忘れてしまいました。

このうっかりは痛いです、節約生活なのにまた無駄な出費!2

この些細な事が大きいのですね。

1日500円の節約ができれば、1ヵ月で15,000円ですから。

多少の余裕で気が緩んでいたのかもと反省しています。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


全てが格安、昔の名前は捨てたほうが良いのではと思ってしまいました!

  •  投稿日:2017-06-27
  •  カテゴリ:格安

会社でも女性社員で旧姓のまま仕事を続ける方が多くなりました。


旧姓のまま仕事を続ける事は、社内でのイメージは変わらなく結婚しても損得はありません。

ところが、企業の場合は旧社名のイメージが良くてその社名を使っているのなら意味があるのですが、これがマイナスだと思う企業も。

それはSEIYUの話です。

SEIYU(西友)は、名前のとうり旧西武グループ・西武百貨店が1956年(昭和31年)2月に設立した会社です。

現在はウォルマートの日本法人です。

SEIYU(西友)のイメージは、これが有るのでお得な感じはしなく、西武系列のスーパーとのイメージが染み付いています。

西武百貨店も今はセブン&アイ・ホールディングス傘下の会社で、株式会社そごう・西武です。

時代は変わりましたね。

私の場合、SEIYU(西友)はネットでの買い物が多くリアル店舗の利用は少ないのですが、久々に行ってみると全ての商品が格安で、近くにあるIY系列のザ・プライスより格安でした。

妻に聞くと、OKスーパーよもり安いとのことでした。

さらに、OKスーパーやザ・プライスは飲料を常温にまま販売していますが、SEIYU(西友)はちゃんと冷やした飲料を販売しているので、購入後すぐに飲めるので嬉しいです。

SEIYU(西友)はネットでの買い物が多くリアル店舗の利用は少ない1

お茶も通販と同じ価格です。

SEIYU(西友)はネットでの買い物が多くリアル店舗の利用は少ない2

プライベートブランドなら59円です。

SEIYU(西友)はネットでの買い物が多くリアル店舗の利用は少ない3

缶チューハイもプライベートブランドなら93円。

SEIYU(西友)はネットでの買い物が多くリアル店舗の利用は少ない4

飲料だけでなく、全てが低価格なのです。

この価格なのに安いイメージは無かったです。

個人的に思うのは、SEIYU(西友)をやめて、ウォルマートにした方が安いイメージが定着するのではと思います。

ウォルマートは、世界最大のスーパーマーケットチェーンなので、それが日本に進出したとの事がわかったほうが、好印象なのでは?

なせ、ウォルマートグループ入りした後もSEIYU(西友)の名前を使っているのかが不思議です。

西友-SEIYUドットコムは、こちらでご確認を







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


またもや最悪なことが!楽しい休日が交通事故で台無しに!

  •  投稿日:2017-06-26
  •  カテゴリ:生活

休日にGINZA SIX(ギンザ シックス)に、その後事件が起きたのです。


このGINZA SIX(ギンザ シックス)は旧松坂屋の跡地に誕生した今話題の商業施設です。

オープン初日にプライベートでDAIGOさんと奥様の北川景子さんが、このGINZA SIX(ギンザ シックス)出かけたのですが、大混雑で誰にも気付かれなかったと話題になっていました。

この日は娘の学校の進学相談会があり、その後に行ったのですが、予想以上の大混雑でした。

たまにはランチでもと思ったのですが、価格も予想以上。

こんな値段で大混雑なら、地元のお店に行ったほうが良いと帰ることに。

その帰宅途中の電車の中で妻が電話を!

電車内の電話はマナー違反なのですが、娘からの電話。

泣きながら婆ちゃんが足をけがしてとの事。

交通事故なのですが、車との事故ではなく自転車との接触。

80歳のお婆なので、いきなり子供の自転車が数台飛び出してきて避けられずにぶつかってしまったようです。

話を聞く限りは、遊びながら自転車で飛び出してきた子供が原因。

自転車で転んだだけなのですが、事態は重く足の皮が裂け20針ほど縫うことになりました。

この状態で帰宅したお婆を見てパニックになった娘が電話してきたのです。

またもや最悪なことが!楽しい休日が交通事故で台無しに!

先月私もこの病院へ行きましたが、誰もいない病院は怖い感じですね。

またもや最悪なことが!楽しい休日が交通事故で台無しに!2

幸いと言うか、母は何かあればすぐに病院に行っていたので掛かり付けの病院だったので、休日でも病院に電話してすぐに処置をしてもらうことができました。

自転車で転んだだけなのですが、皮膚が避けた感じで10センチ位皮がむけ縫うことになってしまいました。

GINZA SIX(ギンザ シックス)が混んでいなかったら、たまのランチとビールを飲んでいたかと思います。

混んでいたのでそのまま帰宅。

そして事故だったので車で母を迎えに行きました。

皮が裂け20針も縫ったのですがお婆なので傷跡が残っても問題ありません。

歩く機能には問題なかったので、これは不幸中の幸い。

自転車も事故は怖いです。

我が家の場合は、娘が特に心配です。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


これが現実?怪しい男の楽しみを見てしまいました!

  •  投稿日:2017-06-25
  •  カテゴリ:生活

50代になり、初めての経験をしました。


これは、一人で行った出張の話です。

出張は何度も行っているのですが、一人で行ったのは初めてです。

また、一人旅も初めてです。

翌日の打合わせが朝からだったので、前日入りとなりました。

クライアントに近いホテルを予約したのが失敗で、繁華街からは離れているオフィス街、ホテルの回りには何もない場所でした。

食事をしようとお店を探しましたが、東京にもある牛丼などのチェーン店があるだけ。

それは寂しいと思い、1件だけ近くにあった焼鳥屋に入りました。

一人で飲み屋に行くのは初めてです。

これが現実、怪しい男の楽しみを見てしまいました!2

これが意外と面白く、周りは地方のサラリーマンばかりでしたが、みんな愚痴ばかり。

その愚痴を一人で聞いてると、テレビドラマの様な感じで面白かったです。

また、テレビドラマでは毎日のように主人公がいるお店に通っている設定が多く、それはありえないと思ったのですが、一人酒ならありですね。

生ビール3杯と焼鳥で会計は2,000円台。

いつも家族4人なので、焼鳥屋に行っても1万円近い出費となります。

テレビを見ていて毎日通うのは無理だろうなんて思っていましたが、一人暮らしなら払える金額です。

これだけではなく、怪しい事が!

ホテルの部屋は超狭く、ベッドがあるだけ。

これが現実、怪しい男の楽しみを見てしまいました!

セミダブルベッドで怪しい感じ。

私は部屋ではタバコを吸わないので、外の喫煙所で吸っていましたが、ホテルの前に地元ナンバーのミニバンが来て、若い女の子がフロントにはいかずエレベーターで部屋に上がって行くのです。

これは怪しいですね!

これ以上の詳細は書きませんが、出張が多い方の怪しい楽しみのような感じでした。

これなので、狭い部屋でもセミダブルベッドで枕が二つ。

これはほんと怪しいです。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます