毎週火曜日に、ロト6とロト7を購入しています。
ロト6、ロト7とも1枚の申込みカードで組合せA~Eまで5つの組合せを購入することが出来ます。
ルに5つの組合せを購入すると、ロト6は1口200円なので1,000円、ロト7は1口300円なので1,500円。
節約生活を行っていることを考えると無駄な出費と怒られそうですね。
毎週2,500円の出費はもったいないので、節約を始めてからはロト6、ロト7とも2~3口の購入です。
これなら数百円で済みます。
これが遂に当たった~!というのなら嬉しいのですが、ハズレ券だと思っていたものが3口も当たっていました。

30枚のなかの3枚なので10分の1です。
しかも、ロト7は末等ではなく5等2,100円の当選。
第0178回は、2016年9月16日抽選分で、1等該当なし、2等11,013,900円、3等1,326,300円、4等13,900円、5等2,100円、6等1,100円でした。
1等とはいいませんが、せめてあと一つ上の4等が見えていました。
いつも15を選んでいたのに、この時は間違えて14を選んでいたのです。
これが当たっていたら、4等です。
それ以前に、ハズレくじだと思っていた物が当たっていたのですから、危うく捨てるところ。
宝くじも同様に売り場で過去の券が当たっているかを調べてくれるので、捨てる前に売り場でチェックしてもらう事をおすすめします。
↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓

↓こちらの記事も、よく読まれています。↓