2016年09月の記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



月別アーカイブ:2016年09月

2016年09月の記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2016-09-30節約
そもそも我が家の場合は収支のバランスがおかしいのですね。月の手取り、旦那さんが34万円、奥様が54,000円で合計40万円。居住費(家賃)80,000円、水道光熱費17,000円など出費の合計が32万円で、毎月8万円をコツコツと貯蓄している例が日経電子版に出ていました。ご主人(45)、奥さん(45)のパート収入5万4000円の合計40万円。それに10歳と7歳のお嬢さんが2人のモデルケースです。これに対し、居住費(住宅ローン)月120,000...

記事を読む

2016-09-29健康
今年の夏の健康診断は、2件引っかかり、医機関受診が2通来ました。尿酸値と聴力です。尿酸値に関しては、毎月高血圧で通院しているので、その時に医機関受診の用紙を先生に渡し、確認してもらいましたが、結果はしばらく様子見となりました。毎月血液検査をしているので、その数値がたまに高くなっていることがあったからで、まだ問題なさそうとの判断。問題なのは聴力なのです。日常会話は問題ないのですが、ひそひそ話などが聞こ...

記事を読む

2016-09-28生活
今の子供達は、現実的というか夢がないような気がします。うちの娘もそうで、有名になりたいとか、お金持ちになりたいとか思っていない感じ。と言うより、私がそのような事を言うと馬鹿にした口調で答えてきます。進路もそうで、東大に行け~と言うと、「は~、馬鹿じゃないの?私が行けるわけないじゃん」との答え。一応やる事はやっており、勉強もしていますが、目標が低いのです。低いと言うか、現実的な目標なのです。先日、横...

記事を読む

2016-09-27生活
このシルバーウィークは節約ウィークとなってしまいました。連日の雨で、ほぼ何処へも行かずです。当初は、一泊での格安旅行(テント泊)を予定していましたが雨で中止。ホテル泊ではないので予約もしていなく、単に行かなかっただけですね。シルバーウィークの最終日は、やっと天気も回復したので、娘を連れてラーメンを食べに行ってきました。どこに行きたいかを娘に聞くと、ラーメン博物館との事なので。この施設は、昭和の時代...

記事を読む

2016-09-26通販
美味しいお米が格安で購入でき、しかも玄関まで届けてくれるのですから、ネット通販はありがたいですよね。私が初めてこのお店を利用したのは昨年11月で、福岡ソフトバンクホークス 祝・日本一 V2達成 優勝SALEです。それまでお米は、スーパーで売っている5Kg 1,500円のお米を買っていましたが、重いので、車で行かないと持って帰れません。それなので、安くて美味しいお米をネットで買いたいと思っていた時に、このコシヒカリ新米...

記事を読む

ここまで違う!どうすることもできない現実が浮き彫りに!

  •  投稿日:2016-09-30
  •  カテゴリ:節約

そもそも我が家の場合は収支のバランスがおかしいのですね。


月の手取り、旦那さんが34万円、奥様が54,000円で合計40万円。

居住費(家賃)80,000円、水道光熱費17,000円など出費の合計が32万円で、毎月8万円をコツコツと貯蓄している例が日経電子版に出ていました。

お嬢さんが2人のモデルケース

ご主人(45)、奥さん(45)のパート収入5万4000円の合計40万円。

それに10歳と7歳のお嬢さんが2人のモデルケースです。

これに対し、居住費(住宅ローン)月120,000円(年2回ボーナス月はプラス約40万円)、水道22,000円(2ヶ月)電気ガスが先月の例で40,000円と、これだけでこのモデルケースより多い出費。

80歳の母と同居しているので、単純には比較できないですが。

これに、娘二人の学費がかかるので、出て行くお金が多すぎなのです。

受験失敗もあり、二人とも私立女子校なので、通学の定期代(年10万円越え)もかかります。

このモデルケースより、収入は多いですが、自分なりに計算してみると、最低でも年間100万円は必要な感じ。

これを節約で埋めようとしていますが、限界がありますね。

このモデルケース、生命保険は月9,000円と出ていましたが、これも私の場合は月75,000円です。

そのうち月12,000円は母の医療保険、月8,000円は年金保険、月24,000円は学資保険。

残りのが私とママさんの生命保険です。

これを見直すことで、節約ができるのですが、健康診断に引っかかったりしているので新規入り直しを躊躇しています。

年金保険と学資保険は解約しないで良かったです。

今となることの保険で相当救われます。

一番の問題は、やはり住宅ローンですね。

↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ






●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


もう限界?お金もないし困ったものです。

  •  投稿日:2016-09-29
  •  カテゴリ:健康

今年の夏の健康診断は、2件引っかかり、医機関受診が2通来ました。


尿酸値と聴力です。

尿酸値に関しては、毎月高血圧で通院しているので、その時に医機関受診の用紙を先生に渡し、確認してもらいましたが、結果はしばらく様子見となりました。

毎月血液検査をしているので、その数値がたまに高くなっていることがあったからで、まだ問題なさそうとの判断。

問題なのは聴力なのです。

日常会話は問題ないのですが、ひそひそ話などが聞こえないのです。

たまに会議の時なども、小さな声でボソボソと話されると聞き取れません。

以前から気になっていたのですが、最近さらに聞き取りにくくなりました。

そろそろ限界と言う感じですね。

補聴器を使えば解決するのですが、補聴器はとんでもなく高額なので今の私のは購入不可能。

補聴器

私の先輩が数年前に買った補聴器は、両耳で100万円越え。

最新の補聴器は驚くほど小さく、iPhoneと連携して電話の音が聞こえるだけではなく、音楽もBluetoothで飛ばせるとか。

この様な新しい機能のない普通の商品でも高額。

私の母は、2年前に耳の聞こえが悪くなり補聴器を購入。

その時、一緒に補聴器を買いに行き、いろいる調べたのわかります。

それで、最低限の機能と、まともな性能の商品をと選んだものは片耳だけで約25万円。

安く売られているものは、補聴器ではなく集音器の場合が多く問題が多くて使えません。

80歳の母が補聴器を買うとき、当初はネットで売られている7,000円位の集音器を買い試しましたが全くダメでした。

自分の声が大きくなり、ハウリングもひどく違和感があり使えないとのこと。

補聴器のように付けたままで生活できるものではありませんでした。

それでいろいろ調べ、何軒かのお店に行き、商品を借りたりして(高額商品なので、お試しで貸してくれます)選んだ結果が約25万円の商品で、これでも最低限のもの。

高齢者がつけたままで生活するために、大きさや使用感、違和感なく生活出来るかなどを検討した結果です。

この時のことがあるので多少補聴器に関する知識があり、安物は使えないのが分かっているので、金銭的に限界ギリギリの私に補聴器は買えません。

何か解決方法はないかとネットで調べ、見つけたのがマートフォン用のアプリです。

補聴器2

母の補聴器を買うときにも、スマートフォン用のアプリを試しましたが、その時は使えるレベルではない感じ。

それが数年で大きく進歩していたのです。

私が使ってみたのは、Petralex 補聴器です。

ハウリングなどもなく、集音器より格段にいい感じ。

しかも無料なのです。

Petralex 補聴器 - App Store

Petralex 補聴器 - Google Play

音声的には問題はないのですが、一つだけ欠点があり、やや音が遅れる感じ。

テレビを2台同時につけると、音ズレするのと同じ感じですね。

アプリなので聞こえ方も細かく調整出来ます。

会議の時などにたまに使うだけならこれで十分な感じ。

まずは、これを試してみようかと思っています。

それと、補聴器の購入をお考えの方にお勧め情報を。

補聴器の購入はコストコがおすすめです。

以前調べたときの情報ですが、50%OFF以下の価格で売られていました。

調整なども専門の方がいるので、補聴器専門店と同じレベルになっています。

また、オリジナルモデル(実際にはOEM)などもあり、両耳で60万円くらいの商品が16万円くらいでありました。

私の母の場合は、高齢なので価格だけではなく、調整やなどが必要な時に一人で行るところでと、家の近くで買いましたが。

↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

↓節約では済まない悲惨な状況の方が多くいるので、驚きです↓




↓こちらの記事も、よく読まれています。↓







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ


夢を語らない子供達、なんか寂しいですね。

  •  投稿日:2016-09-28
  •  カテゴリ:生活

今の子供達は、現実的というか夢がないような気がします。


うちの娘もそうで、有名になりたいとか、お金持ちになりたいとか思っていない感じ。

と言うより、私がそのような事を言うと馬鹿にした口調で答えてきます。

進路もそうで、東大に行け~と言うと、「は~、馬鹿じゃないの?私が行けるわけないじゃん」との答え。

一応やる事はやっており、勉強もしていますが、目標が低いのです。

低いと言うか、現実的な目標なのです。

先日、横浜の赤レンガ倉庫に行ったら、超大型の豪華客船、ダイヤモンド・プリンセスが停泊していました。

赤レンガ倉庫に行ったら、超大型の豪華客船、ダイヤモンド・プリンセスが停泊していました

その大きさに驚き、写真を撮りに近くに行ってみようと言うと、興味ないとの答え。

どうせ乗れるわけないんだしと言うのです。

このような豪華客船で、世界一周旅行をしてみたいと私が言うと、笑われてしまいました。

価格を調べると、気軽にショートクルーズ長崎と韓国6日間(横浜港発着)なら97,000円~と、決して夢のような価格ではなく現実的なプランもあるのです。

低価格なプランだと、内側で窓のない部屋だと思いますが。

バルコニーや、リビングエリア バスタブ付の部屋だと、一桁高くなるでしょうね。

こんな事すら、調べる前にどうせ無理と諦めてしまう娘。

現実的に考える事も必要ですが、もっと夢を持って欲しいです。

↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

↓節約では済まない悲惨な状況の方が多くいるので、驚きです↓




↓こちらの記事も、よく読まれています。↓







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


皆が貧乏な時代が人気だなんて!

  •  投稿日:2016-09-27
  •  カテゴリ:生活

このシルバーウィークは節約ウィークとなってしまいました。


連日の雨で、ほぼ何処へも行かずです。

当初は、一泊での格安旅行(テント泊)を予定していましたが雨で中止。

ホテル泊ではないので予約もしていなく、単に行かなかっただけですね。

シルバーウィークの最終日は、やっと天気も回復したので、娘を連れてラーメンを食べに行ってきました。

どこに行きたいかを娘に聞くと、ラーメン博物館との事なので。

この施設は、昭和の時代を再現した空間に、複数のラーメン屋さんがあるのです。

コンセプトは、全国各地のラーメンを、飛行機に乗らずに食べに行けるです。

昭和の時代の下町が再現されており貧乏な感じの演出。

皆が貧乏な時代が人気だなんて!

入場料金は310円でした。

ですが3人分で計算すると、交通費と入場料金、ラーメン大の合計額は約8,700円。

単にラーメン代と考えると高い出費ですが、娘たちは喜んでいたので良かったです。

なので、このシルバーウィークのレジャーでの出費は約1万円で収まりました。

↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

↓節約では済まない悲惨な状況の方が多くいるので、驚きです↓




↓こちらの記事も、よく読まれています。↓







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


今だにこんな苦労を!美味しいものを作るのは大変なのですね。

  •  投稿日:2016-09-26
  •  カテゴリ:通販

美味しいお米が格安で購入でき、しかも玄関まで届けてくれるのですから、ネット通販はありがたいですよね。


私が初めてこのお店を利用したのは昨年11月で、福岡ソフトバンクホークス 祝・日本一 V2達成 優勝SALEです。

それまでお米は、スーパーで売っている5Kg 1,500円のお米を買っていましたが、重いので、車で行かないと持って帰れません。

それなので、安くて美味しいお米をネットで買いたいと思っていた時に、このコシヒカリ新米1等米をセールで見つけ購入しました。

その時の価格は10kg(5kg×2個)3,399円で、スーパーの5Kg 1,500円の格安米とほぼ同価格。

コシヒカリ新米1等米はビックリするくらい美味しく、しかも送料無料で送られてくるので、お米はネット購入となりました。


その後はミルキークイーン30Kgを買っていましたが、9月初めに新米の購入予約が始まりました。

新米は9月下旬発送だったので、その時はミルキークイーン10Kgを購入、予約が始まっていたひとめぼれ30Kg(白米27kg)予約。

そのお米がやっと届いたのです。

ひとめぼれ30Kg(白米27kg)を予約4

27Kgなので重いです。

また、10Kgの場合は5Kg×2個と小分けになっていましたが、30Kg(白米27kg)はそのまま一袋なのです。

ひとめぼれ30Kg(白米27kg)を予約2 

そして、新米だからかシールが貼ってありました。

1枚は28年度産、ひとめぼれのシール。


ひとめぼれ30Kg(白米27kg)を予約3 

もう一敗は、なんと放射性物質検査済みのシールです。

昨年度まではなかったのですが、今年度から始まったのでしょうか?

ひとめぼれ30Kg(白米27kg)を予約1 

何度も福島さんのお米を購入していますが、私のブログにもそんな○○まみれのお米がとか非常識なコメントが何度も書かれました。

農家の人が震災後も頑張って努力し、美味しいお米を格安で販売してくれています。

この様な検査シールが貼られていると、購入する私たちは安心でうれしいのですが、農家の方にはまた負担がかかっていますよね。

今回購入したのはひとめぼれ、このお店で最高ランクのミルキークイーンも10月上旬発送で予約が始まりました。


その夜の夕食は、新米だと期待していたのですがビックリ!

何んとオムライスなのです。

新米でケチャップライスにとママさんに聞いたら、さすがに私もそんなことはしないと怒られてしまいました。

炊いたご飯が残っていたので、それを利用しての節約メニューとのことでした。

その翌日、ひとめぼれを食べたら期待外れ。

新米と言うだけでなく、ミルキークイーンが美味しかったのです。

なので、いつもミルキークイーンを食べていたので、新米でもひとめぼれはいまいちに感じたのでしょうね。

ミルキークイーンの新米は10月上旬から。

ひとめぼれは、10Kgで試すべきでした。

↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

↓節約では済まない悲惨な状況の方が多くいるので、驚きです↓




↓こちらの記事も、よく読まれています。↓








●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます