昨年健康診断に引っ掛かり、今年2月に大腸内視鏡検査を受けたのが1回目。
これで癌が見つかり、生命保険の支払いも特約をつけていた死亡保障100万円の支払いは免除となっています。
大腸内視鏡検査で摘出したポリープを検査し、それが癌だったのです。
大学病院では、その部分の手駆出手術をと言われましたがそのまま様子を見ることに。
それで、今年5月に2回目の大腸内視鏡検査。
その時もポリープが発見され摘出手術となりましたが、小さなもので、癌だった部分は問題ないとの事。
そして今回3回目の大腸内視鏡検査。
なのもないことを祈っていたのですが、ポリープが発見されてしまいました。

検査は目の前にモニターがあるので、自分でもその様子を確認できます。
1回目は大きなポリープ(小指くらい)、この時はでやばいと思いました。
2回目は小さなポリープ(米粒くらい)。
今回は、見ていてもどれがポリープなのかわからないくらいで、ニキビのような感じ。
気になる癌だった部分は、今回も問題なし。
2回目は3か月後、3回目は6か月度で、次回は1年後にとなり一安心です。
と言っても、摘出したポリープを検査し結果が分かるのは2週間後ですが。
今回の摘出手術となったので、基本的に1週間の禁酒。
ですが、手術が終わった後の先生の問診では2~3日我慢してくださいとの事。
これは先生が言っていることが正しいと思い、個人的にはあと1日の我慢かと思っています。
↓応援クリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村

