昔は要注意ですんだことも、今は犯罪です。
悪いことをした人を犯罪として処分してくれることは良い事だと思います。
ここは今から42年前、スピード違反(80キロオーバー)で捕まった西湘バイパス。
10代で8万円の罰金は辛かったです。
「白バイ野郎ジョン&パンチ」を見て高速道路を走りたくなりバイク(Z400FX)で行きました。
お金がないので、東名や中央は走れなく、西湘バイパス。
今、有名人が80キロオーバーのスピード違反で捕まったらニュースになります。
30代の頃、常磐道を200キロ越えのスピードで走っていた時は、パトカーに遭遇、捕まりましたが車速を計測できていないので通行区分違反で済みました。
その時も重罪と言った感じではなく、スピードの出し過ぎは注意してねと言った感じでした。
酒気帯び運転も今は犯罪!
母が宴会場でパートをしていた時など、地元の警察官も宴会に車で来ていたとの話を聞いています。
また、都内でも酒気帯び運転の検査に引っ掛かった時は、息を吐かずに息を吸って「は~」と
すれば引っ掛からないなどと言う話もありました。
これは飲酒運転による事故が原因で、今のような法規制へと変わりました。
西湘バイパスの西湘PA(パーキングエリア)は、私が若いころは湘南ドライブの定番ルート。
海に面したPA(パーキングエリア)で、ここに行って缶コーヒーを飲むだけが目的で、バイクや車を買い替えると必ずここに行っていました。
この西湘PA(パーキングエリア)は、2019年10月12日、台風19号の高波で被災。

道路の下にあったのが、地盤の高さを約2m上げるなどの改修工事が行われ2023年4月に復活。

復活後、初めて行ったのですが飲食店は無くなり単なるトイレ休憩場所となっていました。
初めてバイクを買ったのは16歳。
自分のバイクで海に行けたとの思いでも西湘PA(パーキングエリア)。
18歳で車を購入した時も、新車で行ったのは西湘PA(パーキングエリア)。
これが、自然災害に耐えられる施設になったことは良い事だと思いますが、観光地ではなくなり単なるトイレ休憩場所となっていました。
これはヒジョ~に悲しい現実です。