中途採用で大手企業に入社しても、新卒で入社された方との差は埋まることはありません。
頑張って働けば、優秀な方は役職も上がり月収では挽回できるかと思います。
ですが、退職金は勤続年数などもあり、これだけはいくら頑張っても新卒で入社された方の方が有利です。

定年まで1年を切り、自分がもらえる退職金の額が分かりました。
予想していた金額より低いです。
新卒で入社された方の退職金は3,000万延越えなのですが、その半分以下です。
住宅ローンの返済と、家の防水シートの張替え(3Fで屋上があるので)で消えてしまいそうです。
退職金で、ガレージに収まる車に買い替えようと思っていましたが、ここまではお金が回らない感じ。
現在は月16,500円で駐車場を借りているので、その金額と車の下取り代金で収まる買い替え。
ガレージがあるのに、駐車場を借りている問題は解決しなければならなので。
会社には女性社員も多くいます。
この方たちは、新卒で入社していたら退職金が3,000万延越となるので老後の生活も問題なし。
旦那の退職金もあれば、老後は安泰。
我が家は老後生活のための預金も出来ていなく、苦しい老後生活になりそうです。
訪問ありがとうございます。
↓応援クリックしていただけると嬉しいです。↓


ポイントを貯めるならハピタスがおススメ!
ユニクロやGUでの商品購入でポイントがもらえるのはハピタスだけ。
ネット通販はハピタス経由がお得です。
カード利用でもらえるカード会社のポイントと、ハピタスのポイント、
ハピタス経由の買い物なら、両方のポイントが貯まってとってもお得!
大手GMOが運営するポイントサイトポイントタウンも人気。
ポイントタウンは、ポイント還元率ナンバーワン。
メールクリックなどだけでもポイントがもらえ、毎月換金可能、これは数百円ですが節約生活には大きいです。

節約でシンプルな生活!
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
* 50代を 素敵に生きる *
ちょっと・・イイネ〜♪ 素敵だね〜♪
おすすめ商品&お買い得セール情報♪
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
やっぱり好き MUJI 無印良品
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納