奨学金は、娘が借りるお金なので、その手続きなどは娘にやらせました。
実際は、娘と妻です。
この奨学金の実態には驚きです。

娘も妻も、自己破産に近い借金なのに、その自覚は無く、借りられて良かったという感じです。
この奨学金は、学生の為と言いながら金融機関を儲けさせる仕組みなのではないかと思いました。
金利は貸与終了した者の貸与利率しか発表されていないので正確には分かりません。
令和元年度の貸与利率一覧を見ると、まい月金利が変わっています。
4月 0.153
5月 0.146
6月 0.057
7月 0.049
8月 0.015
上下はありますがこの金利なら問題ないですね。
これなら問題ないかと借りた奨学金なのですが?
その詳細を見せると4月から言っていたのに、娘は無視。
大学の後期授業料の請求が大学から届き、それでも無視していた娘。
それなら私は学費は払わないと言い喧嘩に。
その事で妻が娘に話をして、奨学金は入金されていつ通帳を始めて見ました。
???
月100,000万借りたのに支払はれていたのは94,500円(詳細は個別情報になるので)なのです!
これを調べると、保証金が引かれた金額になっているのですね。
親や親せきが保証人になれば、この様な金額は発生しません。
ですが子供が大学に入学し、就職できずに奨学金の支払いができなくなると、保証人のなった親にその金額の請求が来てしまいます。
ネットで調べ、それが原因で家庭が破たんした例が多数あったので、奨学金の保証は有料の業者にしました。
その金額などの詳細は見ていなく、妻と娘で決めました。
ですが、この金額を見て驚き!
月10万円が4年間なら480万円。
これに対し、26.4万円も保証料がかかるのです。
返済ができなくなった方も多いいとの事なので、これはしょうがない金額ですが。
金利だけが注目されていましが、この保証人の金額も大きいので、これを国が保証するなどの制度改革を考えて欲しいです。
この様な、目に見えない金利以外の事は重要な事ですが無視状態!
成績上位者なら無金利で奨学金を借りられるのですが、金利ありで借りている多くの学生の事も考えてほしいです。

節約でシンプルな生活!
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
頑張らない節約
節約貯金deゆとりのマネーライフ
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓