節約のカテゴリ記事一覧

節約すれば生きていける!定年後の生活は情報もなく不安ばかり、この現実をお伝えします。



カテゴリ:節約

節約のカテゴリ記事一覧。節約すれば生きていける!定年後の生活は情報もなく不安ばかり、この現実をお伝えします。

2023-06-07節約
これは超節約ですが辛いです!先月、本格焼肉食べ放題が超お得に感じ、家族で行こうとしましたが「話して食べれるの」?普通の焼肉屋に行きました。それなりに食べたいものを頼みましたが、食べ放題と変わらない金額!食べ放題では元が取れないことが分かりました。我が家は、食費だけは超節約出来ています。お米30kg (5kg×6袋セット)を前回購入したのは2023年2月5日。このお米が4ヵ月も持ちました。令和4年産 北海道産 ゆめぴりか...

記事を読む

2023-05-28節約
それ以前に、私は親との同居をを決めて家を新築。これが後悔の始まりと言うか最悪な事となってしまいました。結婚前に家を新築したのが問題。すでに結婚は決まっていて、その1年のブランクが不幸の始まり。家の周り2件、従妹などは同居は無理となっています。我が家は、結婚当時妻は若かったのと、子供が双子だったこともあり親と同居しても問題なかったのかと思います。私が建て県県た家(援助は母からの200万円のみ)なのに、結...

記事を読む

2023-05-27節約
このPCは、LAN接続なので問題ありません。問題なのは、我が家のWi-Fi環境です。PCの横にASUSの親機、2FリビングにメッシュWi-Fiの子機があります。ASUSメッシュは、複数のASUS Wi-Fiルーターを繋ぎ合わせて家庭内の隅々まで届くメッシュWi-Fiネットワーク。 この親機の故障です。この親機は当時30,000円越えの商品で、購入してから5年たっています。後続機は30,000円越えの価格ですが、現状の物より高性能で格安な商品があったの...

記事を読む

2023-05-22節約
これは、携帯電話の話です。高齢者用の携帯電話も、今はスマートフォンに移行しています。我が家の場合は、85歳の母用なので、らくらくスマートフォンも使いこなせない状況。メールなどは一切使わなく、電話だけなので。ドコモの場合は、現状らくらくホン F-01Mに実が販売されています。価格は39,600円。ドコモのスマホの場合、高齢者用にトーンモバイルがあります。スマホ本体は、TONE Labo(無料)への参加で、19,800円(税込21,790...

記事を読む

2023-05-21節約
私は、ポイントではなくJALのマイルをためています。マイルを利用し特典航空券を獲得するのが一番お得だからです。旅行に行かない場合は意味無しと思われるかと思いますが、マイルをWAONに交換すればお得です。JALマイルなら、3,000マイルから1,500WAON(1,500円相当)に交換が可能。10,000マイルなら11,000WAON(11,000円相当)、40,000マイルなら50,000WAON(50,000円相当)。10,000マイル以上貯めてからWAONに交換すればよりお...

記事を読む

これは超節約なのですが辛いです!

  •  投稿日:2023-06-07
  •  カテゴリ:節約
これは超節約ですが辛いです!

先月、本格焼肉食べ放題が超お得に感じ、家族で行こうとしましたが「話して食べれるの」?


普通の焼肉屋に行きました。

それなりに食べたいものを頼みましたが、食べ放題と変わらない金額!

食べ放題では元が取れないことが分かりました。

食べ放題では元が取れないことが分かりました。

我が家は、食費だけは超節約出来ています。
お米30kg (5kg×6袋セット)を前回購入したのは2023年2月5日。

このお米が4ヵ月も持ちました。

お米30kg (5kg×6袋セット)を前回購入したのは2023年2月5日

令和4年産 北海道産 ゆめぴりか 玄米 30kg (5kg×6袋セット)【送料無料】

80代の母は、茶碗半分も食べません。

私も同様で、60代になってから食欲がなくなった感じ。

20代の娘も、太っていないのにダイエットと言って小食。

普通の量を食べるのは妻だけですが、40代主婦が食べる量なので少ないかと思います。

この様な状況なので、仕事で外出した時、会社の同僚との昼食は辛いです。

同僚は大盛の定食を頼む中、私はそばのセット!

そばと親子丼(小)のセット。

これでも食べ過ぎな感じ。

勤務時の昼食は、同じビル内意あるコンビニのイートインで、サンドイットとおにぎり一つ。

これが私には適量です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


 カテゴリ


同居の苦労を実感、旦那の親との同居は無理!

  •  投稿日:2023-05-28
  •  カテゴリ:節約

それ以前に、私は親との同居をを決めて家を新築。


これが後悔の始まりと言うか最悪な事となってしまいました。

結婚前に家を新築したのが問題。

すでに結婚は決まっていて、その1年のブランクが不幸の始まり。

家の周り2件、従妹などは同居は無理となっています。

我が家は、結婚当時妻は若かったのと、子供が双子だったこともあり親と同居しても問題なかったのかと思います。

同居の苦労を実感、旦那の親との同居は無理!

私が建て県県た家(援助は母からの200万円のみ)なのに、結婚前。

家に帰るのは深夜で、その間い家のすべてが母の物となっていました。

1Fは、6畳の和室と4.5畳の寝室と、2畳のウォークインクローゼット。

これは、将来風呂に改築できるように準部配管済みと2世帯住宅をと建てた家です。

それなのに、2Fの和室も母の部屋。

3Fの子供部屋(子供が生まれる前)まで母のタンスが!

長年かけて、1F以外の母の物は整理しました。

そのたびに、母はこんなことをするなら死んでやると言いながらまだ生きています。

家の周りも、母の植木でゴミ屋敷状態!

これを1年かけて整理したのにその意味は分かっていません。

家の周りを奇麗にと、花の種を植えても草が生えていたからと母抜いてしまいます。

雑草ではなく種を植えたのにと言っても、草が生えてきたので抜いた、雑草だと分かると話になりません。

この状況なので、花の種を小さなポットの植えたら植えた種の分芽が出てきました。

小さなポットに植えて、大きくなってから植え替えるようにした方が確実に花は咲き、無駄もなくお得かと思いました。

種の購入なら100円~200円。

苗木の購入は300円越え。

種をポットに植えたら、100円で1ポットに3つ、これが30ポット位になるので。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


 カテゴリ
 タグ


Wi-Fiでネットに繋がらない?この修復は複雑です。

  •  投稿日:2023-05-27
  •  カテゴリ:節約

このPCは、LAN接続なので問題ありません。


問題なのは、我が家のWi-Fi環境です。

PCの横にASUSの親機、2FリビングにメッシュWi-Fiの子機があります。

ASUSメッシュは、複数のASUS Wi-Fiルーターを繋ぎ合わせて家庭内の隅々まで届くメッシュWi-Fiネットワーク。

この親機の故障です。

この親機は当時30,000円越えの商品で、購入してから5年たっています。

後続機は30,000円越えの価格ですが、現状の物より高性能で格安な商品があったので購入しました。

17,820円(送料無料)と、以前使っていた商品の半額程度の価格です。



ASUS WiFi TUF-AX4200 無線 ルーター 最新規格WiFi6 3603+574Mbps v6プラス対応デュアルバンドゲーミング。 2.5G WANポート 2.0GHzクアッドコアCPU メッシュ/セキュリティ機能付 3階建4LDK

商品は届きましたが、まだ設定はしていません。

Wi-Fiでネットに繋がらない?この修復は複雑です。

親機なので、メッシュWi-Fi子機との設定が必要。

TV2台、ビデオ3台との再設定、アレクサも3台、Amazon Fire TV2台、スマホ、モバイルPCなど。

Wi-Fiは便利で、家じゅうがWi-Fi環境。

Wi-Fiでネットに繋がらない?この修復は複雑です。2

この親機が故障。

故障で電源が付かなくても機能しています。

子機に繋がり、子機は問題ないので。

とは言ってもこの状況、買い替えでも設定に時間がかかるので、この休日に設定をと思っています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


 カテゴリ
 タグ


Amazonで失敗、ヤフオクは大成功でした!

  •  投稿日:2023-05-22
  •  カテゴリ:節約

これは、携帯電話の話です。


高齢者用の携帯電話も、今はスマートフォンに移行しています。

我が家の場合は、85歳の母用なので、らくらくスマートフォンも使いこなせない状況。

メールなどは一切使わなく、電話だけなので。

ドコモの場合は、現状らくらくホン F-01Mに実が販売されています。

価格は39,600円。

ドコモのスマホの場合、高齢者用にトーンモバイルがあります。

スマホ本体は、TONE Labo(無料)への参加で、19,800円(税込21,790円)、

料金プランは、インターネット使い放題(動画は1GBまで)で月1100円と格安!

音声通話は、かけ放題は月770円(5分以内の通話)、

IP電話なら、かけ放題オプションが月550円(10分以内の通話)。

これはお得なのですが、母の場合は長電をすることがあるので、このプランでは心配。

10分以内の通話なら、10分経つ前に電話を切りかけ直せばいいのですが、その様な事は出来ないので。

この様にいろいろ調べましたが、85歳の母にスマートフォンは無理で、らくらくホン を購入することにしました。

過去記事
Amazonでの買い物も要注意、Amazonではない業者の販売が増えています!

Amazonに連絡し、無事返品完了。

中古で十分かと思って買ったらこの状態。

ドコモでの購入となると39,600円。

再度ネットで探したら、ヤフオクで「らくらくホン F-02J ゴールド 新品同様品 」を発見、その時の価格は4,000円弱。

オークションなので、この価格では買えなく上限10,000円で入札!

9,350 円(税込)で落札できました。

らくらくホン F-02J ゴールド 新品同様品

商品は、保護シールが貼られている 新品同様なもので、書かれていたことに嘘はありませんでした。

今まで使っていたのは、パナソニックのP-01J。

らくらくホン F-02J ゴールド 新品同様品2

比べても大差はないように見えますが、問題なのは電源ボタンです。

誤操作で、電源をOFFにしてしまい、電話が壊れて使えないと言ってくることが度々ありました。

らくらくホンなら、電源ボタンも一目でわかるし、文字も大きいのでこれなら問題解決かと思いました。

TVも同様で、TVが壊れてなのも映らないと言ってくることがあります。

これも誤操作で、地デジではなくCSボタンを押したことが原因。

時間があるときに見てくれるなどと言われるのならいいのですが、いきなり部屋に入ってきて壊れて使えないと言ってくる母なので問題!

この様な母なので、成人した娘には嫌われています。

妻も我慢の限界!

私も我慢の限界なのですが、私が対応しなければという状況なのでこのような事をしています。

人の事を考えることが出来ない母、これが問題だと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


 カテゴリ
 タグ


WAONでの自動車税支払いでマイルをゲット、でもこれは要注意です。

  •  投稿日:2023-05-21
  •  カテゴリ:節約

私は、ポイントではなくJALのマイルをためています。


マイルを利用し特典航空券を獲得するのが一番お得だからです。

旅行に行かない場合は意味無しと思われるかと思いますが、マイルをWAONに交換すればお得です。

JALマイルなら、3,000マイルから1,500WAON(1,500円相当)に交換が可能。

10,000マイルなら11,000WAON(11,000円相当)、

40,000マイルなら50,000WAON(50,000円相当)。

10,000マイル以上貯めてからWAONに交換すればよりお得になるからです。

WAONでの自動車税支払いでは、マイルやポイントは貯まりません。

これが、クレジットカードからWAONにチャージすればマイルが貯まります。

WAONでの自動車税支払いでマイルをゲット、でもこれは要注意です。3

JALカードを利用してのチャージ(入金)なら1%分(ショッピングマイルプレミアム加入の場合)JALマイルが貯まります。

WAONへのチャージでポイントが貯まるカードは、「イオンカードセレクト」と「JALカード」です。

ただし、これは家や勤務先の近くに、イオン系列のコンビニ「ミニストップ」がある場合。

WAONでの自動車税支払いでマイルをゲット、でもこれは要注意です。

自動車税30,000円の支払いで、30,000円をチャージしてももらえるマイルは300マイル(300円相当)。

近くに「ミニストップ」がない方が、交通費を使って「ミニストップ」に行くなら意味なしです。

このWAONですが、55歳以上の方なら「JMB G.G WAONカード」があり、さらにお得になります。

マイルの有効期限は36カ月から60カ月に延長、

入会時に「e JALポイント」1,000ポイント(1,000円相当)プレゼント、

JALグループ(JALパック)のツアーが最大3%OFF、

JMB WAONでのお支払いで半年間に400マイル以上ためた方の中から抽選で300名様に10,000マイルプレゼント、

毎月15日「G.G感謝デー」はJMB G.G WAONでの支払いで5%OFF&マイルが2倍、

イオンシネマのチケット窓口でのカード提示で映画が1本1,100円(税込)などです。

これらの特典があっても使えているのは「G.G感謝デー」の特典と、マイルの有効期限延長のみ。

ですが、「JMB G.G WAONカード」は無料なので作る意味はあるかと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます