コストコのカテゴリ記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



カテゴリ:コストコ

コストコのカテゴリ記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2020-02-23コストコ
これは、昨年8月に起きた最悪の出来事のその後です。昨年8月にテレビが故障。リビングのテレビで、東芝の42インチの液晶テレビでした。テレビを買い替えなければといろいろ調べ、コストコなら格安だとの情報。コストコに行くと、55インチの4K対応テレビが59,780円(税込)だったので、これはお得と、LGの55UK6300PJFを購入してしまいました。東芝の42インチ液晶テレビからの買い替えだったので、55インチの4K対応テレビは画面が大き...

記事を読む

2019-08-05コストコ
ブログを始めてから、こんなうれしいコメントは初めてです。このコメントを見て、何もできない状態となり、即コストコに行きました。くべ様、コメントありがとうと言うか感謝します。いただいたコメントは、コストコで購入したものは返品可能です。確か、家電は購入してから90日以内のはずなので、不満があるなら、すぐに返品した方がいいと思います。コストコで購入した商品が、返品可能とは知りませんでした。購入したけど、画質...

記事を読む

2019-08-04コストコ
最近は嫌な事ばかり続いています。春に洗濯機が壊れ、今回はリビングのテレビが壊れと最悪です。予定外の出費が続き、ボーナスは想定額を下回り、超金欠状態です。緊急事態でえ、テレビを購入するためにコストコに行ったのは、シャープの AQUOS 4T-C60AJ1が、119,800円で売らているとの情報で。94,800円で売られていました。価格ドットコムの最安値は、107,093円です。これを購入していたら悩む事は無かったのですが、コストコの店...

記事を読む

2017-03-16コストコ
これは補聴器の話です。コストコで補聴器が安く売られていることを書いたらコメントを頂いたので、その詳細を報告します。コストコで取り扱っている補聴器は、カークランドシグネチャー、レクストン(シーメンスの第2ブランド)、バーナフォン、GNリサウンド、フォナックです。カークランドというオリジナルブランドは、レクストンのモデルです。その価格は驚きの低価格。オリジナルブランドなら、KS7.0 (両耳2台セット) 165,000円...

記事を読む

2017-03-15コストコ
これはコストコの話です。コストコで商品を購入するためには会員になる必要があり、年会費は4,400円 (税別)です。ですがコストコは100%保証があり、サービス内容に満足できない場合は、有効期限内であれば年会費が全額返金されるのです。それなので、年会費を返金してもらおうとコストコに行ったのですが?昨年3月にコストコの会員になり、4月にも利用。年2回の利用では年会費は4,400円 (税別)の元が取れないと今回が3回目で行き...

記事を読む

最悪の事態だったのに、それで喜ぶ娘と妻!

これは、昨年8月に起きた最悪の出来事のその後です。


昨年8月にテレビが故障。

リビングのテレビで、東芝の42インチの液晶テレビでした。

テレビを買い替えなければといろいろ調べ、コストコなら格安だとの情報。

コストコに行くと、55インチの4K対応テレビが59,780円(税込)だったので、これはお得と、LGの55UK6300PJFを購入してしまいました。

LGの55UK6300PJFを購入

東芝の42インチ液晶テレビからの買い替えだったので、55インチの4K対応テレビは画面が大きく画質も4Kなので綺麗で問題ないはずが?

番組録画などの機能が、使いにくいと言うレベルではなく、使い慣れた東芝のテレビと比べたら全く使い物にならない感じ。

ここが、日本製と海外製の差だと思いました。

コストコで購入した商品が、返品が可能。

箱を捨ててしまった場合も返品可能。

それなので、LGの55UK6300PJFを返品して、東芝のREGZA 55M530X(105,600円)に買い換えました。

このテレビ買い替えから半年がたち、どうなっているのか?

東芝のREGZA 55M530X(105,600円)に買い換えました。

3FのテレビはPanasonicなのですが、国内メーカー同士なので、Panasonicの「お部屋ジャンプ」昨日が使え、リビングのテレビで留守録した番組が3Fのテレビで見れるのです。

ネット放送に対応したテレビなので、AmazonプライムやYouTubeも。

これでどうなったかは、妻は3Fのテレビでドラマの留守録を。

娘たちは、2FリビングでYouTube。

休日も早起きして外出することもなく、テレビ三昧になっています。

家族での外出が減る事は節約になるのでこれは問題ないのですが、あまりにだらけた生活なのでこれは問題です。

深夜までYouTubeを見ていて、娘が起きてくるのは午後3時以降となっているので。


 カテゴリ
 タグ


コストコの返品制度には驚き、開封後の返品、箱なしもOK!

ブログを始めてから、こんなうれしいコメントは初めてです。


このコメントを見て、何もできない状態となり、即コストコに行きました。

くべ様、コメントありがとうと言うか感謝します。

いただいたコメントは、

コストコで購入したものは返品可能です。
確か、家電は購入してから90日以内のはずなので、不満があるなら、すぐに返品した方がいいと思います。

コストコで購入した商品が、返品可能とは知りませんでした。

購入したけど、画質が気に入らないなどの理由でも返品可能。

箱を捨ててしまっても返品可能な事を初めて知りました。。

AQUOS 4T-C60AJ1が、94,800円で売られていたので、これに変えてもらおうとコストコに行って来ました。

コストコで購入した商品は返品可能!

返品する商品のチェックもなく、画質が良くなかったなどと言った理由のみで返品可能なのです。

55UK6300PJFは、先週59,780円だったので購入したのですが(すごく売れていたので)これは先週のセール商品だったようで、79,900円に。

55UK6300PJFは、先週59,780円 

59,780円でもがっかりした商品なので、これが79,900円は買う意味がないかと思います。

AQUOS 4T-C60AJ1が94,800円! 

AQUOS 4T-C60AJ1を買おうと思っていたのに、REGZA 55M530Xが!

???

新型のREGZA 55M530X が105,600円! 

これは先週にはなかった商品。

新型のREGZA 55M530X が105,600円2! 

ネットで調べ、4Kチューナー内蔵の、REGZA 55M520X がアウトレットで107,498円(税・送料込み)で売られていたのを発見してショックを受けていたのに、新型のREGZA 55M530X が105,600円!

迷うことなく、新型REGZA 55M530Xを購入。

店頭で調べると55インチの展示は無く、50インチのREGZA 50M530X が140,184円!

コストコは税込み表示。

家電量販店は税別なので、金額の差が分かりにくいですよね。

REGZA 50M530X が140,814円! 

なので、新型のREGZA 55M530X 105,600円は超お得!

4Kチューナー内蔵なので、来年のオリンピックも4Kで見られます。

REGZA 50M530Xは、4Kチューナー内蔵 

55UK6300PJFで問題だった留守録も、番組表はこの様に見やすく3チューナー内臓なので2番組の同時録画が可能。

見慣れた番組表 

録画した番組は、レコーダー経由でディスクへの保存も可能。

この使いやすさの差は大きいですよね。

これで悩みは解決。

59,780円が105,600円と、45,820円も出費は増えましたが、4Kチューナー内蔵なのと、この使いやすさなので、この価格差には納得。

リビングのテレビは長く使うものなので、安いだけではなく使いやすさなども重要だと思います。

 カテゴリ


見るんじゃなかった!超ショックで眠れないです!

最近は嫌な事ばかり続いています。


春に洗濯機が壊れ、今回はリビングのテレビが壊れと最悪です。

予定外の出費が続き、ボーナスは想定額を下回り、超金欠状態です。

緊急事態でえ、テレビを購入するためにコストコに行ったのは、シャープの AQUOS 4T-C60AJ1が、119,800円で売らているとの情報で。

94,800円で売られていました。

価格ドットコムの最安値は、107,093円です。

これを購入していたら悩む事は無かったのですが、コストコの店員(たぶん韓国の方)、シャープの液晶を否定し、LGのテレビはLEDなのでと話されたので、55UK6300PJFを59,780円で購入してしまいました。

この商品は、ジャパネットで下取りなし税抜価格99,800円(税別)、15,000円下取りで、下取り後税抜価84,800円で売られている商品。

これが59,780円で、別売り(4,000円相当)のマジックリモコン付属なので超格安。

母から、30,000円をもらったので、実質29,780円の出費で済みました。

リビングのテレビなので、20万円近い出費と思ったのですが、この様に少ない出費で済んだので喜ぶべきなのですが?

LGのテレビは、簡易な説明書しかなく、設定に苦労しました。

また、画質もイマイチで、ネットで調べ設定を変更し、やっと綺麗になりました。

問題なのは留守録。

日本のメーカーの様に、時間延長などでの自動変更は無く、指定した時間のみの留守録。

番組表も、日本のメーカーと比べると見にくい感じ。

コストコの店員(たぶん韓国の方)に聞かずに、目的の AQUOS 4T-C60AJ1を94,800円で購入した方が良かったと後悔しています。

さらに、ネットで調べると、4Kチューナー内蔵の、REGZA 55M520X が、アウトレットで107,498円(税・送料込み)!

20万円越えの商品が型落ち(販売終了)でこの価格。

4Kチューナー内蔵の、REGZA 55M520X が、アウトレットで107,498円(税・送料込み)!

過去の経験から、一番お得な商品は、商品型落ち(販売終了)のアウトレット商品。

これがあったのです。

LGの55UK6300PJFは、廉価版の商品。

REGZA 55M520Xは、東芝として初めて4Kチューナーが内蔵された商品。

機能などの差は歴然。

過去、予定より高額な商品を購入して後悔したことはありません。

ですが安いからと購入した商品での後悔は多数あります。

今回は、簡単に買換えられる商品ではないので、その後悔は大きいです。


 カテゴリ
 タグ


日本の医療機器はボッタクリ?ここまでの価格差は驚きです。

これは補聴器の話です。


コストコで補聴器が安く売られていることを書いたらコメントを頂いたので、その詳細を報告します。

コストコで取り扱っている補聴器は、カークランドシグネチャー、レクストン(シーメンスの第2ブランド)、バーナフォン、GNリサウンド、フォナックです。

カークランドというオリジナルブランドは、レクストンのモデルです。

その価格は驚きの低価格。

オリジナルブランドなら、KS7.0 (両耳2台セット) 165,000円

私が使っている補聴器はGNリサウンド VO762-DRW で、定価は220,000円。

私が使っている補聴器はGNリサウンド VO762-DRW で、定価は220,000円。

これをそごうで5%OFFで購入しました。

ところが、コストコで売られていたGNリサウンドの補聴器は、見た目的にもこれより小さく数ランク上の商品に見えました。

GNリサウンドのアドバンスで98,000円(片耳)、プレミアムで138,000円(片耳)です。

プレミアムは、330,000円(片耳)~。

VO762-DRWは、ハイグレード商品の一番下。

様々な条件から、最低限の機能をと思いVO762-DRWにしました。

コストコのアドバンス98,000円(片耳)は、明らかにVO762-DRWより小さく詳細は不明ですが数ランク上の商品です。

この補聴器なのですが、購入したのは2014年の11月。

母が鬱になり、耳が聞こえなくなり医者と相談し補聴器を勧められ、母が購入しました。

私も聞こえが悪く、これが進んだら補聴器も視野にとギリギリの状態。

それなので、ネットで格安で売られている商品をいくつも試しましたが雑音やハウリングが酷く使いものにならないことを実感。

唯一まともに使えた商品は、超小型ポケット式集音器 イーキコエでした。

日常で使う方なら、イーキコエ e-KICOEで十分かと思います

これは、楽天で購入した商品です。


名前でわかるように、補聴器として売られている格安商品は別物。

価格も大きく違います。

補聴器はネットなどでは買えなくコンタクト同様に専門ショップでの調整が必要な商品。

なので、通販で買いえるのは集音器です。

日常生活には困らないのですが、ひそひそ話は聞こえません。

重要な会議の時に、声が小さくボソボソ話す人がいてそれが聞き取れなく集音器を購入し、聞こえは問題ないのですがイヤホンを使用するので見た目の問題が。

日常で使う方なら、イーキコエ e-KICOEで十分かと思いますが。

スマホのアプリでも補聴器アプリがありますが、こちらの場合は昔の衛生放送のような遅れがあるので、使えなく思いました。

これらと比べると、補聴器は個人の聞こえ方に合わせて細かく調整ができるので、集音器とは別物なのですが?

私の場合は、母が鬱になり220,000円で母が購入した補聴器が使われないまま待ったので、それを私が使うことに。

いるが肌色だったので、8,000円でグレーに交換。

これを使ってみて、母が使わなくなった理由がわかりました。

メガネも遠近両用を持っていますが普段はかけていません。

これと同様に、補聴器もなれないと日常で使うには違和感があるのです。

なので今は重要な会議のときだけに使っています。

でもこれが220,000円は高すぎですよね。

コストコオリジナルモデルは、両耳で考えると、他社商品の70万円相当と同性能とのこと。

これが165,000円なので超格安です。

通常の補聴器は、購入した店舗で無料で聞こえ方の調整をしてくれます。

これがコストコでの購入の唯一の欠点。

ですがこれもコストコオリジナルモデルは、iPhoenアプリで音量調節ができるので、家族の誰かがiPhoneを使っているなら問題解決です。

私が使うことになるとは思っていなかったので、母が購入する際は徒歩圏で調整をしてくれる所と正規店で購入しましたが、今から思えばコストコで購入していたほうが良かったですね。

コストコでの買い物は年会費が必要なのですが、気に入らなければ年会費は返却されます。

なので、補聴器購入をお考えの方は、コストコに行かれることをお薦め!

また、補聴器を利用されている方もコストコはお薦め!

電池だけではなく、付属品なども格安。

コストコがなぜ安いのかは、コストコは本国価格。

行けばわかるのですが、店内は日本ではなく本国コストコ。

なので、補聴器も本国価格。

日本の代理店が儲けているのです。

それなので、1回掲載で1,000万円程度掛かる新聞にも広告が。

その広告費の元が取れるからで、それだけ価格に上積みがあるのです。

これなので、補聴器使用をお考えの方にはコストコがおすすめです。

 カテゴリ
 タグ


娘の反対で、解約できませんでした!

これはコストコの話です。


コストコで商品を購入するためには会員になる必要があり、年会費は4,400円 (税別)です。

ですがコストコは100%保証があり、サービス内容に満足できない場合は、有効期限内であれば年会費が全額返金されるのです。

それなので、年会費を返金してもらおうとコストコに行ったのですが?


昨年3月にコストコの会員になり、4月にも利用。

年2回の利用では年会費は4,400円 (税別)の元が取れないと今回が3回目で行きました。

今回は、私の母の一緒です。

娘の反対で、コストコ解約できませんでした!

母ははじめてのコストコで、楽しい買い物だったのではと思います。

アレコレ娘の欲しいものを購入し、今回の会計は2万円超え。

これなら年会費は4,400円 (税別)の元を取れたという感じ。

私が購入した商品は、電源タップ、家電量販店の半額程度でAC6口、USB3.4A2ポートを購入。

LEDライトも、家電量販店で購入したら3,000円程度の商品を2個セットで半値以下で購入。

量販店と比べたら4分の1の価格。

さらに母がお菓子やら大量購入で2万円超え。

娘の反対で、コストコ解約できませんでした!2

今回の買い物で、年会費の元が取れた感じです。

婆ちゃんを連れていけば、欲しいものを買ってもらえると思ったからか、今回の目的のコストコ解約は娘の反対に会いました。

解約しても、1年間会員になれないだけ、それで年会費が返金されるのでなにも問題ないはずなのですが、娘的には問題が!

今回は娘二人が一緒に行ったのではなく長女だけ。

一緒に行けなかった次女が、私も行きたかったと言い出し、契約は出来ませんでした。

このコストコなのですが、聴力に問題がある方にはお薦めです。

私に母が、耳が聞こえなくなったと2年前に補聴器を購入、片耳だけで24万円です。

ですが24万円で購入したのに使いづらいと未使用で、今は私が使っています。

私の場合も、日常生活には問題ないのですが、会議などでこれの小さい方やボソボソ話す方の会話が聞きとれなくなり、母が購入した補聴器を利用しています。

ところが、コストコなら24万円で購入した補聴器が同メーカー商品で半値以下。

オリジナルモデルなら、両耳で(2個〕16万円台と格安!

年会費は4,400円 (税別)なのですが、高額商品を購入すれば、1回で年会費の元がとれますね。

我が家に合わなかったのは食材で、コストコで売られているものは量が多すぎ。

娘二人はダイエットなどと言っている女子高生ですから。

 カテゴリ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます