車関連のカテゴリ記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



カテゴリ:車関連

車関連のカテゴリ記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2022-10-21車関連
住宅ローンで、莫大な金利を支払ってきました。今なら、会社の提携銀行などを利用すれば1%以下の金利。これを4%近い金利で、25年も払うこととなり、これは人生に影響する損失です。この事もあり、金利には過剰反応しています。車の場合は、今は残価設定型クレジットがあり月の支払額を安く設定することが出来ます。同様な感じでiPhoneなどが販売されています。iPhoneの場合は、3年後の買取価格を設定してのローン。3年後に商品を...

記事を読む

2018-04-08車関連
これは、車のフロントウインドウが飛び石で欠けてしまい、その対策にかかる費用の話です。フロントウインドウを交換するしなくても、フロントウインドウのリペアで対応が可能かと思い、カーショップに行ったら、あり得ない話をされました。フロントウインドウのリペアの費用は約15,000円。対策をしないとフロントウインドウが割れてしまう事があるとの事で、妻はそれを怖がり、朝から洗車の手伝いをしてくれました。今年になり初め...

記事を読む

2018-01-14車関連
車の12か月点検でディーラーに行ったのですが、またもあれこれ交換を勧められました。車の車検は1月なので、毎年12月に点検に出し、その時にタイやを交換してもらっています。昨年は車検だったので、事前にディーラーから電話があり、12月中旬に車検に出しました。今回の点検は、メンテナンスパックに入っているので無料。お金の支払いがないからなのか、昨年は点検の連絡がなく、1月に入ってからの点検となってしまいました。前回...

記事を読む

2016-05-18車関連
飛行機を利用すれば自動的に貯まるマイル、このマイルは節約生活に有効なのです。私はJALのマイルを貯めています。単に貯めているというより、ヘビーにマイルを貯めています。それは、マイルをためて家族でハワイ旅行が目的だったのですが、今はマイルをためてお得な節約生活に変わっています。クレジットカードの利用で貯まるポイントも、JALカードがメインなのでマイルがたまっています。そのマイルは航空券獲得に利用するのが一...

記事を読む

2016-01-19車関連
今年もやっと、スタットレスタイヤの元が取れた気分です雪に備え、冬はスタットレスタイヤにしています。私がスタットレスタイヤを履くようになったのは、10年位前からです。冬に軽井沢に旅行に行き、急に雪が降り怖い思いをしてチェーンを購入。その後、大内宿に行った時は、雪でチェーンをはめるも家族は誰も手伝わずに車内。寒い中、なんとかチェーンを履いての道中。翌日は晴れたので、チェーンを外すのですが、それも誰も手伝...

記事を読む

詳細を見たら326,418円の金利、これは損です!

  •  投稿日:2022-10-21
  •  カテゴリ:車関連

住宅ローンで、莫大な金利を支払ってきました。


今なら、会社の提携銀行などを利用すれば1%以下の金利。

これを4%近い金利で、25年も払うこととなり、これは人生に影響する損失です。

この事もあり、金利には過剰反応しています。

車の場合は、今は残価設定型クレジットがあり月の支払額を安く設定することが出来ます。

同様な感じでiPhoneなどが販売されています。

iPhoneの場合は、3年後の買取価格を設定してのローン。

3年後に商品を返却することが条件で、通常価格の50%で3年間商品を利用できる仕組みです。

iPhoneの場合は金利が0なので、これを利用するのはお得かと思います。

車の場合は、残価設定型クレジットの金利が4.9%(メーカーにより違います)と高額なので、お得とは言えません。

月の支払額は安く設定することが出来るので、この制度を利用して高級車(トヨタ アルファード)を購入される方が激増する状況となっていました。

車購入が、総額ではなく月いくらの支払いかに代わってしまったからです。

5年後に、車を返却すれば残りの金額を払う必要もなく、さらに買い取り業者で設定額より高く売れればまた車を買い替えられるとの考えですね。

私が売却したヴォクシーも残価設定型クレジットで購入、最終回の支払額は700,000円でした。

購入5年後の価格設定が700,000円。

10年以上たち、売れた金額は1,200,000円。

人気車種を購入すれば、買い替え時に高く売れるので高級車が売れるのです。

マニアックな超高級車は、購入時と変わない高額どころか、買った金額夜高く売れる場合もあります。

私が注文している車の中古価格を調べると、新車より高い価格になっていました。

その差額は30万円程度でした。

今回注文した車の支払いは頭金200万円。

月9,600円の60回払い。

残価設定型クレジットなので、最終回の支払額は1,205,000円となっています。

ローンの金額は、145万円です。

この金利を再度調べると、326,418円!

詳細を見たら326,418円の金利、これは損です!

1,450,000円の支払いで326,418円の金利は高すぎ!

老後生活の資金が減るのは不安ですが、この金額なら一括払いにした方がお得かと考えています。

月9,600円の60回払いで済むのではなく5年間無駄な金利を払い、5年後に1,205,000円の支払い。

これを書きながらも、定年再雇用なる私には向いていないと思いました。

やはり一括払いでの購入がお得!

ただし、この金利があるので通常より値引き額が高くなるとの事があります。

トヨタの場合は、現金購入の場合は値引きは出来ないとはっきり言っていたので。

今回は、購入後に早期返済のこを確認しましたが、それは問題ないとの事。

金利のことを考えると一括払いがお得、車の納車が決まり頭金の振り込みをとなったら、一括払いに変更できないか確認しようかと思っています。

訪問ありがとうございます。
↓応援クリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ 


 カテゴリ
 タグ


3ミリの傷で126,767円?ボケチン妻の想像を上回る修理費に唖然です!

  •  投稿日:2018-04-08
  •  カテゴリ:車関連

これは、車のフロントウインドウが飛び石で欠けてしまい、その対策にかかる費用の話です。


フロントウインドウを交換するしなくても、フロントウインドウのリペアで対応が可能かと思い、カーショップに行ったら、あり得ない話をされました。

フロントウインドウのリペアの費用は約15,000円。

対策をしないとフロントウインドウが割れてしまう事があるとの事で、妻はそれを怖がり、朝から洗車の手伝いをしてくれました。

3ミリの傷で126,767円?ボケチン妻想像を上回る正規通に唖然です!

今年になり初めての洗車です。

カーショップに行くのが恥ずかしいくらい、車が汚れていたのですが、この様に綺麗になりました。

3ミリの傷で126,767円?ボケチン妻想像を上回る正規通に唖然です!2

問題のガラスの傷はこの状態です。

フロントウインドウのリペアは、専用の器具使い、圧力をかけて接着剤を注入。

接着剤の乾燥に時間がかかるとの事で、作業時間は3~4時間。

当日の作業は出来ないとの事で、平日の朝に車を預け、夜に引き取りで予約をしたのですが?

ところが、フロントウインドウのリペアには問題があるとの事。

予約をして、カーショップから帰ろうとした時に、受付ではなく作業をされる方がきてあり得ない説明をされました。

フロントウインドウのリペアは圧力をかけて接着剤を注入するので、圧力をかけた時にフロントウインドウが割れてしまう事があるので、それを了承してほしいとの説明です。

???

小さな欠けの修理で、フロントウインドウが割れてしまったらどうなるのかを聞いたら、別途フロントウインドウ交換の費用が掛かるとの事。

???

これはあり得ないですよね。

リペアの費用約15,000円の他に、運が悪かったら10万円越えの出費を覚悟してくださいとの話なのです。

これはあり得ないので、それなら他のお店に頼みますと予約を取り消し、ディーラーに行きました。

ディーラーは、その状況を事細かく説明してくれ安心です。

ディーラーでもリペアは可能なのですが、私が車両保険に入っていることを話すと、保険を使いフロントウインドウを交換するのが一番お得との事。

その費用は、126,767円。

3ミリの傷で126,767円?ボケチン妻想像を上回る正規通に唖然です!3

保険の等級は1等級ダウンしてしまいます。

さらに1等級ダウン事故の場合、「事故有等級」のテーブルが適用され、保険料が上がってしまいます。

1等級ダウン事故だと、20等級のドライバーの場合63%割引が42%割引に。

翌年の保険料は2万以上あがってしまうのですが、2年後には20等級に戻るので、その後事故がなければ保険を使った方がお得なのです。

それなので、車両保険を使った修理は、その時の出費は0円ですが実際には翌年の保険料が上がるので、それなりの負担があります。

今回のフロントウインドウの交換では、その負担分を埋める特典もありました。

それは、クールベールです。

クールベールは、紫外線等をカットするフロントガラスで、西日などの眩しさが軽減されます。

「熱さ」や「日焼け・シミ」の原因・紫外線を大幅カット。

乗り込んだ時のこもった熱さの軽減。

車内の温度上昇・ハンドルの熱さ軽減。

エアコンの効率もアップし燃費向上!

このクールベールのフロントウインドウに交換できるとの事なのです。

ネットで調べると、飛び石によるキズで保険使って交換する場合はクールベールのフロントウインドウに交換するのがお得との事。

これなら、翌年の保険料が多少上がっても十分元は取れます。

AGC旭硝子製自動車ガラスの商品で、フロントウインドウが割れていない状態でも、夏の暑さが対策で交換される方がいるくらいなので。

ガラスが割れるかの賭けで、安いリペアにしなくで良かったです。


親切なのに実は不親切、これだから主婦が騙されてしまうのですね!

  •  投稿日:2018-01-14
  •  カテゴリ:車関連

車の12か月点検でディーラーに行ったのですが、またもあれこれ交換を勧められました。


車の車検は1月なので、毎年12月に点検に出し、その時にタイやを交換してもらっています。

昨年は車検だったので、事前にディーラーから電話があり、12月中旬に車検に出しました。

今回の点検は、メンテナンスパックに入っているので無料。

お金の支払いがないからなのか、昨年は点検の連絡がなく、1月に入ってからの点検となってしまいました。

前回の車検の時は、車検以外にあれこれ勧められたのですが全て却下。

その内容は、バッテリー交換で23,000円。

各種フルター交換で20,000円。

高級添加剤なので15,000円。

ナビソフトの交換で18,000円です。

バッテリーはディーラでの購入だと23,000円もするのですが、ネットでの購入なら5,000円程度。

交換も簡単です。

今回の点検でも、バッテリー交換を勧められました。

冬なので電圧が下がっているし、長距離を走っていないのでしっかり充電されていないことが原因。

ですが、前回の車検後に交換しているので、問題はないはずなのですが。

ネットでは、ミニバン用の65B24L【55B24L互換】が5,898円 (税込) で送料無料、しかも使用済みバッテリーの回収も無料です。



この価格で買えるのに、ディーラで23,000円も出して買うのはもったいないだけです。

また、今回はミッションオイルの交換も勧められました。

オートマチックなので、正式には「オートマチック・トランスミッション・フルード」です。

ネットで調べると、トヨタの場合は100,000kmごとに交換。

日産は40,000kmごと、ホンダは初回80,000km。

現在の走行距離は、30,000km程度です。

それで、店長に本当に交換する必要があるのなら交換しますがどうなのでしょうか?との質問をしました。

すると、現状は問題ありませんが早めの交換をお勧めしているだけ、今回交換しなくても問題はありませんとの返事でした。

これが、車の事を知らない主婦だったら、車に問題があるのではと思い、交換を頼んでしまいますよね。

バッテリー交換も同様です。

妻は車の事が理解できていなく、以前エンジンを止めたままでTVを1時間くらい見ていて、バッテリーが上がり車が動かなくなったことを経験しています。

その時は自動車保険の緊急サービスに電話し、対応してもらいました。

この様な経験があると、バッテリーが弱っているので交換をお勧めなんて言われると、交換を頼んでしまいますよね。

この点検の時の、タイヤ交換(スタットレス)はお勧めです。

タイヤ交換は点検時の交換がお得!2

12か月点検の場合、タイヤを外しての点検なので、スタットレスタイヤを持ち込めば、無料(通常2,000円)で交換してもらえるので。

自動車ディーラーは、丁寧に説明してくれ、主婦にも安心と言った感じなのですが、うっかり聞いていると思わぬ出費につながります。

それなので、ディーラーでの点検はご注意を。

 カテゴリ


自動車税の支払いにマイルが使える、忘れているマイルはありませんか?

  •  投稿日:2016-05-18
  •  カテゴリ:車関連

飛行機を利用すれば自動的に貯まるマイル、このマイルは節約生活に有効なのです。


私はJALのマイルを貯めています。

単に貯めているというより、ヘビーにマイルを貯めています。

それは、マイルをためて家族でハワイ旅行が目的だったのですが、今はマイルをためてお得な節約生活に変わっています。

クレジットカードの利用で貯まるポイントも、JALカードがメインなのでマイルがたまっています。

そのマイルは航空券獲得に利用するのが一番お得。

娘を連れてUSJに行った時も新幹線代は高額なのでマイルを利用して羽田から伊丹空港へ。

一人10,000マイルだったのですが10,000マイルは基本1万円。

東京-大阪往復の新幹線代が1万円だと考えれば超格安なのです。

なのでマイルをためているのですが、娘二人が私立女子高なので節約生活。

マイルは貯まっているので、その有効利用を考えマイルで自動車税を支払うことにしました。

JALのマイルは10,000マイルを11,000WAONに移行できるのです。

電子マネー特典「WAON」・パートナー特典

そのWAONで自動車税が払えるのです。


今回移行したのは40,000マイルなので44,000WAONです。

私のようにマイルを貯めている場合は常識的なことなのですが、マイルは家族全員のマイルを合算来ます。

家族4人での家族旅行で、一人2,500マイル貯まれば4人なら1万マイルで1.1万WAONに移行できるのです。

ポイントやマイル、節約生活ならいかに有効に使うかが重要。

自動車税の支払いは、節約生活にとって大きな負担でしたがマイルが利用でき負担軽減。

みなさんも、節約するならポイントやマイルの確認をお忘れなく。

先月私はうっかりIYカードのポイントを失効してしまいましたが、このようなことがないよう頑張りましょう。


こちらの記事も人気です。↓


節約は皆さん頑張っていますね。
↓辛い環境での頑張りや、参考になる情報が多数あります↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

↓ここまで悲惨な状況の方がいるとは驚きです↓




 カテゴリ


お金を掛けたものはしっかり元を取りたいですよね。この大雪で今年分も元が取れた気分です。

  •  投稿日:2016-01-19
  •  カテゴリ:車関連

今年もやっと、スタットレスタイヤの元が取れた気分です


雪に備え、冬はスタットレスタイヤにしています。

私がスタットレスタイヤを履くようになったのは、10年位前からです。

冬に軽井沢に旅行に行き、急に雪が降り怖い思いをしてチェーンを購入。

その後、大内宿に行った時は、雪でチェーンをはめるも家族は誰も手伝わずに車内。

寒い中、なんとかチェーンを履いての道中。

翌日は晴れたので、チェーンを外すのですが、それも誰も手伝わず。

私が作業しているのに車から降りても来ないのです。

そんなことがあり、スタットレスタイヤを購入したのですが、これは楽です。

大雪のスキー場に行っても問題なし。

こんなことがあったので、2012年に車を買い換えた時もその冬にはスタットレスタイヤを購入。

ネットで買ったので、ブリザックがアルミホイール付きで10万円くらいでした。

毎年、12月の点検時にトヨタで履き替えてもらい、春には自分でノーマルタイヤに戻すというパターンです。

ですが、娘も大きくなり学校行事もあり旅行にいく回数は減りました。

リーマン・ショック後の年収ダウンの影響もありますね。

なので、スタットレスタイヤの効果が得られるのは年数回です。

お金を掛けたものはしっかり元を取りたいですよね。この大雪で今年分も元が取れた気分です。

さらに今年は暖冬で、スタットレスタイヤに交換した意味がなかったのではと思っていたらこの大雪。

昨日の朝、娘を駅まで送って行くのに役立ちました。

お金を掛けたものはしっかり元を取りたいですよね。この大雪で今年分も元が取れた気分です。1
 

貧乏性なので、一度も使わないと勿体無く思ってしまうのですが、今回の大雪でスタットレスタイヤにしていた効果が得らたので、元が取れた気分です。


 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます