断捨離のカテゴリ記事一覧

節約すれば生きていける!定年後の生活は情報もなく不安ばかり、この現実をお伝えします。



カテゴリ:断捨離

断捨離のカテゴリ記事一覧。節約すれば生きていける!定年後の生活は情報もなく不安ばかり、この現実をお伝えします。

2023-08-01断捨離
汚いだけではなく、お化け屋敷状態だった我が家のトイレ。これがやっと普通のトイレに戻りました。91,908円の出費です。これは1Fトイレの話。荷物が届くと気になる様で、ワンコがチェックしに来ました。母は1Fの2部屋を利用しているので、1Fトイレは母の利用がメインです。帰宅してすぐにトイレに行きたい時や、2Fトイレをだれがが利用している時は、1Fのトイレも使います。さらに、停電した時などは給水ポンプが動かなくなり2F/...

記事を読む

2023-07-17断捨離
昨年から、家の整理をしています。不要なものを捨てまくる断捨離です。断捨離は、不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」ことにより、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を開放し、身軽で快適な生活と人生を手に入れようとする思想。今までは、物への執着もあり「もったいない」との気持ちが強かったのですが、今はそれがなくなりました。60歳になり、このまま残していても死ぬまで使う事は無...

記事を読む

2023-04-23断捨離
たとえ新品でも使っていないものは不用品。室内の物を整理しています。もらい物のTシャツなどは、私にはサイズが合わないので捨てようかと思っていました。これは流行というか、若者のファッションなのでしょうね。私が大きいと思い、捨てようと思ったTシャツを、娘が着ていました。おじさんがサイズの合わない多く目のTシャツを着ていたら変だと思います。それに対し、若い女の子の場合は、オーバーサイズTシャツとしてオシャレに...

記事を読む

2023-04-17断捨離
家の周りの片づけは終了し、今は室内の片づけをしています。敷地内の石や母の植木などの整理は、寒い時期に行い、それが終わったので良かったです。暑くなると、外の作業は苦しいので。押し入れなどの整理を始めると、スマホやPC関連商品の箱が大量にありました。古いものが多かったので、これらは処分します。何でこのような箱を捨てづに残しているのかは、箱があれば高く売れるからです。比較的新しいスマホを売却する場合などは...

記事を読む

2023-04-04断捨離
物を安く買うことは節約ではないことを実感しました。安く買えればその分が節約になるかと思っていたら大間違い!考え方を改める必要があります。断捨離は、不要な物を断ち切り、物への執着心をなくすことで、身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする考え方。安く買えてもそれは本当に必要な物かを考えなければ意味がありません。安かったと不要な物が入ってくるだけ。さらに、それを使わなければ不要な物になるだけ。離行と言...

記事を読む

お化け屋敷状態からまともな状態に、やっとここまで来ました!

  •  投稿日:2023-08-01
  •  カテゴリ:断捨離

汚いだけではなく、お化け屋敷状態だった我が家のトイレ。


これがやっと普通のトイレに戻りました。

91,908円の出費です。

これは1Fトイレの話。

トイレ交換2023-7

荷物が届くと気になる様で、ワンコがチェックしに来ました。

母は1Fの2部屋を利用しているので、1Fトイレは母の利用がメインです。

帰宅してすぐにトイレに行きたい時や、2Fトイレをだれがが利用している時は、1Fのトイレも使います。

さらに、停電した時などは給水ポンプが動かなくなり2F/3Fは水が使えなくなってしまいますが、1Fは水道管直結なので停電時でも利用できます。

それなのに、この1Fトイレは自分専用と勘違いしている母。

千羽鶴が2個つるされている状態。

それだけではなく、壁中にものが貼られ、棚にも汚い増加と、まるでお化け屋敷のような状態でした。

トイレ交換の機会なので、それらを全て処分しました。

交換と同時に、また母が物を置こうとしてきました。

やめてくれくれと言うといつものように、もう生きていけない、死んでやるですから。

今回交換したトイレの洗浄機は東芝 SCS-T260で、単体だと2万円程度で販売されている商品です。

トイレ交換2023-7-2

利用した感想は、普通の奇麗な(新品なので)温水洗浄便座。


これで十分と言う方が多いと思います。

トイレ交換は、楽天での工賃込み商品がおトク!

街のリフォーム業者との価格差は激しいです。

今回はいろいろ見に行き、ビバホームが最安値かと思ったら税抜き価格の表示と工賃が別途必要なので、総額で計算すると高額になってしまいます。

同程度の商品でも10万円越え!

楽天での工賃込み標品がなぜお得なのか?

これは今回購入、交換を頼んで思った個人的な感想です。

商品は、商品を購入した業者から事前に送られてきました。

交換は、業者との電話やり取りです。

ネットで格安販売し、購入された方の自宅に近い業者に交換を委託しているのではと思いました。

これなら、移動費などもかからず安く対応できるので。

これなので、格安工賃込み価格は実現しているのではないかと思いました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


 カテゴリ
 タグ


整理して捨てること、これは老後に向けての重要な節約です!

  •  投稿日:2023-07-17
  •  カテゴリ:断捨離

昨年から、家の整理をしています。


不要なものを捨てまくる断捨離です。

断捨離は、不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」ことにより、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を開放し、身軽で快適な生活と人生を手に入れようとする思想。

今までは、物への執着もあり「もったいない」との気持ちが強かったのですが、今はそれがなくなりました。

60歳になり、このまま残していても死ぬまで使う事は無いだろうと思うようになったからです。

さらに、まだ動けるうちに処分(整理)しておかないと、処分(整理)すらできなくなってしまうのではと思うからです。

家の周り、庭と言えないくらいのスペースは、今年の春に全て整理が完了しました。

汚い鉢植えがあふれ、ゴミ屋敷状態。

それらをすべて処分しました。

大きな石なども多くあり、それらは有料での処分です。

整理したのに、また母が鉢植えを置くので、それらは見つけ次第処分しています。

新しい鉢植えでも、これを残すときりがなく、「もったいない」など考えずに、すべて捨てることにしています。

こうしないと、また鉢植え増えてしまうので。

屋上も同様。

イチゴの鉢植えが20個以上あったものも処分。

イチゴの鉢植えが20個以上あったものも処分。

それ以外も捨てまくっています。

収穫が終わったら、鉢の土をふるいにかけてごみを取り除き黒いビニール袋に入れて熱洗浄し再利用。

これは手間のかかること。

猛暑の中でこれをやるのは厳しいです。

さらに年を取ったらできなくなるかと思い整理しています。

以前なら、朝から日が暮れるまで作業が出来たのに、今は2時間が限界。

休憩しながらの作業です。

60代となり、体力の衰えが激しく悲しいです。

今後の為にも、断捨離を行わなければと思っています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

 カテゴリ
 タグ


捨てるべきもの、価値観の違い?

  •  投稿日:2023-04-23
  •  カテゴリ:断捨離

たとえ新品でも使っていないものは不用品。


室内の物を整理しています。

もらい物のTシャツなどは、私にはサイズが合わないので捨てようかと思っていました。

捨てるべきもの、価値観の違い?

これは流行というか、若者のファッションなのでしょうね。

私が大きいと思い、捨てようと思ったTシャツを、娘が着ていました。

おじさんがサイズの合わない多く目のTシャツを着ていたら変だと思います。

それに対し、若い女の子の場合は、オーバーサイズTシャツとしてオシャレに見えるのです。

オーバーサイズTシャツは、ゆったりとしたシルエットとなりラフでカジュアルな見た目になります。

あえてゆったりめに着こなすことで、堅苦しさをなくすことができます。

同時にカジュアル感も強まるので、休日のコーデやちょっとしたお出かけにはオーバーサイズをコーデに取り入れるのがおすすめですと書かれていました。

でもこれはオシャレな若者の話だと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


 カテゴリ
 タグ


捨てないと邪魔、捨ててしまうと後で後悔?

  •  投稿日:2023-04-17
  •  カテゴリ:断捨離

家の周りの片づけは終了し、今は室内の片づけをしています。


敷地内の石や母の植木などの整理は、寒い時期に行い、それが終わったので良かったです。

暑くなると、外の作業は苦しいので。

押し入れなどの整理を始めると、スマホやPC関連商品の箱が大量にありました。

古いものが多かったので、これらは処分します。

何でこのような箱を捨てづに残しているのかは、箱があれば高く売れるからです。

捨てないと邪魔、でも捨手てしまうと後で後悔?

比較的新しいスマホを売却する場合などは、箱があるかないかで買い取り価格が5000円程度違います。

それなので、箱だけがヤフオクなどで売られている状況です。

昨年、PCが壊れて買い替えたのですが、旧PCは秋葉原のショップで組み立て販売を行っている商品。

それなので、PCケースがマザーボードなど、全ての商品の箱が同封されていました。

その箱を捨ててしまい後悔しています。

旧PCはそのままでは売ることも出来ないゴミ。

箱が残っていれば、メモリーやマザーボード、グラフィックカードなどとパーツをばらして箱に入れて売ることが出来ました。

箱には取扱説明書なども入っていたので。

箱がなければバラしてもジャンク品なので、手間をかけて売る意味はありません。

CPUクーラー定価6,000円が1,000円、メモリー、電源などバラで売っていたら各パーツで2~3万円になったのではと思います。

とは言っても、箱は邪魔ですよね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ



 カテゴリ
 タグ


節約するには断捨離を、これを誤ると無駄なだけに!

  •  投稿日:2023-04-04
  •  カテゴリ:断捨離

物を安く買うことは節約ではないことを実感しました。


安く買えればその分が節約になるかと思っていたら大間違い!

考え方を改める必要があります。

断捨離は、不要な物を断ち切り、物への執着心をなくすことで、身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする考え方。

安く買えてもそれは本当に必要な物かを考えなければ意味がありません。

安かったと不要な物が入ってくるだけ。

さらに、それを使わなければ不要な物になるだけ。

離行と言われている物への執着心をなくすことが重要なのだと思います。

これを誤ると、節約のつもりが全く無駄な状況に!

通販の場合、後500円購入すれば送料500円が無料となるようなことがあります。

それで、肌着や靴下などを買うのはありでも、必要で買ったものではないので買ったことを忘れてしまうことも。

この最悪な状況を避けるためにも、断捨離が必要。

不要なものを捨てなければと整理を始めたら、買ったことを忘れてていたものが大量に出てきました。

節約するには断捨離を、これを誤ると節約の意味な状態に!

これなので、数年は肌着や靴下を買う必要はありません。

流行は繰り返すなどと思って取っていた服も収納を減らすだけ!

使っていないものは全て捨てなければと思います。


応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
 



 カテゴリ


Copyright © 節約生活始めました。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます