トイ・プードルのカテゴリ記事一覧

月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。



カテゴリ:トイ・プードル

トイ・プードルのカテゴリ記事一覧。月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!収入を増やすのは大変ですが節約なら楽しみながらお金が浮くのです。そんな私の節約術を紹介しているブログです。

2023-03-18トイ・プードル
これは、数日前に書いた話の続きです。我が家のワンコ(トイ・プードル)が下痢で吐いてしまったとの事で、妻がパートを早退するパニックに!自宅にいた娘が妻にワンコの症状を伝えたら、ワンコはもう10歳で高齢だからと大騒ぎ!勤務中の私にも、何時に帰れるかとの電話があり仕事があるのですぐに帰れないと言うと、妻がパートを早退してワンコを病院に連れて行きました。この事でも分かるように、妻のパートが上位で、私が働いて...

記事を読む

2022-09-07トイ・プードル
見た目で判断したのでしょうか? これは驚きです!これは我が家のワンコの話。トイ・プードルです。ぬいぐるみの遊ぶのが大好きなのですが?その遊びかたはぬいぐるみに噛みつきウーウー唸りながら振り回していました。振り回されたぬいぐるみは、テーブルの上まで飛んでくる感じ。そんな遊びをしている我が家のワンコに、トイ・プードルのぬいぐるみを与えたら?噛みついて遊ぶようなこともなく、気になって匂いをかいでいました...

記事を読む

2022-06-02トイ・プードル
梅干しの種が無くなったと大騒ぎ!ワンコせき込んでいたので、梅干しの種を食べたのとではとなリ妻が大騒ぎをしていました。以前も同様な事がありました。その時は、ボタン電池でこれをワンコが食べたのではと大騒ぎで動物病院でレントゲン検査をしています。今回も同様、緊急で動物病院に連れて行き、レントゲン検査をしてきたとのこと。この写真は「尿路結石症」との事が判明した時の物で、我が家のワンコがレントゲン検査を受け...

記事を読む

2021-03-15トイ・プードル
先週、とんでもないことが起きました。会社に行こうとしたら興奮して吠えてきたのです。吠えるだけならいつものことなのですが、その日はなぜかいつも以上に興奮して、階段から落ちてしまいました。小さな体なので、階段から落ちたら怪我をするのではとビックリしたのですが、幸い怪我はしていませんでした。こんな事があるので、保険は必要かと実感しました。3月になると、狂犬病予防接種の案内が届きます。公共施設での集団接種...

記事を読む

2020-11-05トイ・プードル
見た目が良ければ、年齢は関係ないですね。年をとっても見た目が良ければ問題ないのです。こいつは、7歳なのですが1月生まれなのでもうすぐ8歳。人間に例えると、7歳=44歳、8歳=48歳なので、47歳のジジイかと思います。これを擬人化するとこんな感じです。歯も抜けているので、もっとキモイおやじかと思います。ですが、全身に生えている毛のおかげで老化現象は見られないのです。私の場合は、髪の毛はあり白髪も少なく、カッコ...

記事を読む

ワンがゲ~で2万円越え、これは辛いです!

これは、数日前に書いた話の続きです。


我が家のワンコ(トイ・プードル)が下痢で吐いてしまったとの事で、妻がパートを早退するパニックに!

自宅にいた娘が妻にワンコの症状を伝えたら、ワンコはもう10歳で高齢だからと大騒ぎ!

勤務中の私にも、何時に帰れるかとの電話があり仕事があるのですぐに帰れないと言うと、妻がパートを早退してワンコを病院に連れて行きました。

この事でも分かるように、妻のパートが上位で、私が働いている仕事の方が下に盛られている感じで、早く帰って来いです。

これで言い返したら、仕事とワンコの命とどっちが大切かなどと怒りそうなので、言い返せませんでしたが。

オラは関係ないと布団の上から私を見ています。

これが事故にあったとかなら分かるのですが、過去何度も同様な事があるので。

今回も、特に症状はなく問題ないとの診断でした。

それなのに、診察代は2万円越え!

ワンコの保険に入っていますが、これは大きな病気などに備えるための保険で、些細な事ではお金はおりません。

その詳細を調べると、15,000円を超えた場合は差額分がもらえるとの事で、多少ですが補助がありました。

1日だけでも様子を見る余裕があれば、このような出費は抑えられたかと思うのですが。

ワンコより高齢の私が体調を崩しても無視!

病院に行く前に、お酒やたばこをやめて、生活環境を改善すればなどと言ってきます。

なので、インフルエンザにかかりフラフラな状態でも一人で病院に行っています。

この差は大きすぎです。

訪問ありがとうございます。
↓応援クリックしていただけると嬉しいです。↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ 

ポイントを貯めるならハピタスがお得。
ハピタス経由の買い物なら、ハピタスポイントも基本1%もらえるのでお得!
カード発行など高額ポインㇳが還元される案件が多数あり、
初めての方ならすぐに数万円ゲットできます。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


暴れん坊で暴力的なあいつがこもまで変わるとは驚き!

見た目で判断したのでしょうか? これは驚きです!


これは我が家のワンコの話。

トイ・プードルです。

ぬいぐるみの遊ぶのが大好きなのですが?

その遊びかたはぬいぐるみに噛みつきウーウー唸りながら振り回していました。

振り回されたぬいぐるみは、テーブルの上まで飛んでくる感じ。

そんな遊びをしている我が家のワンコに、トイ・プードルのぬいぐるみを与えたら?

噛みついて遊ぶようなこともなく、気になって匂いをかいでいましたが、なぜか無視している感じ。

それなので、このぬいぐるみをかわいがっていると、気になるようで横に来ました。

仲良しするように言うとこの状態。

暴れん坊で暴力的なあいつがこもまで変わるとは驚き!

このこのぬいぐるみが、まるで兄弟と言った感じです。

ワンコも見た目で判断するのですね。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


何でこんな事に、この代償は大きいです!

梅干しの種が無くなったと大騒ぎ!


ワンコせき込んでいたので、梅干しの種を食べたのとではとなリ妻が大騒ぎをしていました。

以前も同様な事がありました。

その時は、ボタン電池でこれをワンコが食べたのではと大騒ぎで動物病院でレントゲン検査をしています。

今回も同様、緊急で動物病院に連れて行き、レントゲン検査をしてきたとのこと。

それは「尿路結石症」でその治療が必要との事

この写真は「尿路結石症」との事が判明した時の物で、我が家のワンコがレントゲン検査を受けるのは3回目。

結果は、「尿路結石症」があるだけで、梅干しの種は発見されませんでした。

ワンコがせき込んでいたこととは関係ないそうです。

せき込んでいたのも、特に病気ではないとのこと。

この出費は約15,000円。

現金は10,000円しか持っていなくお金は次回でと聞いたら、ワンちゃんは預かっているのでコンビニでおろしてきてくださいと言われたそうです。

家に帰ってくるなり、妻はワンコが人質で、お金を下ろしてきたと怒っていました。

その前に、何でワンコが梅干しの種を食べたと大騒ぎするのか、その方が疑問です。








●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


またもやお金が、でもこれは避けられないです。

先週、とんでもないことが起きました。


会社に行こうとしたら興奮して吠えてきたのです。

吠えるだけならいつものことなのですが、その日はなぜかいつも以上に興奮して、階段から落ちてしまいました。

小さな体なので、階段から落ちたら怪我をするのではとビックリしたのですが、幸い怪我はしていませんでした。

またもやお金が、でもこれは避けられないです。

こんな事があるので、保険は必要かと実感しました。

3月になると、狂犬病予防接種の案内が届きます。

公共施設での集団接種なら3,500円で済みます。

ですが、我が家のワンコは健康診断を兼ねて動物病院で狂犬病の予防接種を受けているので数万円の出費になります。

狂犬病予防接種の後に、5種混合のワクチンもあるので。

それと、ノミ ダニの薬。



フロントラインは、動物病院で購入するより、ネットで購入した方がお得です。

犬用フロントラインプラスドッグXS 5kg未満 3本 2,572円 (税込) 送料無料なので。

保険は、楽天ペット保険なので年間15,020円。

ペット保険も見直しが必要で、数年前に価格や補償内容を調べ入り直しています。

我が家のワンコは元気なのですが、年齢は8歳。

人間だと48歳でシニア犬です。

14歳(人間だと72歳)から高齢犬となります。

犬の寿命は、10~13年程度なのですが、トイ・プードルの平均寿命は15.2歳。

これを見て安心しました。

我が家のプーちゃんは、やんちゃな中年オヤジと言った感じですね。

ワンコは家族なので、この出費は超節約生活でも必要な出費かと思います。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


歯の抜けた47歳のジジイが可愛い?

見た目が良ければ、年齢は関係ないですね。


年をとっても見た目が良ければ問題ないのです。

こいつは、7歳なのですが1月生まれなのでもうすぐ8歳。

歯の抜けた47歳のジジイが可愛い?

人間に例えると、7歳=44歳、8歳=48歳なので、47歳のジジイかと思います。

これを擬人化するとこんな感じです。

ワンコを擬人化、これが可愛い?

歯も抜けているので、もっとキモイおやじかと思います。

ですが、全身に生えている毛のおかげで老化現象は見られないのです。

私の場合は、髪の毛はあり白髪も少なく、カッコいいと思うロマンスグレーの親父にはなれません。

目の下のしわが気になり、頬も重力には逆らえずブルドック現象が始まっています。

今はマスクを着けているので、頬のたるみは隠せます。

目の下のしわも、メガネをかけていれば目立ちません。

50代後半のオッサンなのでこれは意味ない事ですが。

そもそも、この歳で見た目を気にしているのは節約にはマイナスですね。

とは言っても、この歳で見た目を気にしなければキモイ老人。

感覚的に、自分が思う姿は40代で止まっている気がします。

成人式の写真も、知らない親父が写っている感じ。

女性の場合は深刻な問題かと思うのですが、オッサンだとこれは中途半端な時期なのかと思います。

若作りではなく、好感の持てるお爺さんになれる様にならなければいけないのかと思いました。

これは人生の終わりに向けてのことです。







●訪問ありがとうございます。●
ランキング応援も感謝しています。これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ




 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました - ホントはお金ないんです。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます