iPhoneの購入方法が変わってしまいました。
スマートホンの購入なら、新商品が発表されて値下げされた旧良品を購入するのがお得です。
それなので、先月値下げされていたGalaxy S21を購入しました。
22,000円割引となっていたので77,792円。
約7万円台で、月約2,000円の36回払い。
24回払い終了時に商品を返せば、残りの支払いはなくなります。
36回払いなので、そのまま払い続けて購入しても問題ありません
これと比べ、最新のiPhone14は、最安値の128GBでも138,930円
いつでもカエドキプログラムを利用すれば、月3,030円(1~23回/月)の分割支払。

私が購入した約7万円の旧型商品との支払い差は、約月1,000円。
48回払いの分割。
これを払い続けるのは損です。
今回のiPhone14は、車で例えるとフルモデルチェンジではなくマイナーチェンジ。
ですが、無印のiPhone14の詳細を見ると、昨年販売されたiPhone13Proとほぼ同スペック。
望遠カメラが無くなっただけという感じ。
問題なのは、USB Type-Cが採用見送りになったこと。
これなのでiPhone15に期待!
いつでもカエドキプログラムでの購入なら、月3,030円(1~23回/月)の分割支払。
12回で商品返却も可能で、商品返却すれば後の支払額は免除((ただし別途手数料が必要)。
なので、いつでもカエドキプログラムを利用し23回で商品を返せば、2年ごとに最新機種を利用することが可能。
スマートホンの購入は購入するより、最新機種を分割で買うのがおトク!
これは購入ではなくリースですよね。
キャリア移動で0円販売ができなくなりましたが、この1年ごとの商品交換がお得ということも、知っている人だけですね。