妻と娘二人がiPhoneを使用しています。
私の場合、会社から支給されているスマホがiPhone8なので、個人で使うスマホはAndroid(Galaxy)にしています。
昨年、Galaxyは最終価格と安くなっていたS21に買い替え。
私が買い替えたからと、娘もiPhone8からiPhone14に買い替え。

妻だけがiPhone8を使っています。
私も会社支給のiPhone8を使っていますが、朝100%充電されているのに、立ち上げて利用するといきなり電源が無くなったりするのですでに限界な感じ。
そんなことを思っていたら、2023年秋にiPhone8のサポートが終了。
これに伴い、9月から順次社員のiPhoneをiPhoneSEに交換するとの難内が着ました。
会社では、スマホだけではなくPCもアップデートは禁止。
アップデートが発表され、会社のシステム部が問題ないか検証した後にアップデートの案内が着ます。
会社として、iPhone8を使い続けるのは問題とし、全社員のiPhone8を新機種に交換するとの事。
この事があったので、妻のiPhone8も機種変更を考えなければと思います。
新規販売されるiPhone15ではなく、新規iPhoneSEです。
会社は、新規iPhoneSEが販売されるタイミングで、現状のiPhoneSEへの交換かと思います。