これはドコモのdカードGOLDの事で、これはしらないと損する驚きのカードでした。
今回スマートフォンをauからドコモへキャリア移動し、初めてドコモのdカードGOLDの事を知りました。
dカードGOLDで、ドコモの使用料金を支払えば、ポイントを多くもらえる程度の事かと思っていたのですが、そうではないのです。
dカードGOLDがあれば、「dポイントクラブ」の会員ランクが上がるのです。

dポイントクラブの会員ランクは、ドコモを10年以上利用していればブロンズステージ。
15年以上利用していればシルバーステージになれます。
ですがdカードGOLDがあれば、新規加入でもいきなりゴールドステージになれるのです。
ポイントクラブの会員ランクがゴールドステージなら、ドコモの利用料の支払いがなくてもゴールドステージの特典で、ドコモの利用料金の10%がポイント還元されます。
我が家の場合は、家族5人分のドコモの使用料なので、月額2万円は超えます。
年間なら24万円以上の金額。
ゴールドステージなら10%のポイント還元なので、
訂正します。
カードと紐づけの電話番号のみがゴールドステージ。
なので、私と家族会員の妻の使用料だけが10%ポイント還元でした。
娘の利用料は、ドコモの学割なので、月額使用料も280円なので、大きな差はありませんが。
ウルトラシェアパック30(30GB)13,500円に加入しているメイン回線の私の分だけで、年会費10,800円を払っても十分元が取れます。
妻はカケホーダイなので、それを考えると元が取れるだけではなくお得です。
この2回線だけで、年間20,000円以上の還元です。
さらに、dカードGOLDケータイ保証があり、3年間で最大10万円の保証もあります。
国内線の空港ラウンジも無料です。
このdカードGOLDケータイ保証がれば、有料の保証サービスに加入する必要がなくなるのでこれも大きいです。
私のGalaxy Note8 SC-01Kと、妻と娘のiPhone8 256GBは、万が一のことを考えドコモの保証も必要だと思いますが、母のケータイの月額380円は必要ないかと思いました。
この状況なので、スマートフォンや携帯電話を長く使っても意味がないのです。
2年ごとのキャリア移動がお得です。
ドコモの場合も、15年以上使い続けている顧客より、新規契約でもdカードGOLDを申し込んだ方の方が会員ランクが上になるのですから。

節約生活と受験!
簡単♪上手に節約術
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
↓訪問ありがとうございます。ランキングを応援していただけると嬉しいです。↓

↓こちらの記事もよく読まれています。↓