はや10月、日が暮れるのは早くなりましたね。
17:30で薄暗くなってしまうのですから。
9月はママのお母さんが交通事故に遭ったりと大変なことが起き、臨時で病院に駆け付けるなどありましたが、楽天ポイントなどが利用出来たので、大きな出費になりませんでした。
こんなことが書けるのは、まだ後遺症の問題もありますが、順調に回復しているからです。
これがあったので、旅行や買い物に行く機会が一気に減りました。
また、9月は高校のテストシーズン。
なんでシルバーウィークにテストなんだと思ってしまいますが、私立なので3学期制ではなく2学期制 。
9月で前期が終了となるので9月末が試験なのです。
こんなこともあり、9月の休日は単独行動。
9月前半は猛暑、後半は雨だったので、当初計画していた屋上の鉢植えの雑草取りや植え替えなどが出来ず、お金のかからない近場の公園に。
一人で行った公園は、上野の不忍池、お台場、浜離宮、赤塚公園、戸田公園、光が丘公園、渋谷の宮下町公園、芝公園です。
この公園名でピンと来た人もいると思いますが、これらの公園はポケモンGOのポケモンの巣なのです。
上野の不忍池は、ママさんと国立西洋美術館が世界文化遺産へ登録され話題になっているので見に行き、不忍池にも。
不忍池は凄い事になっていました。
ポケモンGOの影響ですね。
ここに行った時に、一斉に多くの方が駆けていくのを持て、これは何かあるのではと調べたら、P-GO SEARCH がありました。

P-GO SEARCH を見ればどこのどのポケモンが出現しているか、とりに行き間に合うかなどがわかるのです。
その後、単独で不忍池に2回行き、その後お台場、浜離宮、赤塚公園、戸田公園、光が丘公園、宮下町公園へ。
これで、捕まえたポケモンの数は139匹に。

普通に捕まえられるのは残り ベトベターだけ。
上記画像は昨日のもので、65番のケーシィも昨日芝公園で獲得済み。
ベトベターは「相棒ポケモン」にしているので、あと5キロ歩けば獲得可能。
駅まで約2キロなので、明日にも獲得可能です。
P-GO SEARCH があるので、どこにお目当てのポケモンが出現したかがわかり便利だったのですが、このP-GO SEARCH、著作権の影響でりポケモンが番号になってしまいました。
その解決方法は、左下の設定画面でカスタムアイコンファイルのURLとカスタム種類名ファイルのURLの入力。
カスタムアイコンファイルのURL:http://ja.pokemongopokedex.site/static/img/pks/@ID3@.png
カスタム種類名ファイルのURL:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1018469.txt
これを入力し上部の×をクリック。
再読み込みで解消します。
残りのサワムラーは、娘が池袋で確保。
私も赤坂に行ったときに、 ポリゴンと エビワラーを獲得。
トレーナーレベは29であと数日で30。
こうなると、ポケモンGOもゲームクリアと言った感じ。
残りは日本では確保できないとか伝説で出現記録なしとかです。
残すはサワムラーだけ。
また余暇の過ごし方は、読書に戻りそうです。
↓主婦にお薦めの情報や、参考になる節約レシピが多数あります↓

↓こちらの記事も、よく読まれています。↓