娘には、多少の見栄があるので、BBQハウスに行ってくると話しています。
それなのに妻は、バーベキューじゃなくてQBハウスでしょ~と、私が本気でQBハウスをBBQ(バーベキュー)ハウスと間違えてると思い注意してきます。
50代親父になると髪形など気にしない方も多いです。
剥げたり白髪だったり。
ですが、髪が綺麗なだけで、年齢的にも若くみられるのですが、美容院に行くのは金銭的な負担が大きいです。
私の場合は、昨年の夏の猛暑で伸ばしていた髪をショートヘアーに。
サイドが刈り上げなので、カットしても3週間でサイドが汚くなります。
以前はサイドだけは自分でカットしたりして、1.5ヶ月周期で美容院に行っていました。

ですが今は、3週間周期でQBハウスに行っています。
年末からなので、これが3回目。
美容院でのカットは、約5,000円。
3か月で計算すると、美容院だと2回なので約10,000円。
QBハウスは、5回になるので6,000円(2月から1,200円に値上げ)。
節約は3か月で約4,000円と、計算してみると思ったより少ないです。
1回5,000円が1,200円なので、1回約3,800円の節約なのですが、QBハウスは安いので行く回数が増えているので。
それで思ったのは、節約ではなくてもQBハウスがお得。
ネットで、QBハウスの値上げ(2月から1,080円が1,200円に)が話題になっていましたが、QBハウスの売り上げは他の理美容関連の上場企業の業績を圧倒しています。
ただし、ここにも大きな問題が!
それは、見栄ですね。
美容師の確保が問題になっているようです。
若い子は、給料が安くても有名な美容院に勤め、いつかはカリスマ美容師になんてことを思っているかと思います。
QBハウスに勤めていたら、女の子にももてないですよね。
これが問題のようです。
私の高校の同級生は、カリスマ美容師になり、同級生の中では一番の高収入。
カリスマ美容師になれれば、美容院の収入だけではなく、専門学校の講師や講演会などの収入もあるから。
QBハウスは、節約生活には超お勧めなのですが、娘がもし美容師になりたいと言った場合、QBハウスへの就職はやはりNGだと思います。