Amazonのタグ記事一覧

節約すれば生きていける!定年後の生活は情報もなく不安ばかり、この現実をお伝えします。



タグ:Amazon

Amazonのタグが付いた記事一覧。節約すれば生きていける!定年後の生活は情報もなく不安ばかり、この現実をお伝えします。

2023-08-17Amazon
アマゾンジャパンは、「Amazonプライム」の会費改定を発表しました。年会費4,900円が5,900円と、1年間1,000円の値上げ(月払いの場合500円が600円)です。Amazonプライムは、無料配送特典だけではなく、プライムビデオ・ミュージックなどの特典もふくまれています。商品を購入しなくても、映画や番組が追加料金なしで見放題になるので加入している方がいるくらいです。我が家の場合は、Amazonでの商品購入も多く、家族が映画を見た...

記事を読む

2023-06-06Amazon
Amazonは、「プライム会員」向けに低価格もしくは無料の携帯電話サービスを提供、複数の無線通信事業者と協議しているとのニュースです。これは、ロイターが報じたニュースです。アマゾン、ベライゾンなどと交渉 低価格携帯サービス提供へ=報道 | ロイターAmazonは、独自で基地局を作るのではなく、ベライゾン・コミュニケーションズやTモバイルUS、ディッシュ・ネットワークとの間で、通信網の提供を受けられるよう交渉して...

記事を読む

2023-06-04Amazon
Amazonが通販でひとり勝ちしています。お得な価格で買えて、その商品が注文した翌日(対象外の商品もあります)に届きます。それが思った商品と違ったらその商品を返品(コンビニに持ち込むだけ)できるので、通販のデメリットは完全に無くなっているので、これがAmazonの強みだと思います。家のWi-Fiが壊れ新商品を購入しました。メッシュwifiの親機が故障し、家のWi-Fiが使えなくなったからです。メッシュwifiは、家じゅうどこで...

記事を読む

2023-05-18節約
Amazonでの購入なら、思っていたのとは違う商品、型番を間違えたなどと言った理由でも返品できるので安心です。以前購入した商品の付属品を購入したのに、型番を間違えたのか、利用できなかったので返品したこともあります。これらの商品は、他の通販サイトっ違い、開封して使用した後の商品でも対応してくれます。これなので、母(80歳代)の携帯を購入しました。母の携帯は2018年の購入したPanasonic docomo P-01Gです。多機能携...

記事を読む

Amazonの改悪?は裏技で回避可能!

  •  投稿日:2023-08-17
  •  カテゴリ:Amazon

アマゾンジャパンは、「Amazonプライム」の会費改定を発表しました。


年会費4,900円が5,900円と、1年間1,000円の値上げ(月払いの場合500円が600円)です。

Amazonプライムは、無料配送特典だけではなく、プライムビデオ・ミュージックなどの特典もふくまれています。

商品を購入しなくても、映画や番組が追加料金なしで見放題になるので加入している方がいるくらいです。

我が家の場合は、Amazonでの商品購入も多く、家族が映画を見たりしているので、年会費1,000円の値上は仕方がないと思っていました。

それ以上に厳しいのが、返品問題の改定!

以前は、自己都合の開封済みの商品でも返品可能で全額返金されていました。

これが、開封済みの場合は商品代金(税込)の50%を返金をと変更されていました。

この変更は、2014年3月10日から実施されていたようです。

今年に入ってから開封後の商品を返品しましたがこれは商品に不具合があったからだったので無料でした。。


サイズが大きかった(小さかった)

思っていた商品とイメージが違った

間違えて注文してしまった

前は欲しかったけど今はいらない



と言った理由でも未開封なら100%、開封済みの場合は50%の金額が返金されます。

この様に、返品できるのですが、返品方法が変わってしまいました。

以前は、注文履歴から商品の返品をクリックし、そのラベルを印刷してコンビニに持ち込むだけでよかったのに、今はヤマト運輸のみに変更されています。

ヤマト運輸に持ち込むか、ヤマト運輸に集荷を頼むかで、送料はいずれも500円。

その他もありましたが、その詳細は調べていません。

以前は無料だったのに、返品には500円の送料がかかり、コンビニ持ち込みはダメなので、この改定は厳しいです。

そう思っていたら、その送料を無料にする方法が出ていました。

キャンセルの理由を自己都合にしない事。

キャンセルの理由を自己都合にしない事。

返品の理由を選ぶ必要がありますが、「間違えて注文した」「Amazonより安い商品を見つけた」「都合により必要がなくなった」のいずれかを選ぶと送料が有料(500円)になるとの事。

間違えて購入したを選ぶのではなく、サイト上の説明と違ったなどです。

今回の返品理由は、防水との説明があった商品を購入したのに、水が漏れてくる商品。

防水と書いてあるので、水は漏れてこないと認識して買ったので、サイト上の説明と違ったを選ぶべきでした。

見た目や色が思っていたものと違う場合も同様です。

これを誤らなければ送料無料。

コンビニ持ち込みは出来ないので、ヤマト運輸の集荷(時間指定可能)を頼むこととなり面倒ですが。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


ポイントをためるならハピタス
今なら新規登録で1,000Ppt、
友達紹介(家族でもOK)で、1件につき500Pptがもらえるキャンペーンを開催!
今なら新規登録で1,000Ppt
 カテゴリ
 タグ


Amazonが低価格(無料?)携帯サービスに参入、楽天とはレベル違いすぎ!

  •  投稿日:2023-06-06
  •  カテゴリ:Amazon

Amazonは、「プライム会員」向けに低価格もしくは無料の携帯電話サービスを提供、複数の無線通信事業者と協議しているとのニュースです。


これは、ロイターが報じたニュースです。

アマゾン、ベライゾンなどと交渉 低価格携帯サービス提供へ=報道 | ロイター

Amazonは、独自で基地局を作るのではなく、ベライゾン・コミュニケーションズやTモバイルUS、ディッシュ・ネットワークとの間で、通信網の提供を受けられるよう交渉しているとの事。

プライム会員は月額10ドル、条件が整えば無料で携帯電話サービスが利用できるようすることを目指しているとの事です。

スマートフォン(Android)も、Googleが開発した汎用モバイルオペレーティングシステムで、これが無料で提供されています。

スマフォが普及しすれば、Googleのサービス(検索など)を利用する方が増得るので、広告配信などで収益が上がるからです。

Amazonもこれと同様で、低価格携帯サービスに参入に参入すれば、その利用者がAmazonで買い物をしてくれるか儲かるとの理由だと思います。

楽天とはレベル違いすぎ!

楽天モバイルは、独自で基地局を作るのなどゼロからのスタートで、いまだに大赤字。

auとの提携を発表し、今後はauの回線網を利用するとのことです。

これは明らかに、楽天経営者の見えですね。

Softbankに対抗したかったのかと思います。

Amazon同様に、楽天会員向けに他社の回線網を低価格もしくは無料で提供していたらこのような事にはならなかったのではと思います。

Amazon「プライム会員」は、月500円または年4,900円の有料サービス。

Amazon「プライム会員」は、月500円または年4,900円の有料サービス

送料(お急ぎ便)が無料なので、Amazonの利用が多い方はすぐに元が取れます。

調べてみると私の場合、2022年11月8日からの配送、セール、ポイントでお得になった金額は22,337円でした。

年4,900円のもとは十分とれています。

これだけではありません。

Prime Video
プライム会員なら追加料金なしで、会員特典対象の映画やTV番組が見放題。

Amazon Music Prime
プライム会員なら追加料金・広告なしで、1億曲の楽曲をシャッフル再生したり、人気のポッドキャストが楽しめます。

Prime Reading
対象の本が無料(プライム会員特典)で読み放題。

これは基本的な事で、これ以外にも多数特典があります。

映画を見るのには、ネット対応テレビがなくてもFire TV Stick をHDMI端子に差し込めばOK!

DVD1枚程度の価格で購入可能!

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属

部屋で音楽を聴くなら、Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代がおススメ!

Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ

これはCD2枚程度の価格!

聞きたい曲を「アレクサ、最新ヒット曲をかけて」などと言えば、「Amazonミュージックの、最新ヒット曲をかけます」で、聞きたい曲が流れてきます。

さらに、目覚まし時計としても超便利!

「アレクサ、8:00に起こして」というだけで目覚ましのセットは完了。

車の中でも、Echo Autoがあれば、声で聴きたい曲をリクエストできます。

Echo Auto 第1世代の購入者限定で、新型 Echo Auto 第2世代が3,000円OFFになるキャンペーンを開催!

このサービスに、携帯電話サービスが加わったら最強ですよね。

これらのサービスで儲けようではなく最低価格で提供!

儲けるのは本業のネッㇳ通販!

これなので、日本の企業は勝ち目なしかと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


 カテゴリ
 タグ


Amazonがお得な理由、これを経験するとAmazon以外は考えられないです!

  •  投稿日:2023-06-04
  •  カテゴリ:Amazon

Amazonが通販でひとり勝ちしています。


お得な価格で買えて、その商品が注文した翌日(対象外の商品もあります)に届きます。

それが思った商品と違ったらその商品を返品(コンビニに持ち込むだけ)できるので、通販のデメリットは完全に無くなっているので、これがAmazonの強みだと思います。

家のWi-Fiが壊れ新商品を購入しました。

メッシュwifiの親機が故障し、家のWi-Fiが使えなくなったからです。

メッシュwifiは、家じゅうどこでも途切れない接続を提供するために構築されたシステムです。

親機を買い替えたのに設定がうまくいかず、新たに子機も買いました。

この事は過去記事で書いています。

こんなことで直るなんて!知っている方だけが得する裏技です!

故障ではなくソフトの問題で、本体のリセットボタンを押して工場出荷時の状態に戻したら御役が復活。

新たに購入した商品は必要なくなり、無事返品できました。

過去も型番を間違えた、思っていた商品と違ったなど個人的な理由で返品しています。

子の返品は、未開封ではなく使ってみてからでもOKなので、Amazonでの購入は安心です。

また、車でもAmazonミュージックが聴けるようにとEcho Autoを購入。

このEcho Autoが第2世代となり新商品の販売が始まりました。

これと同時に、Echo Auto 第1世代の購入者限定で、新型 Echo Auto 第2世代が3,000円OFFになるキャンペーンを開催!

Echo Auto 第1世代の購入者限定で、新型 Echo Auto 第2世代が3,000円OFFになるキャンペーンを開催!

7,980円の商品が3,000円OFFで4,980円!

新商品が販売されても、このようなキャンペーンがあれば安心ですよね。

新型 Echo Auto 第2世代

右側が旧商品、新商品はマイク部分が分離され邪魔にならない設計になっています。

Amazonは、6月4日23:59まで、タイムセール祭りを開催しています。

Amazon|タイムセール祭り




Apple AirPods(第2世代)が、17,080円(税込)


さらに、Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属は、3,980円(税込)と超お得!

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属

Amazonのセールは要チェックですね!

Amazon タイムセール祭り

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ



 カテゴリ
 タグ


Amazonでの買い物も要注意、Amazonではない業者の販売が増えています!

  •  投稿日:2023-05-18
  •  カテゴリ:節約

Amazonでの購入なら、思っていたのとは違う商品、型番を間違えたなどと言った理由でも返品できるので安心です。


以前購入した商品の付属品を購入したのに、型番を間違えたのか、利用できなかったので返品したこともあります。

これらの商品は、他の通販サイトっ違い、開封して使用した後の商品でも対応してくれます。

これなので、母(80歳代)の携帯を購入しました。

母の携帯は2018年の購入したPanasonic docomo P-01Gです。

多機能携帯なのですがこれが問題。

使えなくなったと頻繁に言ってくるようになりました。

いずれも誤操作です。

ボタンが小さく見ずらいので、ボタンが大きく操作が簡単な「らくらくホン」に買い替えるべきかと思ったら、今はらくらくホン F-01しか残っていなく価格も高額。

携帯ではなく「らくらくスマホ」に移行していました。

スマホは使えないと思い、ネットで中古を調べたら、Amazonで中古美品が格安!

動作確認済みの良品が4,980円!

これを購入したら、電源が入らない不良品。

業者に連絡すると、送料負担で送り返してとの事で、不良品かどうか確認出来たら返金しますとあり得ない返答!

Amazonだけではなく、他の通販サイトでも販売しているのでこのような対応。

なので、Amazonからの返品を頼んだら即返品OKとなりました。

Amazonでの買い物も要注意、Amazonではない業者の販売が増えています!2

今回購入した業者は配送業者なども指定してきましたが今回の返品はAmazonなのでコンビニ返品もOKでした、

Amazonでの買い物も要注意、Amazonではない業者の販売が増えています!

このような事があるので、Amazon利用が増えています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

応援クリックしていただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ


 カテゴリ
 タグ


Copyright © 節約生活始めました。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます